スポンサーリンク

1週間晩ごはん献立まとめ 11月27日~12月3日 家計簿の項目分け

家計簿の項目分けをあれこれ考えています。
年金暮らしになった時、どれくらいの予算でやっていけるかイメージするためです。

食費や日用品費など、いつもの暮らしにかかる費用の他に、家電製品や冠婚葬祭費などの特別費もすべて書き出してみたら、想像以上に支出があることがわかり、ちょっとびっくりしているところです。

スポンサーリンク

1週間晩ごはん献立まとめ

11月27日 ネギ焼き

ネギ焼き
バターコーン
ポテトサラダ(作り置き)

*夫不在で冷蔵庫在庫整理の献立です。

 

*いただいたもの:大根、長ネギ、卵、鮭

 

 

11月28日 豚肉と長ネギの鍋

豚肉と長ネギの鍋

 

11月29日・・・晩ごはん各自

 

 

11月30日 大根の豚バラ巻き

大根の豚バラ巻き
大根サラダ
大根の皮のきんぴら
なめこと大根おろしの味噌汁

 

 

12月1日 鶏手羽元と大根の煮物

Cpicon **鶏手羽大根のとろとろ煮こみ** by みほちい
おろし蕎麦
大根のはりはり漬け
大根の皮のきんぴら

 

 

12月2日 豚肉のみぞれ鍋

Cpicon 水菜と豚肉で簡単みぞれ鍋 by もへほっぺ

 

 

12月3日 豚もつ煮

Cpicon *圧力鍋で簡単こっくりもつ煮込み* by *みよっち*
小松菜のにんにく炒め
塩鮭焼き
大根のはりはり漬け

スポンサーリンク

家計簿の見直し

家計簿はMoney Forwardでつけているのですが、私は有料会員ではありません。
なので、家計簿のデータは1年以上前のものは見ることができなくなってしまいます。

というわけで、4月分からの家計簿をエクセルに移してデータとして残すことにしました。
同時に、エクセルにまとめるにあたり、項目分けを今一度考えてみたのですよ。

子どもたちがみんな独立した時のことを想定して、夫と2人暮らしの家計簿を意識しました。
それがこちら。

 

食費と日用品費以外の項目の数字は伏せていますが、項目分けとしてはこんな感じとなりました。
また、家計簿の締め日を毎月24日にしていたのですが、月末締めにしました。
夫と私の給料日が別の日なため、また、お給料が出たからといってすぐに現金をおろしてあちこち振りわけていた昔と違い、今はカード払いがメインとなったため、というのが理由です。

【家計簿項目分け】
食費:家で食べたものすべて
日用品費:家族共有で使うもの
趣味娯楽費用:①おでかけ:夫と2人ででかけた時の費用
②畑・庭:夫と2人の老後の趣味はこれになるのかな・・・と思う
③ペット:ソラ&ハナにかかる費用すべて
医療費:①病院受診・薬局:医療費確定申告のために分けました
②ヘルス・ボディケア:夫のコンタクトレンズなど
③県民共済:医療保険も医療費の枠に入れました
通信費:①携帯電話:夫と私の2台分
②インターネット・固定電話
自動車費:①ガソリン代
②ETC、駐車料金
③車検・整備費
④自動車税、任意保険料、運転免許更新費
住居関連費:①家具、インテリア
②家電製品
③火災保険
冠婚葬祭費
夫こづかい
私こづかい
母へ使った費用
税金(ふるさと納税含む)
母へ使った費用も、集計上合わせるために入れました。
子どもにかかる費用は、別枠で集計しています。

今年は、FF式のストーブやブルーレイレコーダーが壊れて買い換えましたが、これらの突発的な臨時出費も、家計簿上に集計すると、お金の動きがよくわかります。
自分では浪費はしていないつもりですが、生きていく上ではやっぱりなにかとお金ってかかるんですよねぇ。

ざっくりと貯金に回していたお金も、目的別に分けるべきかなぁ・・・と思ったり。
とりあえず1年間、集計してみれば、またいろんなところが見えてくると思うので、その時にまたあれこれ考えたいと思っています。

私にとって、今現在の家計簿の集計は、すべて老後の生活の不安をなくすための作業なんです。

晩ごはん献立まとめのオマケ的なお話が、なんだか長くなってしまい、失礼いたしました。

コメント

  1. でぶねこ より:

    大根尽くしの1週間なのに、レパートリーがこれだけあると、飽きませんね~♪
    いつ見てもおいしそうで、とても参考になります^^
    家計簿は、エクセル管理が便利かなと思います。
    老後のお金、いろいろかかりますよね、きっと。。。
    住宅補修などにかかる費用なども、ばかになりません。
    まだ9月の台風21号による被害の補修が終わっておらず、職人不足でこの近所は全然誰一人終わっていないんですよ、ブルーシートのまんまです。。。
    老後の不安のため、今できることをやっておくことは、必要ですね♪

    • そらはな より:

      でぶねこさんへ♪
      そうですよねー。
      住宅補修にかかる費用も考えなくてはなりませんよね。
      家は年とともに老朽化していくものですもんね。
      自然災害の被害も怖いですね。
      いつどうなるかは、本当にわからないもの。
      だから結局は、お金をためよう・・・と日々思うのでした。

  2. このちな より:

    そらはなさんこんにちは 私の家はほぼほぼ年金暮らしになったのですが 支出って現役時代に比べてあまり減りませんね 今しか行けないと思うとつい旅行に出てしまったり 車の車検とか 修理代などはどうやって節約していいのか分かりません 家電などは現役も年金生活も関係なく定期的に壊れます やっぱり大きい出費と言うか 孫への出費というものが発生してきますね 今度小学校へ上がる孫がいるので 現金を渡しました ランドセルと机のお金 と言っても多分足らないでしょうね こういう毎月はない でも 結構大きな出費というのは 年に何回かありますね それらは預金を取り崩すという形になっています 預金を取り崩す生活なんて今までに一度もしたことがありません でもこれからそうなっていくのはやむを得ないと思います そのペースを遅らせるために 毎月毎日キチンと家計簿とにらめっこしなければいけないと思っています 毎月数千円の節約でも1年で10万円になるからそれは何かの必要な時に十分役に立つ金額です コツコツコツコツやるしかないですね

    • そらはな より:

      このちなさんへ♪
      ひゃー!そうですか。
      支出って、現役時代の比べてあまり減らないものなんですかー。
      家や車の維持費やメンテナンスもかかりますしね、孫費もバカにならない数字だとはよく聞きます。
      私も、預金を取り崩す生活が不安になります。
      そう思って、現在貯金しているわけですが、貯金が減っていくというのは、心細いですね。
      自分の家計を明確にわかっていれば、少しは不安も減るのかなとは思いますが、そのためにも今は、老後の生活をイメージして暮らしたいと思います。