ハーブガーデン

スポンサーリンク
ハーブガーデン

ローズマリーの剪定とスワッグの作り方 冬前にできる簡単おしゃれアレンジ

庭で元気に育つローズマリー。香りが良く、料理にも使える優秀なハーブです。冬が来る前に、剪定を兼ねてスワッグを作ってみまし...
0
エアーフライヤー

エアフライヤーで手軽に!バジルの乾燥方法と失敗しないコツ

バジルがどんどん育っています!収穫しても次から次へと新しい芽が出てきて、葉っぱがぎゅうぎゅう詰めに。そんな元気いっぱいの...
2
ハーブガーデン

最後の自家製乾燥ローリエ

3年前に突如枯れてしまった月桂樹の木。株元から伐採したら、周囲からひこばえがどんどん伸びてきて、葉っぱがたくさん付きまし...
2
スポンサーリンク
ハーブガーデン

おいしい自家製フレッシュハーブティーを淹れるには

庭のハーブを摘み取って、フレッシュハーブティーを味わう。そんな暮らし方に憧れて、ハーブを植えたのが3年前。初めてのハーブ...
0
ハーブガーデン

癒しの時間 ローズマリーでコーヒーを淹れる

コーヒーを淹れる時、ローズマリーの葉っぱも一緒に入れると美味しいと聞いたので、さっそくやってみました。ハーブって、コーヒ...
0
ハーブガーデン

ローズマリーは放ったらかしでもよく育つ 料理に使えばグレードアップ

昨年、ローズマリーを花壇に地植えしました。その後は植えっぱなしでしたが、ちゃんと冬超しし、春を迎えました。青々とした葉っ...
10
ハーブガーデン

【ゼラニウム】バッサリ切っても大丈夫 剪定した2か月後の姿

ゼラニウムの剪定に適した時期は、初夏または秋だと言われています。気候が穏やかなので、株へのダメージが少ないことや、剪定し...
2
ハーブガーデン

収穫したラベンダーの使い方

庭のラベンダーが咲き始めました。ラベンダーの花は、枯れても茎だけが残ります。なので、咲き始めた今が収穫の時期。収穫したラ...
0
ハーブガーデン

地植えで越冬した2年目のイタリアンパセリの花が見たい

イタリアンパセリの苗を植え、冬が来る前には株ごと抜いてしまうのですが、昨年はそのままにしていました。おそらく枯れてしまう...
0
ハーブガーデン

枯れた月桂樹のひこばえを育てて復活させたい

今年の春先、月桂樹を伐採しました。1年前に枯れてしまったので様子を見ていたのですが、ついに葉っぱがひとつもなくなってしま...
0
スポンサーリンク