スポンサーリンク

強剪定から2年経った紫陽花と今年やりたい紫陽花の挿し木

昨年ほとんど花をつけなかった紫陽花が、今年は見事にたわわに咲きました。
強剪定した紫陽花は、2年の時を経てきれいな花を咲かせたのです。
手をかけた分だけ、花は正直に咲くものなんですね。

スポンサーリンク

初めての紫陽花の剪定

▲2年前の10月に撮影

2年前の夏は、心にまったく余裕がありませんでした。
なので庭の紫陽花もご覧の通り。
夏が過ぎて花が完全に枯れて茶色くなっても、私は放置していたんですよね。

10月になってから、これではいかん!とようやく重い腰をあげました。
この時の紫陽花の剪定が、私の庭師としてのデビューとなりました。

 

強剪定するつもりで剪定したのですが、本当に大丈夫かと不安になり、ここまでしか切れなかった。
本当は根元からバッサリ剪定したかったのですが・・・。

紫陽花を根元からバッサリと切ると自分の中にも別の感情が芽生える
伸びきった庭の枝が気になるようになり、10月に入ってからボチボチと剪定なんぞを始めました。 これまで実家の庭木の手入れは...
スポンサーリンク

紫陽花強剪定から1年後

▲昨年7月撮影

そして強剪定してから1年後の昨年。
紫陽花は花をほとんどつけませんでした。
葉っぱだけはワサワサと伸びてきたのですけどね。

紫陽花は、根元から伸びた枝に1年めは葉っぱだけがつき、その1年枝に花芽がついて翌年花を咲かせます。
つまり紫陽花の花は2年がかりで咲くのです。

わかっていて剪定したのですが、花が咲かない紫陽花も寂しいものでした。

強剪定2年後の紫陽花

そして今年の紫陽花。

たくさんの花が咲きました。
背丈も私よりも大きくなりました。

 

紫陽花って、本当に生命力が強い。
また、葉っぱの内側をすかし剪定することも覚えたので、今年の紫陽花は風通しがよく、葉っぱも変な斑点がありません。

 

紫陽花の枝をよーく見てみると、1年目の枝はやや茶色っぽくなっていて、そこから今年の枝が2本出ています。
花から2枚めの葉っぱの少し上で、剪定すると花芽が残るので、来年もきれいな花を咲かせます。

 

早くも花芽らしきものが出ているので、剪定するときはここを残すと花が咲きます。

木質化した紫陽花を根元から切ると

別の場所に生えている紫陽花は、あまりにも巨大化して風通しも悪かったので、根元からバッサリと切ってしまいました。

といっても、もはや木のように太く固くなっていて、中央の太いものはこのくらいで断念。

 

その紫陽花は、今年は葉っぱだらけで花はひとつもありません。
でも、来年はきっときれいな花を咲かせてくれることを、私は知っています。

 

こちらの紫陽花は、昨年花芽を残して剪定したもの。
きれいな花を咲かせてくれました。

植物っておもしろい。
自分が手をかけると、その通りに育つんですよね。
時には、想定外のことも起こるけど、失敗もまた経験値となり、次に生かせます。

子育てと一緒だなぁ・・・なんて思いました。

紫陽花テラスをつくりたい

紫陽花の剪定の仕方や花の付き方が一通りわかったことで、今年新たにやりたいことがあります。
それは、紫陽花を挿し木して「紫陽花テラス」を作りたいのです。

 

▲昨年8月撮影

2年前は、栗の木や柿の木が鬱蒼と生い茂り、草ボーボーとなっていた手つかずの土地。

 

▲昨年8月撮影

栗の木はシルバー人材センターに依頼して伐採してもらい、柿の木は自分でチェーンソーを使って半分に切りました。

 

そして2か月かけて平板ブロックを敷き詰め、ようやく草取りから少し解放されました。

 

そして今年は、この場所に紫陽花を挿し木して紫陽花を増やしたいのです。
鎌倉でみた紫陽花のように、一斉に咲き誇る姿がみてみたい。

そんな風景になるには、まだ数年かかりそうですが、無理せず少しずつゆっくりと。
うん、庭造りも子育てもやっぱりおんなじだ。

 

コメント