スポンサーリンク

1週間晩ごはん献立まとめ1月2日~1月8日 3年日記には気持ちを記さない

昨年の1月1日から、3年日記を始めました。
1冊の日記帳には、3年分の日付が記されており、3年間同じ月日に何をしていたかというのが一目瞭然でわかるもの。

日記といっても書くスペースは数行分なので、その日あった出来事や行ったことをメモ的に記す程度。
夏以降は書くことから遠のいていましたが、今年から再度日記をつけることにしました。

スポンサーリンク

1週間晩ごはん献立

1月2日 海宝漬丼

海宝漬丼(子持ちこんぶ・あわび・いくら)
サーモンマリネ(お正月残り)
Cpicon フライパン1つde簡単ローストビーフ by ■いちご■
わかめスープ

 

 

1月3日 チキンカレー

チキンカレー
シーザーサラダ

 

 

1月4日 あじフライ

あじフライタルタルソース(冷凍のものを揚げるだけ)
Cpicon かぶの♪和風カルパッチョ♪ by Blue-Island
わかめとミツバの味噌汁

 

 

1月5日 牡蠣フライ

Cpicon おばぁちゃん直伝!簡単&絶品カキフライ by 槙かおる
Cpicon しみじみおいしい❤小松菜と油揚げの煮浸し by ちさぷー
わかめとねぎの味噌汁

 

 

 

1月7日 牡蠣鍋

Cpicon 簡単!絶品!みそ牡蠣鍋♡ by みーこの料理

 

 

 

1月8日 カラスカレイの照り焼き

Cpicon ブリよりあっさり☆カラスカレイの照り焼き by meg526
Cpicon 旦那が惚れた❤豚肉じゃが(♥ω<*) by papikun
春菊の天ぷら

 

 

 

1月9日 春巻き

Cpicon ☆春巻き☆ by ☆栄養士のれしぴ☆
かぶの和風カルパッチョ
わかめスープ
グリーンサラダ 

スポンサーリンク

3年日記再開

NISA口座を開設申し込みしたのって、昨年の1月3日だったんだ!とか
相続手続きのために法務局を初めて訪ねたのって、昨年の1月10日だったのね・・・とか。

3年日記の上段の2017年の場所に目をやると、昨年の同じ日になにをやっていたのかよくわかり、なるほど3年日記もおもしろいものだと再認識。

日記といっても、極力淡々と出来事だけを記すようにしています。
感想や感情を書き込むと、後で読み返したときに恥ずかしいことも出てくるし、いつか家族に見られても困らないように記してきました。

が、

この3年日記は、昨年の夏頃で途絶えています。

1日の終わりにベッドに入ったときに、今日を振り返って記していた3年日記なのですが、夏ころにベッドのクリップライトが壊れてしまい、以後枕元を照らす灯りがなくなったので、次第に日記を書くのをやめてしまっていました。

でも2018年は、この3年日記を再開します。

「1月20日 長男へ日本酒と食料送る」
「1月24日 法務局3回目 またダメ出し」
「1月30日 マイライン解約」
「2月1日 インフルエンザA型罹患」
「2月7日 わらび座観劇」
「2月12日 次男国民年金クレカ払い申出書投函」
「2月16日 登記簿完成!!」

あー、おもしろいもんだなぁ。
1年前のことなのに、もう何年も前の出来事のようだわ。
その時の出来事を読み返すと、その時の自分の感情がよみがえってきて、大変だったなぁ、楽しかったなぁ・・・という思い出がどんどん沸き起こってきます。

日記には、感情を書き込む必要はないのだと、再認識しました。
その時の高ぶった気持ちを書き込んで、あとで読み返したとき、たいてい恥ずかしい思いをするのは自分自身なのですから。

というわけで、3年日記はパソコンデスクの上に置いて、再び書き記しています。
2018年の出来事を読み返す来年の私は、どうしているんだろう。
なんてことを考えながら・・・。

 

コメント

  1. このちな より:

    おはようございます 私も そらはなさんの記事を読んで 昨年中断してしまっていた 5年日記を再トライしようと思いました昨年は1月の終わりくらいで止めていました 自分の中では 一週間ほどしか続かなかったように思っていたので 案外書いてたんだなという認識です 私も感情的なことは一切書かずに記録記憶だけのものとして記入することにしています 続かなかった理由は 家計簿をつけていてその余白に 日々のこととか ちょっと書く欄があったのでどうも書くのが 重複してしまうような気がして 続かなかったのです しかし日記の方が 面積が多いですからもう少し丁寧にかけると思います 早速今日から書いてみたいと思いますきっかけを作ってくださり本当にありがとうございました

    • そらはな より:

      このちなさんへ♪
      私も、その時の出来事は、ブログに記しているのだから、3年日記もつけなくてもいいかなーなんて思ったのですが、平行して1年前の同じ日のことが瞬時に分かるのはいいなー、と、今年になって思いました。
      もう少し続けていきたいと思ってます。

  2. このちな より:

    やっと12月の家計簿の集計ができたので こちらで発表させていただこうと思います 電気代29569円 水道代4229円電話代2452円 灯油代19467円 新聞代 2988円 ケーブルテレビ7992 主人ガソリン代 24488円 妻生命保険 18826円 妻がん保険3340円 まるまるファイナンス 1350円 食費85131円 家の出費65341円医療費 3916円娯楽費 3983円スマホ代9876円 交際費32948円妻ガソリン代4000円 夫にかかった費用 3885円妻小遣い5699円 娘 夫婦孫 923円 固定資産税24000円マンゾ19700円 総合計374103円でした ちなみに夫はまだ働いていて 再雇用なのですが お小遣いを取り分けた後に給料が振り込まれています ですから夫にかかる費用というのはあまりありません またスマホはそらはなさんにお聞きして 格安スマホに変えました 通信費の中には新しく買ったスマホカバー SD カード等が入っています また以前に入っていた通信会社の 解約手数料などが入っています 来月からは2500円ぐらいになると思います 格安スマホにして本当に良かったと思っていますありがとうございます 私の生命保険料は高いのですが亡くなった時に死亡保険が1300万ついています 68歳で払込終了になりますので あと5年6年 なので払いこもと思っています 交際費が多いのは息子夫婦が来たので お小遣いなどをあげたりお料理を豪華にしてしまったせいです またストーブを2台買ったり お寺への お布施が2万円あったりしました 家族が多いので 公共料金は 削減が難しいです 長々と書いてしまいました 読んでくださりありがとうございました失礼いたします

    • そらはな より:

      このちなさんへ♪
      家計簿詳細ありがとうございます(#^_^#)
      節約って、自分1人でやってもどうにもならないこともありますよね。
      できることをやって、あとは目をつぶるしかないですかねー。
      何にいくらかかるかが問題ではなくて、その家庭で収支のバランスがとれていればいいのかなーと思います。
      いずれにせよ、二世帯暮らしは、お金のことはきちんと話し合って決めないと、お互いストレスになっちゃいますね(^_^;)

  3. るり玉 より:

    こんにちは。

    あ、1月3日にカレーが!
    我が家も「おせちもいいけどカレーもね」ってことで、
    今年初めてお正月カレーをしたら大好評だった~。
    こういうのもいいな、って思いました。

    日記、つけてるんですね。
    私は根気がなくてダメです(笑)
    最近は購入履歴や各種契約、家電の修理履歴なども、
    企業の方で記録が残ってるので昔みたいに書き留めなくてもよくなったし、
    私が死んだあと、手書きのものは家族が処分に悩むかもしれないという思いもあって、
    何も残さないというポリシーを持ってます。
    (ほんとはただの三日坊主)
    私がいなくなって残るのは、花の種や木の実やドライフラワーみたいな、
    娘たちにとってはどーでもいいものばかりだと思う(笑)
    ブログやインスタグラムも私がいなくなったら全て消してもらうように頼んであります。
    あ、話が逸れちゃった。
    感情ではなく、淡々とした記録はいいですね。
    「あれはどうしたっけ?」ってことが出てくるのはこれからだものね~。

    • そらはな より:

      るり玉さんへ♪
      「おせちもいいけどカレーもね♪」
      ふふふっ(@^▽^@)ヒデキ世代ですね~。
      時代はデジタルですもんねー。
      むやみにアナログに残すのも、遺された家族は困っちゃいますね。
      実際私も、父が遺した大量の書籍に困ってます(-_- )
      逆に、デジタル遺産をきちんと引き継がなきゃならないですねー。
      この辺も考えていかなければならないと思ってます。

  4. T M ♪ より:

    その昔10年日記に憧れトライしましたが、続きませんでした…
    あとで読み返す楽しみを思うとがんばりたいんだけど…
    10年のは大きすぎたから、3年くらいの大きさならいいのかも♡
    出来事を淡々と書く、
    それだけで思い出すよすがになるって、その通りだと思います!

    昨年から私が試行錯誤しているのは
    ビュレット(バレット)ジャーナル。
    スケジュールの管理のためのものですが、
    ちょっとした出来事を書くこともアリ!なんです。

    それでね、先行者の例で
    その日あったよかったことを必ず書くっていうのがあって、
    いいなーと思って試行中。

    1日の中からいいことを探し出す
    ──バッグを置き忘れたのを教えてくれた人がいた、とかね。
    夕焼けが美しかった、とかね。
    大吉を引いた、とかね。ステキな言葉を見つけた、とかね。
    ウルトラ面白かった映画、とかね。
    なんとか探し出してます〜〜^_^

    読み返すと、幸せな気分も思い出すのです。

    • そらはな より:

      TM♪さんへ♪
      あー、わかります、わかります。
      私も以前10年日記というものに憧れました。
      実行はしませんでしたけど(^_^;)
      3年くらいなら、なんとかなりそうな気がします。
      良いことを書くのはいいですねー。
      思考がそうなると、自分も幸せになれる気がします。
      何事も前向きですね(#^_^#)

  5. とも より:

    こんばんは。3年日記。読み返すと面白そうですね。
    私は無精者なので、小学校の絵日記以来、日記をつけたことが無いのです。絵日記の宿題さえも溜めてしまい、24時間テレビを見ながら、サライの歌で泣いてんだか、宿題できなくて泣いてんだか、、、苦い夏の思い出です。

    そんな私ですが、今年からは真面目に家計簿を続けようと、家計簿アプリを使い始めました。
    手書きは、記帳するのにあれこれ準備があり、絵日記と同じく溜め込んでしまいました。
    アプリはレシートを撮影すれば自動入力なので、超ラクチンです。
    まだ10日ですが、これなら続きそうです。

    話は変わりますが、実家に帰省してきました。
    母は元気にしていましたが、やはり心配なことも。長文になるので、また認知症のカテゴリーでご報告しますね。

    今年もブログ楽しみにしています。よろしくお願いします。

    • そらはな より:

      ともさんへ♪
      私も子どもの頃は絵日記苦手でしたねー。
      そんな毎日、日記に書くような劇的なことなんてないよ!と思っていましたが、何気ない日常でも考え方を転換させればいいってことを、誰か教えてほしかった(と、人のせいにする)
      家計簿アプリはいいですよね。
      出先でもどこでも入力できるのは便利ですもんね。
      お母様、元気でしたか?
      お父様は大丈夫でしたか?
      ともさんはご両親と離れて暮らしているので、いろいろ気になることもたくさんあるでしょう。
      できることは限られていますから、できる範囲でやっていくしかないのですよね。

  6. みほ より:

    そらはなさん、はじめまして。
    50代の生き方カテゴリのお茶のいっぷくです。
    わが家にも受験生がいます。
    いよいよですね。

    昨日のそらはなさんの記事、とても参考になりました。

    ありがとうございました。

    今日、そらはなさんの記事をブログで取り上げさせていただきました

    それにしても兄弟そろって国立とは、優秀で親孝行なお子さんたちでうらやましいです。

    うちの息子も理系です。
    そらはなさんの娘さんと大学で出会えるかも?

    そうなるといいですね。

    • そらはな より:

      みほさんへ♪
      はじめまして(#^_^#)
      息子さんも受験生なのですね。
      がんばるのは本人で、親は応援することしかできませんが、お互い最大の力が発揮できればいいですね。
      ブログにご紹介いただき、ありがとうございました。