家に帰るとキッチンに1枚のメモ。
『クマ肉冷凍庫に入ってるぞ』という夫の文字。
「うっそ・・・。クマ肉?」
と、思わず固まる私の姿を予想したのか、夫のメモにはさらなる続き。
ご丁寧に、クマ肉の下処理から料理の仕方がメモされておりました。
1週間晩ごはん献立まとめ

11月21日 牛丼
牛丼~吉野家風~☆ by taka_jam
ワタリガニ(ガザミ)の味噌汁 by みかんるい
☆ほうれん草のごま和え☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

11月22日 鶏手羽先甘辛ダレ
簡単焼くだけ!!うまうま手羽先の甘辛ダレ by Banyangarden
牛角のやみつき塩キャベツを再現 by Lily maman
冷ややっこ
長ネギとミョウガの味噌汁

11月23日 カラスカレイの照り焼き
ブリよりあっさり☆カラスカレイの照り焼き by meg526
白菜とベーコンの桜えび炒め☆簡単で美味! by 火水流整体術院
常備菜★レンコンと人参のきんぴら by トイロ*
豆腐とミョウガの味噌汁

11月24日 コロッケ
お肉屋さん直伝のコロッケ by クッキングSパパ
❤子供もだ~い好き❤玉こんにゃく(^^♪ by aiyuumama
わかめと長ネギの味噌汁
11月25日・・・夫不在
コロッケ(前日残り)
チャーハン

11月26日 いかとトマトのパスタ
■いかとトマトのにんにくスパゲティー■ by 梶原鮎友
簡単なチーズ味じゃが芋ガレット by 栄養士の寧々
ほっとおいしい☆カブとベーコンのスープ by チャーミル

11月27日 トンテキ
★魔法のタレで★甘くない激旨トンテキ by chcnc
白菜の卵とじ by 全国農業新聞の献立♪
千切り長芋のワサビ醤油
玉こんにゃく
クマ肉料理
誤解のないように言っておきますが、秋田と言えども、一般家庭で日常的にクマ肉を食べているという話は、少なくとも私の周囲では聞いたことがありません。
たしかに近年、秋田でのクマの被害はとても多いのは事実。
山にさえ行かなければ、クマとなんて遭遇しないと思っていましたが、最近では民家にもクマ出没のニュースを耳にします。
噂では、被害をもたらすクマを里山で待ち構えて捕獲し、それをクマ肉として食べる人たちがいるというのは聞いたことがありますが、まさか我が家にクマ肉が回ってくるなんて、思ってもいませんでした。
夫がいただいてきたクマ肉は、冷凍されたものですが1kgはあるらしい。
それは紙に包まれて冷凍庫に入っているのですが、私は怖くて開けてみることができません。
クマ肉ってどうやって食べるものなの?
臭みはないの?
おいしいの?
しかし、ネットでググると、出るわ、出るわ、クマ肉レシピがたくさんあるではありませんか。
うっそ。
今まで私が知らなかっただけで、クマ肉を食べている人たちってけっこういるんですね。
今度のお正月料理は、クマ汁か?はたまた赤ワイン煮込みか?クマ鍋か?
誰か私に、クマ肉料理を作る勇気をわけてください・・・。
コメント
こんばんは
夫が秋田に単身赴任していた時、秋田内陸鉄道の阿仁マタギの里にある温泉施設で、熊肉入りラーメンを食べましたよ!
臭みはなくて、しっかりした食感でした。美味しかったですよ^_^
内陸鉄道は秋に行きましたが、紅葉が最高にきれいでした〜。バター餅も食べましたよ。あれも美味しいですよね。また行きたいな。
しっぽさんへ♪
ひゃーっ!
秋田県人の私も、クマ肉入りラーメンは食べたことがないです!
そうかー。おいしいのかー。( ..)φメモメモ
きっと下処理の仕方がいいのでしょうね。
私もがんばってみよう・・・。
内陸鉄道に紅葉にバター餅。
地元にいると、そういうのが当たり前で気にもしていないのですが、外からくる方には新鮮なんでしょうね。
秋田でも知らないところがまだまだたくさんあるので、今後は地元をじっくり散策するのもアリだなーって思っています。
熊肉ってかい!最近里に降りてくるの多いよね
うちもこないだ鹿肉が来たよ(°▽°)
圧力鍋でめっちゃ煮込んで甘辛煮にしたよー
食べなれない肉だから食べ慣れた味付けのが良いかなーと思ったよ
命を頂きました
えりあママさんへ♪
鹿肉!!さすが!!
鹿が多いのは名古屋だけではないのですねー。
なるほど、食べ慣れない肉だから食べ慣れた味付けかぁ。そうですね。
私も、クマの命と奮闘してみよう。
熊肉……食べたことありません……そらはなさん、fight!!
私もCOOKPADのベビーユーザーですが、初めて見るレシピがけっこうあり、参考にしています。
どのように検索していますか??知りたいです。
ゆきこさんへ♪
ですよねー。
秋田といえども、そうそうクマ肉なんてお目にかかりませんよね。
たぶん、クマ肉って観光地向けに出回っていて、家庭用にはなかなかね・・・。
クックパッドの検索ですが、家にその時ある食材で検索します。
「白菜・ベーコン・レシピ」なんて感じで。
検索はクックパッドのHPではなく、yahooなどの検索で。
そうすると、たいていクックパッドで人気のレシピが表示されるので、そこから入っていくことが多いですね。