スポンサーリンク

大学生一人暮らしの水道光熱費と通信費はどれくらい?

子どもが大学生となり一人暮らしを始めるにあたり、光熱費ってどれくらいかかるものかしら?と思っている方へ。
我が家の次男の水道光熱費と通信費についてまとめました。

これらは、毎月必ずかかる費用なので、ある程度毎月の平均額がわかれば、生活費としての予算も立てやすいと思います。

スポンサーリンク

我が家の次男の生活背景

早いもので、次男も大学3年生です。
高校3年生の今頃、死んだような目で勉強していたことが、もう遥か遠い昔の出来事のようです。
そんな次男は、現在東北地方の大学生です。

木造アパートに住んでいて、部屋には電気エアコンとFF式のガスストーブが備え付けられています。扇風機とこたつは持参。
お風呂のお湯はガス湯沸給湯器。
トイレは水洗式。
部屋の間取りは、8畳の1K。築年数20年程。

大学入学時、次男の水道光熱費の予算を月12,000円としました。

スポンサーリンク

水道光熱費とNHK受信料・通信費

一人暮らしをしていく上で必要となるのは、水道光熱費だけではありません。
アパートに引っ越したその日には、どこからともなくNHKに委託された方がやってきて、契約の手続きをさせられます。
また、携帯電話料金にインターネット費。
私が学生の頃は、通信費なんていう費用はなかったのですから、昔に比べたら生活にかかる費用も上がっているんでしょうね。

さて、そんな次男の大学1年生の時の水道光熱費などです。

大学1年生時の水道光熱費

1.電気代

月平均2,700円程。
夏はエアコンをつけてはいない模様。
扇風機があれば必要ないとのことですが、扇風機をガンガン使っている夏よりも、1月~3月に電気代が3,000円台と上がるのは、こたつによるものでしょうか。

2.ガス代

月平均3,600円程。
10月に864円と安いのは、8月後半から9月にかけて自動車運転免許をとるため、実家に帰省していたから。
冬は、ガスストーブを使うためどうしてもガス代は上がりますが、それでも1年生の頃はなるべくこたつだけで我慢していた・・・というのを、後になって次男から聞きました。

3.水道代

毎月一定量までは固定金額。
水道上限量の半分も使わない一人暮らしにとって、次男の住む地域の水道代はバカみたいに高い。

ちなみに大学時代首都圏に住んでいた長男の水道代は、毎月1,000円程度でした。

4.NHK受信料

学生の場合は、NHK受信料が半額となります。
6月の請求は、3月末~5月分までを日割り計算した請求額です。

5.通信費

携帯電話は、softbankのiphoneを利用していました。
長男も同じで、2人分の携帯電話の請求額を合わせて家計簿に記していたので、7,700円というのは概算です。

また、パソコンをネットに接続するため、当時はWiMAXを利用していました。
携帯電話料金とWiMAXで、毎月1万円の通信費がかかっていました。

大学2年生時の水道光熱費

1年生の頃と違うところは、寒さに耐えきれず冬にガスストーブを使うようになったこと。
よって、冬場は1万円近くガス代がかかっています。

携帯電話料金が、8月から1円単位まで明細がわかるようになったのは、長男が社会人となり、長男の携帯電話料金を払わなくてもよくなったから。
長男が4月まで使っていた携帯電話の請求は、7月の支払いをもって完結しました。この時は本当にうれしかった・・・。

大学3年生時の水道光熱費

携帯電話料金が5月は17,000円と突出しています。
これは、softbankに違約金を払って楽天モバイルへ乗り換えたからです。
(6月・7月は楽天モバイルのキャンペーンで通信料が無料。)
それまでは、次男の携帯電話料金は私のクレジットカードからの引き落としだったのですが、楽天モバイルへ乗り換える時に、次男名義の楽天カードも作りました。

ソフトバンクへ違約金を払ってスマホの乗り換え化を図る愛と勇気
突如、次男のiphoneを解約する話しが浮上してきました。 ずーっと次男はiphoneじゃなければダメなんだと、私が勝手...

現在、次男の携帯電話料金は3,000円を仕送りの中に含めて送金していますが、次男名義の通帳から引き落としになるので、私の管理はずいぶん楽になりました。

6月には、WiMAXを解約しました。
解約最後の月は、料金が高くなっています。
楽天モバイルは10Gプランにしたので、パソコンをネットに接続する時は、携帯のテザリング機能を利用することにしました。

が、その後次男のアパートが無料WiFiとなったので、テザリングは必要なくなりました。
だったら楽天モバイルも10Gプランじゃなくてもいいんじゃないの?と思ったのですが、次男いわく、アパートのWiFiは接続が安定しないんだって。ホントなんだか、どーだか。

通信料も含めた生活費の予算を

一人暮らしに必要な水道光熱費の予算は、1万円程度あれば十分でしょう。
しかし、住む地域によっては、暖房費がかかったり冷房費がかかったりと違いはあります。
また、水道料金は地域によって全然違うのですが、水道料金が安い地域を選んで住む場所を決めるわけではないので、郷に入れば郷に従えってことになるのでしょうね。

そして、忘れてはならないのがNHK受信料と通信料。
長男が大学生になったときは、光熱費のことしか頭になかったのですが、NHK受信料も払わなければなりませんし、通信料金もかかるんですよね。
特に通信料は、アパートに無料WiFiがあるのと無いのとでは、かなりちがってきますよね。

次男は、途中でsoftbankを解約し楽天モバイルへ乗り換えました。
おかげで、通信料としては月1万円から3,000円へと7,000円分を削減することができました。

大学を卒業するまで22か月でしたから、
7,000円×22か月=154,000円の節約効果は多大です。

この浮いた費用を就活費用に回してもいいわけですしね。

とにもかくにも、一人暮らしの大学生活はなにかとお金がかかりますが、子どもにはきちんと根拠を元に生活費の予算を伝えると、子どももおのずと無駄遣いはしなくなる・・・というのが私の持論です。

コメント

  1. えりあママ より:

    おお!サスガきちんと管理されてる!
    ガス代たしかに高いねー、プロパンかな?
    離れて暮らしてると基本料金がかかるからもうひと世帯増えたのと同じことだもんね(・Д・)
    来春はもうひと世帯増えるのかな?
    これをやれるそらはなさんは凄いよ。

    • そらはな より:

      えりあママさんへ♪
      そーなんです。次男のところはプロパンガスなのですが、すごく高いなぁと思っています。
      プロパンの値段って、地域によって全然ちがいますもんね。
      来春は・・・娘がどこへ行こうとも、自宅通学は不可能なので、もうひと世帯増えるんですよね。
      長男が独立してくれて、ほんとよかったです。

  2. みさコアラ より:

    こんにちは‼
    我が家も来年は大学受験を控えています。
    学費にアパート代、光熱費…。今から頭が痛くなります。しかも女の子だとセキュリティのしっかりした所?など色々考えたらキリがないです。
    しかし、まだまだウチの娘は赤本を買っただけで安心している今日この頃です。

    • そらはな より:

      みさコアラさんへ♪
      ははははは(#^^#)たしかに、赤本を買うとなんだか安心してしまいますよね。
      女の子の一人暮らしは、いろいろな心配がありますよね。
      嫌なニュースを聞くたびに、ぞっとします。
      長男や次男のときは、あまり考えなくてもよかったことが、娘となるとセキュリティなんかも考えてしまいますねー。
      安全、安心が第一ですもんね。

  3. しっぽ より:

    ある程度細かく数字を出した方が、子供もイメージしやすいし、無駄遣いも減るのではと思います。

    そもそも何もかもノーチェックで出してやれるほど余裕もないし、自分にこれだけのお金がかかってることは、子供はわかってるようでわかってないと思います。

    子供ってのは、電気も水道もガスも、同居してればタダだと思ってる節がありますよね(笑)

    うちも収入をオープンにして、下の子にも同額用意してやらねばならないこと、さらには親の老後に多少は残しておかねばならないことまで、ざっくばらんに話しました。

    なあなあにすると、湯水のように出ていきますからね。

    結果、息子はたちはアルバイトもし、限られた範囲でやりくりしてくれました。

    大学はお金の使い方の練習をする期間でもあるかもしれませんね。

    • そらはな より:

      しっぽさんへ♪
      私も子どもの頃は、電気もガスも当たり前のようにあるもので、そこにお金が発生しているなんて考えたことがなかったかも。
      一人暮らしをするようになって初めて、親のありがたみがわかりましたね。
      おっしゃる通り、大学は勉強だけではなく、社会に出る前の生活知識を学ぶところでもありますね。
      いろんな失敗をしながらいろんなことがわかりますもんね。
      我が子にもそれが伝わっているといいのですが・・・。