週に1度、主婦休業日を作りました。
私が勝手に決めて、夫へ申請したところ快く承諾(←たぶん)。
休みの日は、朝から夕方まで畑で過ごすことが多いので、精根尽き果てて晩ごはん作る気ゼロなのです。
なので、この日ばかりは晩ごはんfree dayとしました。
1週間晩ごはん献立まとめ6月12日~6月18日

6月12日 豚バラチャーシュー
豚バラチャーシュー 圧力鍋 by rikarts
イカ坦々キュウリ和え
サラダ
なめこ汁

6月13日 つけ麺
つけ麺
豚バラチャーシュー
ズッキーニのバター醤油炒め・ゆで卵
オニオントマトサラダ

6月14日 コロッケ
コロッケ(揚げただけの冷食)
長芋のワサビ醤油
豆腐とアイコの葉の味噌汁

6月15日 牛丼
☆牛丼☆ by ☆栄養士のれしぴ☆
簡単だょ♪春キャベツの浅漬け by おかあちゃん。
ズッキーニのバター醤油炒め
なめこの味噌汁
6月16日・・・私、飲み会で不在。
*夫、牛丼を食べた模様。

6月17日 牛カルビ丼
☆牛カルビ丼☆ by 宝美空
ズッキーニのナムル
サラダ
キャベツの浅漬け
ワカメスープ

6月18日 サバのミリン漬け焼き
サバのミリン漬け焼き
マグロの切り落とし山掛け
とまらない!鶏レバーの甘辛煮 by ちさぷー
なめこと豆腐の味噌汁
週に1度の主婦休業日
仕事から帰るとすぐに晩ごはんの支度にとりかかる。
これまでずーっと習慣化されてきたことが体に染みついているので、さほど苦ではありません。
むしろ今では、時間までにご飯を食べさせてスポ少に送っていかなければならないとか、部活の迎えに行かなければならないとか、そういったタイムリミットがなくなったので、気持ちに余裕があります。
先日、友人たちと飲み会をした際に、昔は仕事から帰って子どもに晩ごはん食べさせて、すぐにサッカーに送って行ってたけれど、今同じようにやることは不可能だという結論に至りました。
「私たち、ホントによくやってたよねぇ~」と、お互いを褒め称えましたとも。
さて、この春から3人の子どもたちが全員家を出て、私は自分のための自由な時間が増えたわけですが、週に1度は主婦業をストライキしたくなります。
休日に畑に出ると、ほぼ1日中外で活動しているので、夕方はぐったり疲れてなんにもしたくないのですよね。
なので夫へ宣言いたしました。
週に1度は、夕食は各自自由にしようと。
そもそも昔、夫は自分が休日の日は晩ごはんを作る宣言をしたのですよ。
それが何年たっても実行されることはほとんどなく、私もいちいち期待するのも諦めました。
そのほうが無駄に腹を立てることなく、お互いが正々堂々ときれいスッキリします。
各自自由な夕食の日を作ってから1か月。
私は、大好きなハーゲンダッツを食べる。
夫は、お酒を飲みながら何かつまみを食べている。
こんな日がお互い一番リラックスしているのかもしれません。
コメント
そらはなさんおはようございます
雨の東京です。パパは土砂降りの九州へ旅行中、次女は移動教室で今日から日光へ
どこへ行っても梅雨なのでみんな雨です・・・無事帰ってきてくれることだけ、そして次女は行きたくないと連発してるので少しでも楽しい想いでができますように・・・(笑)
週に1度はフリーな夕飯。いいなぁ・・・・憧れます。今日も仕事から帰ったら長女の塾前に合わせての夕飯作りが待ってます。ふー。がんばります
すずさんへ♪
そちらは雨なんですね。
ニュースで九州が大雨だと報じておりましたが、旦那様大丈夫でしょうか。
子どもはいずれ巣立つものですし、家族の在り方も変化していくものですよね。
今を十分満喫してくださいね(#^^#)
こんにちは。
いいね、いいね!
どちらも無理をしない温度って大切~。
家族の関係も変わっていくもの。
その時に合った関係性を保てたらいいよね。
素敵なご夫婦だわ(*´∀`*)
るり玉さんへ♪
そうそう。家族の形は日々変わっていくのだ(#^^#)
お互いが楽な形であることが一番ですかねー。
夫も、時間にとらわれず自由にできるみたいなので、願わくば、主婦業休業日をじわじわと増やしていきたい・・・(^-^;