スポンサーリンク

マイライン解約でわかったこと 固定電話の通話料金は必ずしもIP電話が安いわけではなかった

亡くなった父宛てに届いた封書は、電話会社KDDIからの利用料金お知らせでした。

あれ?うちは固定電話はNTTなのですが、なぜにKDDI?
しかも今頃になって、なんで父宛て?

利用明細を見つめているうちに、遠い過去の記憶がよみがえってきました。

そうか!
マイラインだ!

スポンサーリンク

我が家の固定電話事情

電話は携帯電話が主流となりつつありますが、自宅の固定電話もなくてはならない存在です。

実家と棟続きの我が家では、固定電話回線はひとつで、親機を我が家、子機を実家へ置いて使っています。
実家の母は固定電話を使いますし、夫が仕事でFAXを使います。

また、インターネットはADSLでNTTの電話回線を利用しているので、今後光回線にでもしない限りは、我が家に固定電話は必要です。

自宅でインターネットを利用するようになり、プロバイダをyahooに変更したときに、同時にyahoo BBにも申し込みました。

自宅の固定電話はインターネット回線を利用してのIP電話となり、通話料が大幅に激減しました。
NTT東日本では、通話先の距離が遠ければ遠いほど、通話料金も高くなっていたのですが、yahoo BBのIP回線になってからは、全国一律どこへかけても3分約8円。

以前は転勤族で、県外に電話をかけることが多かったので、yahoo BBの全国一律料金はとても助かりましたが、スマホが中心となった今では、固定電話を使うことは本当に少なくなりました。

スポンサーリンク

マイラインというものを思い出した

父あてに届いた通話料金の明細書は、KDDIからのものでした。

毎月、NTTへは基本料金を払い、通話料金はyahooへ支払っているので、なぜにKDDIを利用しているか、しばし悩む・・・。

そして思い出したのです。
そうだ、マイラインだ!

2000年ころ、マイラインが導入されましたよね。
それまで電話はNTTの独占事業だったのですが、NTT以外の新電電会社が参入するようになりました。

マイラインは、自分で通信業者を選び、登録することで、電話をかけるさいには自動的に登録した通信業者で通話をすることができるというもの。
2001年の9月までは登録無料でしたので、その時KDDIを登録したんですね、私。(他人事)

きっとその時は、KDDIが一番通話料が安かったにちがいない。たぶん。

当時私は転勤族で遠方に住んでいたのですが、実家のマイライン登録は、父や母がやったとは思えないので、私が手続きしたんでしょう、きっと。

IP電話yahoo BB

それから十数年後、私たちが実家へ戻った時、すでに使っていたyahoo BBを実家の固定電話に設置したので、そのまま固定電話はIP電話として利用していたのです。

NTTの基本料金など(約1,700円)はNTTへ支払い、インターネット利用料金と通話料金(約2,500円)はyahooへ支払っていました。

我が家の固定電話利用料金とインターネット料金を合わせた利用料金は、月々4,200円ほどです。

もうマイラインのことは、すっかり忘れ去っていました。

KDDIの利用料金が発生したワケ

yahoo BBからレンタルしているモデムを電話回線と接続し、そこから固定電話とインターネットのWi-Fi機器とつないでいます。

モデムの電源を切ると、固定電話もyahoo BBとはつながらなくなり、この場合はNTTを利用して電話をかけることになります。

たしか先月、モデムの調子が悪くて一時的に電源をOFFにしていたことがあったように思います。
きっとこの時、実家の母がどこかに電話をかけたのでしょう。

そこでマイラインが発動し、KDDIを介して通話をしたことになりました。

そして利用明細が、登録していた父宛てに届いたというわけです。
父が亡くなって、いろんな手続きをしてきましたが、マイラインが父名義で登録しているということは、まったく忘れていました。

マイライン解約

さっそくKDDIに電話をかけて、マイラインを解約する旨を伝えました。この解約手続きに、840円かかります。
登録するときは無料だったのにね・・・。

なんだか釈然としませんが、しかたがありません。

KDDIの方には、解約手数料もかかることだし、父の名義だけを変更しこのまま利用することを勧められましたが、断りました。

今後は、なるべくいろんなものを徐々にシンプルにしていかなければ、困るのは自分ですから。

通話料金が安いのはどこか

今回、マイラインのことから、固定電話の通話料金を調べているうちに、新たにわかったことがありました。

我が家の固定電話は、NTT回線を利用したyahoo BBのIP電話で、通話料金は全国一律3分8.62円
携帯電話へかけると、3分81円かかります。

スマホから電話をかけた場合は、楽天でんわアプリを介して30秒で10円ですから、2分59秒では60円、3分を1秒でも超えると70円となります。

なんとなんとっ!
今までなんとなく固定電話から電話したほうが通話料金が安いと思っていたのですが、携帯電話へかける場合は、スマホからかけたほうが安いではありませんか。

しかし、固定電話もyahoo BBのIP電話ではなく、ふつうにNTT回線でかけると3分約51円~57円。(携帯会社により違いあり)

つまり、自宅の固定電話から携帯へ電話をする場合は、yahoo BBのIP電話を利用せずにNTT回線で電話をしたほうが安かったのです。

ひゃぁぁ、今までIP電話が一番安いと思っていたのですが、そうではないのですね。
思い込みって怖い・・・。

 

もっとも、携帯に電話をするときは、LINE電話を利用しますから、無料なんですけどね。

携帯の通話料金は必死に調べても、固定電話の通話料金なんてあまり気にせずにいましたが、今回のマイラインのことで、調べるきっかけができました。

しかし、時代がどんどん変わっていき、ついていけない・・・。

 

 

コメント

  1. とも より:

    こんばんは。
    マイライン。未だにまったく理解してません。泣
    仕事用と自宅用の2台の電話で加入してますが、どの会社と契約してたのか、定かではありません。困りますね〜。

    うちもネットはADSLですが、光回線に変えようかと検討中です。
    元々、電波障害の地域でケーブルテレビが無料で見ていました。それが地デジになったので、有料になりました。
    地デジを見るだけで、1か月1,000円を支払ってます。だんだん勿体無いと思い始めました。
    ネット、電話、テレビのサービスを受けた方が、割安なので、そうしようかなと思ってます。
    ただ、情報が多過ぎて、どの会社がお得なのか、ちんぷんかんぷんです。

    • そらはな より:

      ともさんへ♪
      私、マイラインのこと、すっかり忘れていました。
      ふだん通話はyahooBBだったので、登録したことすら覚えていませんでした。
      地デジ、有料の地域があるって聞いたことがありますが、ともさんのところがそうなのですね。
      テレビは毎日観るものですし、1カ月1,000円ならば1年で12,000円!
      ほんとにもったいないですよねー。
      こういうのも、地域差なので、情報が得られにくいですよね。
      自分で情報収集しなければ、無駄に過ごしていることって、まだまだ多いんだろうな・・・と、私もつくづく思っています。

  2. T M ♪ より:

    ウチも固定電話のことはどこへどう連絡したらイイんだろと不安を覚えていましたσ^_^;
    0033とかなんとか、ありましたね。
    それを回さず(?) プッシュせず(笑) とも 使えるのがマイラインでしたっけ。
    昔は迷うことなくNTTだけだったのに…(^ω^)
    そういえばあの電電公社時代の電話加入権ってどうなったんだろう、結構な額だったけれど。

    前コメントの ともさんと同じく電波障害地域で、何らかの必要に迫られ
    固定電話、テレビ、光回線まとめて JCOMにしてみたら、
    私には合わず(?) テレビをあまり見なくなりました(笑)。
    たくさんあるチャンネルにクラクラし、
    録画のシステムに戸惑い
    (それ専用にレコーダーひとつ購入せざるを得なくなったが、事前に問い合わせたにも関わらず機械に互換性がなく(笑)、その対応も私が想定するようなものではなかったり…σ^_^;)
    どうやら契約期間が終わるのを待って解約するようです。

    相談できる子どもがいないので
    自分がついていけるうちにちゃんとしておかないと、と思っても
    システム自体がすごい速さで変わっていくので先が思いやられます。
    超高齢化社会、年寄りの理解のペースに合わせてくれるようになるといいのですけれど。

    • そらはな より:

      TM♪さんへ♪
      そうそう、私もマイラインのことやっと少しずつ思い出してきたのですが、電話番号の最初に何もつけなくても、自動的に自分が選択した電話会社で通話ができる・・・というシステムでしたね。
      固定電話の加入権も、たしか8万円くらいでしたよね?
      新卒で一人暮らししたとき、アパートに電話をつけるための8万円って、大きな額でした。
      今の時代は、携帯で済むのでいいですよねー。
      テレビの電波障害の地域って、私が知らなかっただけで、意外にあるんですね。
      だって、ここに遊びにきてくださるともさんやTM♪さんのところが、電波障害の地域だなんて、けっこうな確率ですよね。
      固定電話、テレビ、光回線をまとめて契約するっていうのも、初めて知りました。
      チャンネルがたくさん?専用のレコーダー?
      わぁー。知らない世界だわぁ。
      私たちくらいの世代って、アナログからデジタルへの移行期を生きていますよね。
      最初からデジタルで育った子どもたちならすぐに理解できるのでしょうけど、アナログ時代を知っているだけに、余計な情報がたくさんジャマをして、デジタル化についていけないですねー。

  3. しろうさぎ より:

    おはようございます。
    横入失礼いたします。
    ともさん♪
    電波障害地域だったけど地デジになって料金が発生したとの事ですが、アナログだと電波障害地域だったけど地デジになる時に中継所が増設されたので自分でアンテナ建てれば受信できるようになったので有料になったという事ですか?
    それともどうしても地デジに対応できない地域で補助がでていたけど5年たって総務省の補助が打ち切られたから有料になったという事ですか?
    こちらにも東京タワー時代は電波障害で東京電力がケーブル引いてくれていたけど地デジの中継所ができるとアンテナ建てれば映るからとケーブル打ち切りになる地域がありました。
    地デジになる時に今まで電波障害だった地域が相当数受信可能になっているので電気屋さんにアンテナが立てられないか聞いてみてはいかがでしょうか?

    TMさん♪
    STM(セットアップボックス)面倒くさいです!
    我が家も電波障害で自分達の共同アンテナで受信していたのですが乗り換えたケーブルテレビの営業マンが売り込んできましたが蹴散らしました。
    携帯・テレビ・電話のセットも折に触れ言葉巧みに売り込んできますが、このままでいいとバラバラにしています。
    地デジ移行時に中継所が増設され、スカイツリーが電波を増強したのでアンテナ建てれば受信できるのですが年9000円の契約なのでメンテナンスフリーと電波の安定でケーブルとは契約を続けています。3CHと9CHが良好に映るのも魅力です。5時に夢中のために契約を続けているようなものですわ。

    固定電話の権利は今でも一応あります。
    光回線にして光電話にしたので権利はNTTに預けている状態。
    母と義父の権利もあります。名義変更に必要な戸籍等はコピーでもいいのですが、書留で送らなくてはいけないので義父の分はまだそのまま。
    今の子供たちは家庭を持っても固定電話を引く様子もないので書留代の元がとれなそうで迷っています。

  4. たーちん より:

    マイライン参考になりました

  5. るな より:

    https://web116.jp/shop/waribiki/index.html
    我が家はマイラインはNTTにしてます。
    タイムプラスとかいろいろなオプションをつけてます。

    あと数年でNTTもIP化して県外通話がなくなり一律になるようですけど。

    • そらはな より:

      るなさんへ♪
      通信業者は今後どんどん変化していくでしょうね。
      乗り換えもめんどうだとか言っていないで、少しでもお得になるところにしたいのですが、年とともにどうでもよくなっていく予感(^-^;
      だからせめて今のうちにやれることはやっておきます。