知る人ぞ知るといったところでしょうか。
秋田市郊外の住宅地に建つレストランは、地元の旬の野菜をふんだんに使ったおいしいランチが食べられます。
ふぁーむハウス旬菜(しゅんな)で、おまかせランチをいただいてきました。
彩り豊かな野菜料理が大好きです。
ふぁーむハウス旬菜おまかせランチ
野菜メニューが気になる年頃です。
お肉も魚も好きですが、彩りよく料理された野菜を食べるのが大好き。
目の保養にもなりますし、こんな風に食べたらいいんだ!という発見もできます。
秋田市郊外にあるふぁーむハウス旬菜は、まさに自分好みのお店でした。
住宅を改造してつくられたお店なのかなぁ。
周囲の住宅に溶け込んでいて、小さな看板も見落としてしまうほど、見つけにくい。
小路を挟んでお隣にある駐車場に車を停めたのはいいけれど、いったいどこにお店があるのかわからずに、お店に電話を入れてしまいました。
すると目の前の民家だと思っていたところから、お店の方が顔を出し、ようやく気付くという有様。
店内は、厨房に向かったカウンター席と、お庭の窓に向かったカウンター席。
ほかにテーブル席がありましたが、大人気のお店のようで常にお客さんが入れ替わり立ち代わり入ってきます。
お店の方の接客も良し、店内の雰囲気も良し。
アットホームな感じで、癒されます。
私は庭に面したカウンター席で「おまかせランチ」1,100円をいただきました。
美しいお皿に盛られた野菜料理が彩り豊かで、見ただけでテンション上がります。
野菜の天ぷらは、ふきのとう、青じその葉、赤大根、糸カボチャなど。
これを抹茶塩でいただきます。
口に入れると、サクっと音が聞こえるほど衣はカリッと揚がっていますが、中の野菜はやわらかい。
魚の甘酢マリネ。
酸味と甘みが絶妙でおいしい。
野菜の卵焼きと、あさつきの酢味噌かけと、きんかん。
こんな風に、少量ずついろんな食材を食べられるのも、お店メニューならではですよね。
家ではここまでできませんものね。
やさしいお味の大根の煮物。
そして、いぶりがっこが花びらのように器にささっている!
こんな魅せ方もあるんだ!と、しばし感動。
白菜のお漬物と味噌汁。
今年の冬は野菜が高いのに、こんなにふんだに野菜を使ったメニューは本当にうれしい。
デザートはピンク色のプリン。
春を思わせるような桜色ですが、お味はいちご・・・かな?
おまかせランチは、野菜の天ぷらかグラタンを選ぶことができます。
友人は、野菜のグラタン。さつまいもが入っていました。
おもしろいのが、セルフのコーヒー。
食器棚にはいろんなコーヒーカップがあり、自分で好きなカップを選んでコーヒーを注ぎます。
食器棚の上に置かれた貯金箱のような木の入れ物に自分で100円を入れたら、あとはおかわり自由なんです。
なんとも心地よくて、ついつい長居したくなるふぁーむハウス旬彩でした。
旬菜の営業時間は、ランチタイムのみ(11:00~15:00)なんですね。
店内は、カウンター席10席、テーブル席4卓で、常に混んでいるようなので予約して行ったほうが確実でしょう。
女性一人で来店している方もいましたが、入りやすいお店だと思いました。
ランチメニューは、他に「玄米菜食ランチ」や「5食限定ハンバーグランチ」、「ビーフシチューランチ」「パスタランチ」がありましたが、きっとどれもおいしい野菜がふんだんに使われているのでしょうね。
外食するなら、視覚や味覚を刺激してくれるお店を選びたい。
家で献立を考える時の参考になりますからね。
と言っても、同じようにマネできる保証はどこにもないのですが・・・。
ふぁーむハウス旬菜(しゅんな)
住所:秋田市四ツ小屋字中野128
電話:018-829-2826
営業時間:ランチタイム11:00~15:00
休日:日曜・祝日 1月
コメント
時々、私もランチします。もしかしたら、お会いしているかもしれませんね。
水仙さんへ♪
さすが!知ってましたかー。
私は先日初めて行ったのですが、とっても心地よいお店でしたね。
また行きたいと思っています。