わが家のホットプレート。
2010年に購入して以来、家族で焼肉をしたり、たこ焼きを作ったりと大活躍してくれました。
子どもたちと一緒にくるくる回しながら焼いたたこ焼きは、楽しい思い出です。
しかし、夫婦2人暮らしになってからは出番も減り、ホットプレートを出すのが少しおっくうになりました。
ホットプレートの重さが負担に
サイズも大きく、重さもあるため、セッティングや片付けが一苦労。
シンクで洗うのも大変で、使うたびに「もっと手軽なものがあれば…」と思っていました。

ホットプレート 焼肉もたこ焼きもできたけど…
さらに、電熱線式のため 火力がやや弱い のも気になっていました。
同時に、停電時にも使えるカセットコンロ を検討し始めました。
実は、カセットコンロは持っていたのですが、20年近く前に購入したもの。
ホットプレートを買ってから、ほぼ出番がないまま眠っていたため、経年劣化の不安もあり、これを機に手放すことにしました。
イワタニ「ビストロの達人Ⅲ」をお迎え!
そこで今回購入したのは イワタニの「ビストロの達人Ⅲ」。

イワタニ ビストロの達人Ⅲ 焼肉プレート付き
カセットコンロとしても使えて、焼肉プレートや鍋がセットできる優れものです。
選んだ決め手は
✔ 軽い! 焼肉プレートも浅型鍋も片手でラクラク持てる。洗うのも簡単!
✔ 火力が強い! ガスの直火で、お肉がジュワッと美味しく焼ける。
✔ 煙が少ない! 室内で焼肉をしても、換気扇フル稼働しなくてOK。
✔ 停電時も使える! カセットボンベ式だから、非常時の備えにも◎。

焼肉プレートがめちゃくちゃ軽い!
ホットプレートとカセットコンロを手放しても、これひとつで 欲しい機能がすべて揃う のが決め手になりました。
料理の幅が広がる!
付属の浅型鍋は、すき焼き、しゃぶしゃぶ、パエリアまでいろいろ作れる優れもの。

ガラス製蓋付き浅型鍋
レシピ集を見ていると「これも作ってみたい!」とワクワクします。
そして、もう一つのポイント。
「これなら夫でも料理できそう!」
実際、届いた商品を見ると夫が「軽い!洗いやすい!」と感動して、すぐに焼肉用のお肉を買ってきました。(単純夫婦です)

焼肉屋さん並にお肉がすぐに焼ける
セットも簡単、直火で熱伝導率も良く、お肉があっという間に焼けます。
ホットプレートでは野菜になかなか火が通らなかったのですが、これは 人参などの根菜もすぐ焼けておいしい!
「これ、いいな!」と夫もノリノリで、今後は 「焼肉係」 になってくれそうです(笑)。

焼肉時は下にお水を入れて使う
また、お水を張った下の受け皿にお肉の脂が落ちるので、 ホットプレートで焼いていた時よりも格段においしさがアップ しました。
BBQがもっと手軽に!
これまで庭造りDIYに取り組んできて、昨年は車庫も建て直しました。
そんな中、雑草が芝生化した庭を眺めながら、「ここでBBQをしたいね」と夫と話していたんです。
でも、正直なところ 炭をおこすのが面倒 で、なかなか実行に移せずにいました。
そこで「ビストロの達人Ⅲ」の登場です。

プレートを外せば鍋も乗せられる 停電時もこれで料理できる
カセットコンロ式だから炭おこし不要で、サッと外に持ち出してそのまま焼肉ができる のが嬉しいポイント。
これなら、もっと気軽に庭BBQを楽しめそうです。…たぶん。
焼肉時の煙や臭いについて
実際に使ってみて、煙はまったく出ないわけではないし、部屋に臭いもこもります。
でも、ホットプレートで焼くよりも 遥かにおいしく できるので、大満足です。買って良かった。
もう焼肉屋さんに行かなくても、おいしいお肉でおうち焼肉ができます。
調子に乗って翌日は、浅型プレートで焼きそばを作りました。

火力が強いので焼きそばもすぐにできる
蓋も付いているので、ほどよく麺を蒸したあと、好みの焼き加減でおいしく焼きそばをいただくことができました。
長年活躍してくれたホットプレートには感謝しつつ、「ビストロの達人Ⅲ」でこれからもっと手軽に、美味しいごはんを楽しんでいきたいと思います。
コメント