公共料金・税金 【自動車税】支払いは楽天ペイがお得(追記あり) 昨年に続き、今年も自動車税は楽天ペイで支払うことにしました。自宅にいながらサクっと支払いが完了してしまうQRコードによる... 2024.06.07 4 ポイント活用術公共料金・税金車のこと
楽天活用術 【ポイ活】楽天suicaをJRE POINTと連携してポイント二重取り 今や街中には、様々なポイントがあふれていますよね。ポイントの多くは、1Pから使えるので、現金と同じです。そのポイントを無... 2024.06.02 0 ポイント活用術楽天活用術
楽天活用術 楽天ポイントを街で使うため楽天ペイを始めました 最近、よく行くスーパーやいきつけの美容院で、楽天ポイントも使えるということがわかりました。しかし私。日ごろから楽天ポイン... 2023.02.17 2 ポイント活用術楽天活用術
家電製品 こんなに違うの?ヘアドライヤーを買い替えてナノイー効果に驚いた ドライヤーを買い替えました。これまで使っていたのは、パナソニックのイオニティ。そしてこの度買ったのは、パナソニックのナノ... 2022.02.25 3 ポイント活用術家電製品
イオン活用術 【イオンカード】ときめきポイントが廃止されてポイントの使い勝手が向上した おそらくこれはみんなの願いだったと思います。イオンマークのカードのクレジット・デビット払いでたまるポイントは、ときめきポ... 2021.12.18 0 イオン活用術ポイント活用術
食費 教育費のために必死に節約していたことが今とても役に立っている 我が家の教育費のピークは、今から6年前。子ども2人が大学生で、1人が高校生だった時のことです。お金に羽が生えて飛んでいく... 2021.06.25 0 ふるさと納税イオン活用術ポイント活用術教育費日用品費格安スマホ楽天活用術通信費食費
家電製品 ネスカフェバリスタ50はアプリでコーヒーを淹れなくてもポイントがたまる ネスカフェバリスタを使用して早10年。インスタントコーヒーを飲むには、あまりにも便利で簡単なので、毎日使っています。その... 2021.04.24 0 ポイント活用術家電製品
ポイント活用術 50代からの財布のスリム化 ポイントカードはアプリへ移行 財布がパンパンだと運気が下がるなどと聞きますが、私はそういったことはあまり信じないほうです。しかし、重いバッグよりも軽い... 2019.03.26 0 ポイント活用術