キッチン用品

スポンサーリンク
収納・整理

【マーナ調味料ポット】砂糖と塩が固まらない保存容器

ニトリで砂糖と塩を入れる調味料ポットを買いました。密閉できる容器なのに、片手で蓋が開けられる便利さが最高です。砂糖や塩も...
0
掃除

掃除も手入れもめんどうなので水切りカゴをやめました

長らく使ってきたステンレス製の水切りかご。伸縮式で丈夫で長持ち、とっても便利でお気に入りだったのですが、このたび水切りカ...
0
収納・整理

ダイソーの片手で開閉できるスプーン付き小麦粉保存容器を購入

小麦粉などは冷蔵庫に入れています。これまで、蓋付きのプラスチック容器に袋のまま入れて保存していましたが、冷蔵庫を買い替え...
0
スポンサーリンク
生活用品

ご飯の冷凍保存にラップを使うのをやめました

我が家は夫婦2人暮らし。ですが、ご飯を炊く時は一度に4~5合炊きます。そして、炊いたご飯は一膳分ずつ小分けにして、ラップ...
0
キッチン用品

丈夫で長持ち! 業務用の箸を10年使ったらこうなりました

我が家では、業務用の箸を使っています。以前は、木製の箸を1年くらいで買い替えていたのですが、それが嫌で業務用の箸にしまし...
0
自分の生き方

ドリップカップを買ったら幸せ

コーヒードリップ用のケトルを買おうか、本気で悩んでいました。なぜなら、今使っている電気ケトルから注ぐお湯がドバドバと出る...
2
キッチン用品

フライパン買い替え かわいくて使いやすいエバークックを愛用

このたび、フライパンを買い換えました。これまで使ってきたのは、エバークックのフライパン。そして今回新たに買ったのもエバー...
0
キッチン用品

プラスチック製の保存容器はやめることにしました

3か月ほど前に、料理の保存容器をガラス製のものに変えました。とは言うものの、実はまだ棚の中にはプラスチック製のものが健在...
45
キッチン用品

保存容器を耐熱ガラス容器パック&レンジにしたらなんだか毎日が楽しい

作り置きはほとんどしませんが、残り物はよく出ます。それらの保存に、プラスチック製の容器や100均のガラス容器を使ってきま...
0
キッチン用品

失敗しないキッチンマットの選び方

クッション性のあるキッチンマットは、足腰への負担をやわらげてくれて、とても気に入っていました。汚れてもサッと拭けるので、...
0
スポンサーリンク