スポンサーリンク

格安SIMフリースマホにしたいけれどどうやって買ったらよいかわからないという方へ

2代目となる格安SIMフリースマホを買ったのが2年前の3月。
気が付けば2年と4か月が経過しましたが、日常でスマホを使うのにはなんら困ったことはありません。
買った当初は、2年持てばいいなと思っていましたが、まだまだ現役続投です。

この記事は、格安SIMフリースマホにしたいけど、どうやって買ったらよいかわからないわという50代主婦の方へ向けて書いております。

スポンサーリンク

格安スマホとSIMフリーカード

格安スマホというとなんだか誤解を招きやすいので、あえて格安SIMフリースマホと書いていますが、以下面倒なので格安スマホでいきます。

格安スマホという響きは、安かろう悪かろう的なイメージが無きにしも非ずなんですよね。
だから、格安スマホにして大丈夫なの?すぐ壊れたりしないの?つながるの?なんていう不安が出てくるのは当然です。

私が、ガラケーから格安スマホに乗り換えたのは、2014年7月のこと。
当時はSIMフリースマホがようやく出回りだしていた頃でしたが、主婦な私にとってはまだまだ敷居が高く、そんなものどこでどうやって買ったらよいか、まったくわかりませんでした。

そんな私に手を差し伸べてくれたのが、イオンスマホ。
外国製の安っすいスマホ(これぞ本当の格安スマホ)を、店頭とネットで買えるようにしてくれたんです。
通信業者はBIGLOBEであったため、イオンで格安スマホを買って、BIGLOBEでSIMカードを契約するという形でした。
*後に、イオンスマホは、イオンモバイルとして独立しました。

外国製の安っすいスマホといっても、softbankのガラケーから乗り換えた私にとっては初めてのスマホ。
だから、性能が悪いとか言われてもほとんど気になりませんでした。
今思えば、ネットに接続してページを開くまで数秒かかるとか、写真があまりきれいに撮れないなどといった不満はありましたが、元々スマホはメールとLINEができればよかったので、なんら問題はありません。
またBIGLOBEは通信網を持たないMVNO(仮想移動体通信事業者)ですが、docomoの回線を借りています。
なのでつながりにくいということは、まったく感じませんでした。

あれから4年。
わずか4年の間に、格安スマホは格段に進化しました。
格安といえどもスマホの性能はものすごく良くなりましたもんね。
それに、格安なのは毎月のスマホにかかるランニングコストが格安なわけです。
大手キャリア(docomo、au、softbank)に縛られることのないSIMフリーカード。
このSIMフリーカードがあれば、自分の使い方に合うスマホと通信業者のプランを自由に選べるのですから、スマホ本体の価格も、毎月かかる通信費も満足度がとても高くなります。

スポンサーリンク

格安スマホを買う準備

格安スマホを検討している場合は、多くの方が毎月の通信費を安くしたいと思っているでしょう。
なので、最初にMVNO(通信業者)を決めましょう。

通信業者の決め方

ネットで検索すると驚くほどたくさんのMVNOがあるので悩みますよね。
ちなみに私のスマホはイオンモバイルで、夫はBIGLOBE。
3人の子どもたちは楽天モバイルを使っています。

最初にイオンスマホを使っていた私は、イオンモバイルとして独立したときのキャンペーンにのっかってイオンモバイルへ乗り換えました。
夫は、最初のイオンスマホで契約したBIGLOBEを今も使っています。

子どもたちが楽天モバイルにしたのは、3か月間通信費が無料だったり、端末とSIMカードの同時契約で端末がとても安く買えたりと、何かとお得なキャンペーンがあったから。
また、長男は楽天モバイルの店舗が近くにあったことも、ひとつの決め手だったようです。

また、娘のスマホをイオンスマホから楽天モバイルへ乗り換えたのは、楽天スーパーポイントで支払いができると知ったから。
現在娘のスマホ代は実質0円です。

こんな感じで、いかにその時自分にとってお得かを考えて決める方法もあります。
ほとんどのMVNOは、大手キャリアのように2年縛りもなく、いつでも解約OKですから、気楽に決めてもいいのですよね。

通信プランの選び方

MVNOが決まったら、今度はそこの通信プランを決めていきます。

私の場合、スマホで電話をかけることはめったにありません。
しかし、出先から公共施設に電話をかけることは数か月に1度程度はあります。
よって通信プランは、音声プラン(通話とデータ通信とSMSができる)。
家族や友人とはLINEやLINE電話で事足りるので、通信量のみの消費で料金が発生することはありません。

最近3か月のスマホ料金です。
4月までは通信量1Gプラン(税込1,382円)でしたが、5月から2Gプラン(税込1,490円)へ変更しています。

 

6月の請求額は1,794円。
内訳は、音声2Gプランの基本料金が1,490円。
通話料が302円。ユニバーサル料が2円で合計1,794円。

鎌倉で神社仏閣巡りをしている最中に、母の介護保険のことで市役所から電話が入り、私が折り返し電話をかけた分が302円なんですよね。
こういうことは年に1~2回程度なので、ふだんは1,500円以下でスマホを使っています。

通信量2G分は、主にネットに接続する分で消費されます。
毎日yahooニュースや天気予報はチェックするし、お気に入りのサイトへも訪問します。
ただし、スマホでゲームはやりません。
そして、家にはWi-Fi環境があるので、通信量はかかりません。

10日間スマホを使って、残っているデータ通信量は3.6G分もあります。
2Gプランですが、余った分は翌月に繰り越しされるので、月初めには実質4Gの通信量があります。

なので普通は1Gプランでも十分だったのです。
しかし5月から通信量を2Gに増やしたわけは、子どもたち全員が家を出て、私が外に出歩く機会が増えたから。←どんだけで歩いてる
例えば東京に2~3日いると、検索しまくり、電車調べまくりで、けっこう通信量を消費するんです。

初めてスマホの高速データ通信1G分を買う 今後のスマホプランの検討を 
毎月、自分が使うスマホのデータ通信量がどれくらいかわかりますか? 私は1か月に通信量が1Gもあれば十分なので、音声通話1...

今年は2Gプランで運用してみようと思っています。

スマホ端末の選び方・買い方

SIMカードとセットで端末も一緒に買う場合は、各社お得な割引プランもたくさんありますから、自分にとって最適なものを選ぶ必要があります。

しかし、今の格安スマホは端末の種類もたくさんあるし、スタンダードなものからハイスペックなものまで値段もピンキリなので、これまた何を基準に選んだらよいか悩みますよね。

私は、機器に詳しいわけでもないし、さほどこだわりもないので、主婦な私の選び方について、あくまでも参考にしてくださいませ。
1番重要視するものから書いていきます。

1.内蔵メモリROMとRAM
ROMは、端末に内蔵された容量のこと。
アプリをダウンロードしたり、各種データを保存する場所。
現在私のスマホarrowsM02のROMは16G。
今後、増えると思われるアプリのことを考えたら、次に買う時は32G以上あればいいな。

RAMは、スマホの動作をサクサク動かすためのメモリ。
2Gあればまぁまぁふつうの動きをしますが、ゲームなどをする方は3Gは必要かも。
私のスマホはRAMが2G。
ネット閲覧する分には問題ありませんが、次に買う時は3Gあればいいな。

2.バッテリー容量
今使っているスマホのバッテリー容量は、2,330mAh。
例えば旅行中に、あれこれ検索したりグーグルマップを見たりしていると、夕方にはバッテリーの残量が30%以下になります。
なので、今後は3,000mAh以上は欲しいところ。

3.カメラ画素数
スマホであまり写真は撮りません。
画質がイマイチなのと、写真を撮っているとすぐにバッテリーが減っていくから。
しかし、カメラの画素数が良いに越したことはない。
現在のスマホの画素数が810万画素なので、これよりも良ければいいな。

4.端末の大きさ
現在のスマホの大きさは5インチ。
持ち歩くにはちょうど良いサイズです。
これより小さければ見にくいし、大きすぎても携帯に困る。
なので5インチ程度であればいいな。

5.その他の機能
指紋認証機能があれば便利だな。
防水機能があれば、料理中にレシピをググるのにも便利。
防塵機能もあれば、畑仕事をしながらいろんなことを検索するにも便利。
今使っているSIMカードがnano-SIMなので、新しい端末もnano-SIMが使えるものでないとね。
スマホの頭脳であるCPUとかOS種類とかはよくわからないけど、新たに買うものは今のものより性能がいいのは間違いない。

あくまでも私目線の考え方なので、参考までに・・・。

ちなみに私は端末は、ネットで買ってSIMフリーカードを差し替えるだけ。
以前のように、機種変更で大手キャリアの店舗に3時間も滞在するなどということがなくなりました。

スマホ端末は壊れなくなった

昔、大手キャリアのガラケーを使っていたころは、不具合があればすぐに店舗へ持っていき、代替え機を貸してもらい、修理に出していました。

だから、近くに店舗のない格安SIMフリースマホにして、もしも不具合があったらどうすりゃいいの?そんな不安もありました。

しかし、格安スマホにしてから、自分ではどうにもできないような不具合が起きたことは1度もありません。
もちろん細かい点はいろいろありましたが、ネットで検索するとたいていのことは解決してしまいます。

格安スマホを使って1年半 スマホの動作の重さはこれで解消した件
スマホを買い換えて1年半。 なんだか最近、スマホの動作がモサモサ重くなり、少しばかり不自由さを感じていました。 スマホの...

今は外国製のスマホでも、本当に性能がよく、しかも安い。
今のスマホも買った当時は、2年後には買い換えることを検討していましたが、いまだに不自由は感じないので、もう少しこのまま使う予定です。

ちなみに端末のお値段の予算は24,000円程度。
スマホを2年使うとして、1か月の端末コストは1,000円と思っているからです。

それにしても、2万円台ですごくいい機種がたくさんあることが今回わかり、新しい端末が欲しくなってしまったではないかー。
スマホは日々進化を遂げているんですね。

SIMフリースマホってなんなのよ?通信費の大幅節約になるのに同世代の友人は知らない話
「そのSIMフリースマホって、なんなのよ?」 友人に聞かれたので、知っていることをすべて伝えたかったのですが、短い時間で...

 

コメント

  1. くるみん より:

    こんにちは(^^)まさに今知りたかった格安スマホの記事でした。家は私と主人と娘、息子の四人でスマホを使っています。息子は1人楽天モバイルを使っています。1番安いプランにしたら、外で動画やライン画像を開こうとしても開けないそうです。それはプラン変更したら解決するのかなぁ・・と思いつつ、安さ重視でまだ変更してません(^^;
    残る3人は大手キャリア。こちらは2年前に乗り換え割&キャッシュバックの端末無料で契約してさらに家のパソコンもスマホとセット割にしたんです、2年間はスマホ3台➕家のネットで15000円位だったんですが、2年経過後、料金が倍になってしまいました(。>д<)
    3台とも格安スマホに移行したいのですが、SIMだけ替えて今のスマホで契約したいけれど、スマホには他社のSIM入れるのに、ロックがかかっているのと、データなど移行できるのか不安と、家のネットは解約するとどうなるのとか、ハードル高そうで、とりあえず今は夫婦のスマホを端末も分割購入して楽天モバイルで契約しようかと思ってます
    格安スマホも、1年、または2年で料金あがるようですが、今に比べたら!解約金取られてもすぐに元が取れそうですし、この連休によく検討して、通信費が押さえれるように頑張って調べたいと思います(*^.^*)

    • くるみん より:

      本日楽天モバイルの申込をしました、息子のスマホはあと1年位したら見直そうと思います。
      2年縛りが今年度中には見直されるそうですが、それを待っているより今解約した方が一時期出費しますが、長い目で見たらかなりお得ですもんね。そらはなさんのブログ拝見するようになり、スマホだけでなく、生活のこと色々考えることができ、助かっています。

    • そらはな より:

      くるみんさんへ♪
      くるみんさんへ♪
      こんにちは(*^^*
      毎月ランニングコストがかかるスマホ代は、今後何十年と使うことを考えたら、本当にバカにならない額になりますよね。
      息子さんの楽天モバイル、一番安いプランは低速通信だったはずなので、動画を見るのは厳しいと思います。
      3Gプランなら月額1700円くらいで、動画も見れますが、うちの息子たちは10Gプランです。
      自宅にWi-Fi環境がなくて動画も見るなら10Gプランでもしかたがないのかなと。それでも、月3000円くらいなので大手キャリアに比べたらお得ですよね。
      いろいろ検討しなければならないことはたくさんあると思いますが、一度手続きをしてしまえば、あとは費用がずーっと抑えられるのですから、がんばってください(*^^*

  2. とも より:

    こんばんは。
    私も楽天モバイルに替えましたが、ほぼ大手キャリアの使い心地と変わらず、サクサクッと活用してます。
    ただ、メールのやり取りで少々悩みが。

    iPhoneのまま、SIMカードのみの買い替えで、大手キャリアのEメールが使えません。
    相手がLineをしていれば、何の問題もないのですが、Lineをしていない場合、メールを送れない状態です。

    何度もチャレンジしましたが、そこだけが悩みの種です。

    • そらはな より:

      ともさんへ♪
      こんにちは(#^^#)
      大手キャリアからMVNOへ乗り換えると、最初はメールが使えなくて困りますよね。
      私はgmailにして、友人たちにはgmailを許可してもらうようお願いしました。
      大手キャリアって、gmailなどは最初は拒否する設定になっているんですよね。
      その友人たちも、いまやみんなスマホでLINEを使うようになり、あんなに苦労してgmailの設定をしたのはなんだったの?と思う日々。
      私が今、gmailで連絡をとっているのは姉一人。いまだにガラケーなので、早くスマホにしてくれないかなーと思っています。

      • とも より:

        やっぱり、相手方のGmail許可が必要なんですね。義姉からのメールの返信がどうしてもできなくて、大手キャリアの夫のスマホで返信しました。焦りました。

        • そらはな より:

          ともさんへ♪
          そうです、そうです。
          お義姉さんに、ともさんのGmailを許可してもらいましょう。
          ついでに、お義姉さんもスマホでLINEができるといいですねぇ。
          うちの姉もスマホにしてくれないかなー(と何度も言う)