スポンサーリンク

アスパラガスは苗を植えても収穫まで3年かかる

庭のアスパラガスが次々に芽を出しています。
肥料も与えたことがないスパルタ園芸ですが、毎年必ず収穫できるので、旬のアスパラをおいしくいただくことができます。

特に手入れもせず基本ほったらかしなので、家庭菜園初心者にもおすすめしたいところですが、収穫できるまでになるには3年以上はかかるんです。
秋になると茎葉が1M以上にもなり広がるので、意外と場所をとるし、枯れた茎葉は刈らなければならないしで、けっこう大変。
それでも春になって芽を出すアスパラを見ると、やっぱりうれしくなります。

スポンサーリンク

アスパラの苗

夫がアスパラの苗を買ってきて、畑の真ん中に植えやがりました。
もーっ!
なんでまたアスパラの苗なのっ!?
しかも畑の真ん中に植えるってどういうことっ!?

我が家には10年くらい前からアスパラが生えてます。
アスパラは収穫時期を終えると、茎葉が1m以上にも伸びるのですが、とても細く倒れやすいし広がるので、支柱を立てて紐でくくってやらなければなりません。
茎葉を伸ばすのは、根に養分をしっかり蓄えさせるためであり、来年の収穫に必要なことなのですが、冬が来る前には枯れた茎葉を刈り取らなければなりません。

なので、今生えているアスパラで充分だったのに、夫が先日アスパラの苗を買ってきて、畑に植えたのです。しかも真ん中に。
秋になったらアスパラの茎葉がジャマになるというのに、なぜに端っこの方に植えないのでしょう。
というか、どんだけアスパラ好き?

ところが夫は、アスパラの芽が出てきた時だけ小躍りして大喜びして、その後収穫するでもない。
伸びきった茎葉を紐でまとめるでもない、刈り取るわけでもない。
なんなんだろう。地面からアスパラの芽が息吹く瞬間を見たら、それで満足なのでしょうか。

しかし、いくらなんでも畑の真ん中というのは許せなかったので、アスパラの苗は畑の端のほうへ移動してもらいました。

スポンサーリンク

アスパラは収穫するまで3年以上

アスパラは、苗を植えたからといって、今年のうちに収穫できるものではありません。

お店に並んでいるような太さのアスパラが収穫できるようになるまでは、3年以上かかります。

収穫したアスパラの横にあるのは、たぶん今年芽吹いた1年目のアスパラ。
こんなに細いものは、このままほっといて茎葉を伸ばします。
来年には、もっと太いアスパラとなって芽をだすことでしょう。

ちなみにアスパラは非常に肥料を好む野菜だそうですが、私は今までアスパラに肥料を与えたことはありません。
茎葉から養分を吸収させただけの、まさに天然もの。

茎葉をまとめたり刈り取ったりと手間はかかりますが、あとはほったらかしで毎年勝手に生えてくるし、収穫できるまでに育てば、10年以上は収穫できます。
時間をかけて育てる忍耐力と、茎葉が広がるスペースがあれば、家庭菜園としてはおススメの野菜です。

アスパラ移植計画

昔、父が植えたアスパラの横に、夫が5年くらい前にアスパラの苗を植えたので、3mくらいの直線上にアスパラが並んでいます。
昨年までは、すぐ近くに松の木が生えていて、アスパラもこの場所に生育していても邪魔にはならなかったのですが、この春松の木を伐採したのです。

すると、ここのスペースが妙に中途半端な形で広がり、アスパラをうっかり踏みつけてしまいそうになったことが何度もありました。
その都度夫には「アスパラ、踏んだなー」と怒られる始末。
アスパラ芽吹く姿を見るのが大好き夫ですから、ここだけはうるさい。
なので、アスパラを他の場所へ移そうと思っています。

調べてみると、アスパラは根をかなり深く伸ばすので、移植にはあまり向いていないとのこと。
それでも、秋から冬にかけての根の休眠時期に掘り起こすことは可能。
株からかなり離れた場所から掘り起こして、根を傷つけないようにすること。
移植後は5~10cm程度の厚さに覆土すること。深く植え込みすぎると、新芽がうまく発芽してこないこともあり。
植え付ける場所には、事前に堆肥を施しておくこと。
根がしっかり張るので、なるべく深く耕しておくこと。

よしっ。
決行は、雪が降る前の11月頃にしましょう。

ちなみに、移植には向かないとされるタチアオイを、ダメ元で移植したところ、一時枯れそうになった株もその後復活し、移植した全部の株から青々とした葉っぱが芽吹き出しました。

とりあえず、やってみることに意義がある。
アスパラの移植もうまくいきますように。

移植を嫌うタチアオイ こっちが移植を願い下げだわ!と逆切れ
畑の真ん中にあった柿の木を伐採したので、すぐそばに生えているタチアオイを移植することにしました。 毎年、ほとんど手入れを...

 

採れたアスパラは、茹でてサラダにしようかな。
豚肉で巻いてもおいしいよね。
グラタンやシチューの彩りにもいいよね。

 

コメント

  1. mrsP より:

    えぇっ!!
    アスパラって収穫に3年も?!びっくりです。
    庭取れアスパラ、美味しそうですね。
    私はそのまま茹でてマヨネーズが一番好き。

    • そらはな より:

      mrsPさんへ♪
      アスパラのマヨネーズ。おいしいですよね~(#^^#)
      お店に売っているような太さのアスパラになるまでは、少なくとも3年はかかります。
      これがわかってからは、お店でアスパラを見ると、農家さんの苦労がわかって本当にありがたい!

  2. アマリリス より:

    私も狭ーい庭で育ててます。毎朝収穫し、娘のお弁当に重宝してます。うちは庭の隅のフェンス付近に植えました。高い背になればフェンスにひもで結んでしまいます。アスパラって小口切りにしてみそ汁の具にするのもおすすめですよ。そしてアスパラは認知症予防に効果抜群なんですって。小口切りにしてチャーハンに入れることもあります。細いサイズより3年目くらいたった太目のアスパラのほうが味がいいそうです(これもテレビ情報)。太いアスパラはピーラーで皮を軽く剥くといいかも。冷凍もできますよ

    • そらはな より:

      アマリリスさんへ♪
      お弁当にアスパラ入れると、インスタ映えしますよねー\(^o^)/
      フェンスの近くに植えるのはいいですねー。フェンスが支えにもなりますしね。
      アスパラチャーハンもおいしそう!
      まだまだ我が家のアスパラは、冷凍保存できるほどたくさん収穫できないので、とりあえずせっせと伸びたアスパラを採っては食べるを繰り返しています。

  3. ふんわり より:

    こんにちは。

    ちょうど庭に1m四方のスペースがあります。
    菊の花用に空けていたんですが、うまく咲かせることができません。
    水と肥料とあぶらむしに追われてズボラな私にはハードルが高かったです。

    アスパラはひと株で1mも広がるのですか?
    虫はどうですか?

    • そらはな より:

      ふんわりさんへ♪
      アスパラの茎葉は、背丈が1Mくらいにもなりますし、茎は細く葉っぱも広がるので、やはり幅も1Mくらいのスペースは必要ですかねぇ。
      害虫や病気もあるようですが、今までアスパラに害虫が多発したとか、病気で枯れたということはありませんでした。
      本当にほったらかしでも毎年芽を出すので、私にとっては手間いらずの家庭菜園です。