大好きな劇団四季にエネルギーをもらった9月。
10月からは、日常の現実と向き合い、日々堅実に、でもどこかで何かをおもしろがるクセを身に着けたいと思っています。
毎日の晩ごはん作りだって、今日は味付けがうまくいったとか、盛り付けがおいしそうにみえたとか、そんな些細なことでも、大いに盛り上がれる自分でいたいものです。
1週間晩ごはん献立まとめ

9月27日 サンマのかば焼き丼
骨なし!フライパンで!さんまの蒲焼き丼 by nori*
揚げない♡竹輪の磯部揚げ…揚げない! by ち~sun
豚汁
長芋のわさび醤油あえ
*いただいたもの:稲庭うどん
*畑で採れたもの:青シソ・ミニトマト・ピーマン

9月28日 かきたまうどん
お店顔負け!生姜香るかきたまとろみうどん by オリエンタルママ
さつまいもとかぼちゃの天ぷら

9月29日 チキンカレー
チキンカレー
サラダ

9月30日 白身魚のタルタルソース
白身魚のタルタルソース(白身魚=冷食)
かぼちゃの味噌スープ ☆ひじきの煮物☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

10月1日 お好み焼き
キャベツと長芋で♪ふんわり関西お好み焼き by きちりーもんじゃ
クセになる♡焼肉屋さんのチョレギサラダ by ふるびあ
ひじき(前日残り物)
梨

10月2日 鶏団子鍋

10月3日 牛丼
☆牛丼☆ by ☆栄養士のれしぴ☆
わかめたっぷり♪韓国風チョレギサラダ by きちりーもんじゃ
油揚げとわかめの味噌汁
今週の副食費
9月27日~10月3日(7日分) 6,029円(一人当たりの1日分副食費 287円)
劇団四季を観て、大いに喜んで、大いに満足して自宅へ戻ってくると、すぐに次の劇団四季のことを考えて、ワクワクしながら毎日を暮らす。
だからこそ、私の現実的な節約生活は成り立つんだろうなぁ・・・と思うのです。
節約とは、我慢をする暮らしではなく、今ある物を丁寧に大事に使う暮らし。
そう思うから、いろいろなものに感謝する気持ちがわきあがり、心までもが豊かになれるんだろうなぁ・・・と思っています。
3人の子どもたちの教育費に莫大なお金が飛んでいき、小鹿のように震えながら始めた節約生活でしたが、その結果得られたものは、お金は上手に使ってこそ価値があるということがわかったこと。
節約とは、お金を使わないことではなく、上手な使いかたができること。
節約の目標は、お金を貯めることではないからです。
3人の子どもたちを社会に送り出すまでは、教育費のために節約をします。
それが終わったら、今度は夫と私と2人のためにメリハリのある上手なお金の使いかたをしたい。
だから私の節約生活は、一生続くのです。
コメント
そらはな様
献立、参考になります。教育費、3人分、すごいでしょうね。
DVDは生活音が聞こえるので、一度劇場に足を運びたいです。(今日は、水道局モニターで、工事中の下水の幹線を見学して来ました。メット被って、片道800Mx2で良い運動になりました。運よく、今年だけが見学可能でした。黒部の下の廊下を思い出し、とてもワクワクしながら歩きました)関係ない事書いて、すみません。
ルリネコさんへ♪
教育費、やっと長男が社会人になったので一人分は終了しました。
残るは2人。まだまだ気を引き締めてがんばりたいと思います。
水道局のモニターっていうのもあるんですね。
ふつうは入れない場所ですから、貴重な体験ですね。
そういう体験が、人生を豊かにするのだと思います(#^^#)
そらはな様
去年の2月に現物の純金を換金しました。亡き父の物で(H8死亡)で、どうしていいか分からず、そのまま19年も置いていた!!が、理由あって、換金した。田中貴金属は、京都にはなくて、大阪だった。代理店が、京都にあり、そこで、OK。115万くらいだったので、現金で渡してもらえました。PCで調べ、電話してから行きましたが、案外簡単でした。
ルリネコさんへ♪
おおお!純金をお持ちだったのですね。
貴金属店で換金してもらえるのですね。
うちの父は純金なんぞ買う趣味もなかったし、遺品整理していても絶対に出てこない代物ですが、参考になりました。
子鹿のように震えたそらはなさん、抱きしめてあげたいわ〜
私は子豚のように震えてたなー( ^ω^ )
懐かしく思える日はすぐ来ますよ
今週もそらはな家の写真でエアご飯します
サトーのご飯も美味く感じるわ!
マンマミーア、パワー貰えるよね!
頑張ろうって思えるね
私ももう少しで長年の夢が叶います
次の目標を考えなきゃ!
えりあママさんへ♪
わはははは(;’∀’)
小鹿に喰いついていただきありがとうございます。
サトーのご飯はおいしいですよね。
たしか私がつわりでなんにもできない時、夫が買ってきたような・・・(昔はご飯も炊けない夫だった)
えりあママさんは、着々と夢を現実にしていますもんね。
私も日々、目標を持ってがんばろう。
こんにちは、毎週バラエティに富む食卓さすがです。
こちらは、マックスバリュ東海の株主懇親会、抽選にはずれの通知が来ました。残念!300人に倍の応募者だったとか。。くじ運いいつもりだけどはずれか〜。
今日はco-opのミニ講演会で「マイナス金利に負けない生活防衛テクニック」というのを聞いて来たけど、日銀や政府の政策を知って、閉塞感、悲観的にしか思えず、どう防衛していいやら。。株や投資信託はあまりに日銀が買いすぎてるので純金積立がいいという話だったのですが。中立な立場の講師だったので、間違いではないと思うけど。。庶民はコツコツ貯めて、毎日の生活に喜び楽しみを見つけていくのがいいんだと思います。私はミュージカルは一度も行ったことがありませんが、先日のマンマミーア!の動画は楽しかった!美女と野獣も見たいなあ、と思います。最後の学費の振込用紙も来た!
お互い頑張りましょう。長くてすみません。
ちかちかさんへ♪
マックスバリュの株主懇親会って、抽選なんですかー!
なんかすごいですね。
そしてちかちかさんは、お金についての勉強もいろいろなさっているんですね。
どなたかも、純金積み立てがいいと話していましたが、私にとっての純金ってなんだかピンとこなくて、よくわからないのですよね。
いったいいつどうやって純金を換金するのか、そのタイミングもわかりませんし(;’∀’)
いずれにせよ、なにをするにもある程度知識を持ってやらなければならないということですかね。
お子さん、最後の学費なんですね。うらやますぃ・・・。
学費を振り込んだら、ぜひぜひ劇団四季へ足をはこんでください(#^^#)