スポンサーリンク

その補償内容重複していませんか?大学と生協と不動産屋の保険

大学の合格発表があった翌日、大学から入学手続きの書類と、不動産屋からアパート契約のための書類が届きました。
期限までに手続きを完了しなければならないので、早急に目を通しますが、山のような書類にややげんなり。
中でも保険のパンフレットがいくつも入っていて、いったい何が必要で何が不要なのか判断に悩んでしまいます。

大学の保険と生協の保険。さらには不動産屋の保険。
補償が重複しないよう、加入する保険も選ばなくてはなりません。

スポンサーリンク

大学生の保険

保険は、離れて暮らすわが子のための安心料と考え、6年前に長男が大学へ入学した際には、大学生協の生命共済保険、火災保険、賠償責任保険に加入しました。
大学生協の保険は、掛け金が安いというのもありましたし、何かあった時にも、大学内にある生協で相談できるという安心感もありました。

なーんて言うのは、後から取ってつけた理由であり、実はその時はよくわかっていなかったのです。
大学合格と同時に送られてきた山のような書類を、短期間ですべて読んで理解するのは困難であり、とりあえず(なんだかわからない)申し込み用紙を埋めていくという作業をしました。

保険に関する書類は、大学生協の他にも何種類もあって、大学側が送付してきたのだから入っておけば間違いないよね?と、思っていたあの頃。

長男、次男の入学手続きを経験し、今回は娘が大学生活を送る上で必要な保険は何か、真剣に考えました(←遅い)。

スポンサーリンク

加入必須の保険がある

大学生に保険は必要か否かを考える前に、加入必須の保険の補償内容を確認したほうが、手っ取り早い。
これでカバーできないものを、任意保険でカバーすれば良いのです。

娘の大学では、「学生教育研究災害傷害保険」と「学生教育研究賠償責任保険」が学生全員加入が条件で、掛け金は4年間で4,660円

補償内容をみてみると、大学の授業中や行事中、課外活動中、通学中などに事故に遭った場合が対象で、死亡保険金は1,000万円~2,000万円、後遺障害保険金は120万円~3,000万円、通院治療では数千円~、入院は1日につき4,000円となっています。(一部抜粋)

また、賠償責任保険では、他人に怪我を負わせた場合や他人の財物を損壊した場合に、1億円を限度として保険金が支払われます。

また、娘が住むアパートは、不動産屋で指定する賠償責任保険に加入する必要がありました。
火災や水漏れ、盗難などに対応し、入居物件に損害を与えた場合の損害賠償金などを補償するものです。
掛け金は2年で16,000円

自分で保険を選ぶ以前に、強制的に加入しなければならない保険がすでに決まっているので、あとは補償内容をよくみて、他に必要な保険を考えればいいのです。

任意保険

大学で加入必須な保険と不動産屋の指定する保険。
娘は、これで充分だと思いました。
病気や怪我をした場合も、健康保険と高額療養費制度で我が家はカバーできると判断しました。

また、アパートの賠償責任保険は、大学生協の火災共済が安くていいのですよね。補償内容は同じでも掛け金が年間2,000円でとってもお得。
だけど、入居するアパートは、指定の保険でなければダメなので、これはしかたがありません。

一番心配なのは、相手に怪我をさせてしまったり、他人の財物を壊してしまった場合なので、賠償責任保険は必要だと思っています。
大学の賠償責任保険は、大学にいる間の補償が中心で日常生活をすべてカバーするものではないので、大学生協の学生賠償責任保険に加入することにしました。こちらは大学に行っていない休日も対応してくれます。
保険料は4年間で5,800円ですから、安心料としては安いと思っています。

我が家と同じように、これから大学入学の手続きをされるお宅も多いと思いますが、たくさんの保険のパンフレットに目を回す前に、まずは加入必須の保険の補償内容を確認することをおすすめいたします。

コメント

  1. カヨ より:

    はじめまして。とても参考になる記事ばかりで、いつも読ませていただいております。
    我が家の息子も先日無事 国立大学に合格しました。私も前期入試、卒業式、合格発表、住まい探し…とバタバタと過ごしております。
    そんな中で大学か送られて来たたくさんの書類や資料に目を通すのは大変でした。仕事から帰って来て疲れた老眼気味の目をまた酷使して(^^;
    そうですね、よくよく読むと重複してしまう可能性があるんですよね。
    私も今すでに加入している保険や共済の事も考えながら上手に加入しなければ…
    と思っているところです。

    • そらはな より:

      カヨさんへ♪
      はじめまして(#^^#)
      息子さん、合格おめでとうございます。
      同感!同感!何が辛いかって、仕事が終わってから夜に読む資料が、老眼に堪えるったらありゃしない。
      長男の時は、生協の「自宅外通学の方におすすめの保険」という案内に従って、そのまんま加入しました。
      あとでよーく考えてみると、重複だらけでした(^-^;
      細かい小さな文字でも、がんばって読まないとダメだなーと、学習しました。