スポンサーリンク

政府に呼びかけられたので格安スマホにJアラートアプリをダウンロードする

空からミサイルが降ってくるかもしれない時代となりました。
とはいえ、島国日本で暮らしていると平和ボケして、そんな話しはどこか他所の国のことかと思ってしまいます。

しかし政府が、格安スマホユーザーに対して、Jアラート情報を自動的に受信できるように、アプリを活用するよう呼び掛けているではありませんか。

なので、素直に従いました。

スポンサーリンク

Jアラートとは

全国瞬時警報システムのこと。

政府が国民に緊急情報を伝えるシステムは、2007年から運用されていますが、地域の防災無線は聞き取りにくいし、常にテレビのそばにいるわけでもないので、警報を聞き逃すことは多々あります。

しかし、緊急情報がスマホに届くのであれば、比較的情報をキャッチしやすい。
大手キャリアでは、緊急エリアメールとして以前から配信されていますので、あのいかにも不安にさせるような警報音を聞いたことがある方もいますよね。

ところが、大手キャリアではないMVNO、いわゆる格安スマホの場合は、Jアラートが届かない恐れがあるということで、政府が専用アプリの活用を呼び掛けています。

スポンサーリンク

yahoo!防災速報アプリ

消防庁が紹介している「yahoo!防災速報」アプリをダウンロードしました。

 

防災速報は、さまざまな災害に対応しています。

■地震情報(緊急地震速報含む):地震の予報・警報

■豪雨予報(台風うによる大雨など):集中豪雨の備えに

■気象情報:大雨警報・大雪警報・洪水警報など

■津波予報:地図で津波発表地域の速報

■避難情報:集中豪雨や台風などによる避難勧告等

■土砂災害情報:大雨により土砂災害の危険性が高まった時

■河川洪水情報:河川氾濫の危険が高まった時

■熱中症情報:真夏の熱中症の危険が予測される時

■火山情報:噴火速報・噴火警報

■国民保護情報(Jアラート):弾道ミサイル攻撃・航空攻撃・ゲリラ・テロ情報など

■防犯情報:地域の犯罪発生情報など

■自治体からの緊急情報:自治体が発表する防災情報

■訓練通知

 

位置情報機能を使えば、旅行中でも自分のいる場所の情報を取得することができます。

 

自分が住んでいる地域の他、2つの設定した地域の災害情報を受け取ることができます。
なので、私は長男の住む街と次男の住む街を登録しました。

 

 

防災情報の通知は、個別に設定することができます。

例えば、勤務中はスマホをマナーモードにしているので、気象警報や豪雨予報の通知はマナーモード時は「鳴らさない」に設定していますが、震度5弱以上の地震では、マナーモード時も通知音を鳴らすように設定しています。

 

しかも、過去の災害情報も見ることができます。
のど元過ぎれば熱さ忘れると言いますが、過去の災害を風化させないためにも、教訓とするためにも、こういう情報が表示されるのは、なんだかいいなぁと思いました。

 

こんなに至れり尽くせりのアプリが無料だなんて、yahoo!さんありがとう!です。

 

yahoo!防災速報アプリは、容量が17MBなので、ダウンロードしてもさほど重くないです。

格安スマホのデメリットはもはやない

「格安スマホって、エリアメールが受信できるの?」
以前、友人に聞かれたことがあります。
その時、調べてわかったことは、端末の種類によって、受診できるものとできないものがあるということでした。

ちなみに、私が利用している端末は富士通のarrowsM02なのですが、この端末は緊急情報が受信できるようになっています。

 

ショートメールの機能を利用しての受診ですが、今までこれが作動したことはないので、果たして本当に緊急時に使えるかは不明です。

しかし、yahoo!が提供する防災速報アプリは、消防庁がお勧めするものでもあるし、非常に細かく自分好みに設定が可能です。
しかも、自分の住む地域だけでなく、離れて暮らす子どもたちの地域まで設定できるのですから、これは非常にありがたいです。

このアプリがあれば、もはや格安スマホだから緊急速報が受け取れないなどというデメリットは解消されますよね。

もっとも、実際この緊急速報が発せられることのないよう、それが一番の願いなのですけどね。
備えあれば憂いなし・・・ってところでしょうか。

 

コメント