庭の手入れ梅雨の晴れ間に芝桜を大胆に刈り込み&剪定してみてわかったこと 芝桜がモッサモサになってきたので、刈り込みと剪定をしました。 ちょうど梅雨の晴れ間でもあったので、株元のムレを防いで風... 2022.06.22 1庭の手入れ
花壇雑草を芝生のようにメンテナンス 芝生の端がきれいにそろっていると、見た目も美しい芝生の庭になりますよね。 端をきれいに切りそろえることを、際刈り(エッ... 2022.06.15 0花壇庭の手入れ庭造りDIY
花壇芝桜の育て方 増やし方 毎年増殖を続ける芝桜が今年も満開となりました 芝桜のポット苗を買ってきて植えたのは5年前。 わずか6苗分だったので、当時はとても寂しそうでスカスカ状態でしたが、1年... 2022.05.05 2花壇庭の手入れ
花壇値下げになったペチュニアの苗を買って推し芽で倍増計画中 今年こそ成功させたいペチュニアの倍増計画。 ホームセンターへ行くと、徒長して花も萎れかけているヨレヨレのペチュニアが値... 2022.04.24 0花壇庭の手入れ
庭の手入れ紫陽花の剪定は春が好都合な理由 紫陽花の剪定をしました。 え?今頃?と思われる方もいらっしゃると思いますが、昨年も紫陽花の剪定は3月に行っています。 ... 2022.03.12 0庭の手入れ
花壇チューリップの発芽には冬の寒さも必要不可欠 急速に雪解けが進み、地面が顔を出すようになりました。 とはいえ、雪国秋田では外でのガーデニングには程遠く、まだ庭の半分... 2022.03.10 0花壇庭の手入れ庭のこと
庭の手入れ冬の庭 雪国のガーデニング事情 冬でも、寒さに負けずにきれいな花を咲かせる植物はたくさんあります。 パンジーやビオラは冬の花壇の定番だし、控えめに咲く... 2022.01.20 0庭の手入れ庭造りDIY庭のこと
花壇ガーデニングの楽しさを知ってしまったのでチューリップの球根を植えた 誰もが知っているチューリップのお花。 世界中には1000種類以上ものチューリップがあるんだとか。 カラフルな花色... 2021.10.19 0花壇庭の手入れ
庭の手入れ植えて良かった!丈夫で手間要らず開花期間の長いポタジェガーデンの花3選 夏野菜の収穫も終わりに近づくと、一気に寂しくなる畑ですが、今年はちょっと違います。 なんてたって、今年はポタジェガ... 2021.09.03 0庭の手入れ庭のこと
庭の手入れ庭に咲いた紫陽花をもっと楽しむ方法 アジサイブーケを作ろう 紫陽花が満開となりました。 小さな花が集合して大きな1輪となる紫陽花の花は、毎年微妙に色や形を変え、新たな感動を与えて... 2021.07.06 2庭の手入れ