イオンのオーナーズカードが読み取れなくなってしまいました。
どうやら磁気不良のようです。
もちろん磁気不良でもオーナーズカードは使えますが、店員さんの手をわずらわせてしまいますし、セルフレジでは自分で対処することができません。
というわけで、オーナーズカードの再発行手続きをしました。
オーナーズカードが磁気不良になると困ること
イオンの株主になって7年めに突入です。
最近、レジで精算するたびに、オーナーズカードが読み取れず、店員さんの手をわずらわせていました。
オーナーズカードが磁気不良になって困ることは
▪レジで磁気が読み取れない
▪店員さんが手作業でオーナーズカードの番号を入力しなければならない
▪セルフレジでは自分では対応できないため、店員さんを呼ばなければならない
▪レジで時間がかかるので後ろのお客さんに迷惑がかかる
▪私も非常にばつが悪い
ということです。
せっかくイオンの株主なのに、なんだか非常に肩身の狭い思いをすることになります。
カードの正しい扱い方
クレジットカードやキャッシュカードには、カードに磁気ストライプがついていて、この部分が破損してしまうと、読み取りができなくなってしまいます。
JCBによれば、磁気ストライプが破損しないための使い方として以下のように説明しています。
・強い磁気を発する物(携帯電話、スマートフォン、テレビ、ラジオ、スピーカー、ハンドバッグや財布等の磁石留め具など)には近づけすぎない
・キャッシュカードなど、他の磁気ストライプカードと磁気部分を重ねた状態で長期間保管しない
・カードが汚れたり、濡れる可能性がある場所では保管しない
※カードが汚れたり、濡れた場合は柔らかい布などで軽くふき取ってご利用ください・突起物や硬い金属等に接触して傷を付けない
・カードに強い力をかけたり、折り曲げたりしない
JCB Q&Aより どのようなカード取り扱いをすると磁気不良やICチップの不具合になりますか?
私は財布に銀行のキャッシュカードやクレジットカードを入れているのですが、これまで磁気不良でカードが読み取れなくなったことが2回あります。
いずれも、イオン銀行のキャッシュカード(イオンカードセレクト)で、その都度再発行をしてもらいました。
他のカードも同じように財布に入れていて、同じように取り扱っているのですが、なぜかイオンカードセレクトだけが読み取れなくなるのです。
で、思ったんですよね。
これは、取り扱いがどうこうというわけではなく、使用頻度の問題ではないかと。
以前は、イオンカードセレクトをメインカードとして使っていて、waonカードもキャッシュカード兼ねていましたからね。
磁気ストライプのカードの耐久年数は、5年とも10年とも言われますが、永久ではないので、やはり扱い方と使用頻度が関係するのでしょう。
そして、イオンオーナーズカードは、7年目にして磁気不良で読み取れなくなってしまいました。
イオンオーナーズカード再発行手続き
イオンオーナーズカードは再発行することができます。
手続き方法は、直接電話をすること
電話で、オーナーズカードの番号、名前、住所、電話番号を伝え、これで再発行手続き完了です。
あっという間です。
簡単です。
新しいカードが届くまで2週間くらい要するようなので、おとなしく待っていようと思います。
新しいカードが届いたら、古いオーナーズカードはハサミを入れて処分してください、とのことでした。
イオンの株は、節約主婦にとっては本当に優秀です。
当時11万円ほどで購入した株ですが、キャッシュバックと配当金の合計は7年間で12万円を超えました。
途中何度か売買していますから、その利益を含めるとリターンは驚異的です。
今後もずっとイオンの株は持ち続けるつもりです。

コメント
はじめまして。
いつも楽しく拝読させていただいております。
私もイオンのカードを持っていますが
磁気不良になった際に、イオンのATMで直せますよと言われ
直したことがあります。
その後、またすぐに磁気不良になり・・・・
またATMで直しました。(^-^;
そらはなさんのオーナーズカードに当てはまるのかどうか
分かりませんが・・・・
データの読み取りの修復などには良いようですので
お知らせしたいと思います。
しまりすさんへ♪
こんにちは(#^^#)
イオンカード!ATMで直せるようになったんですね。
以前はわざわざ電話連絡して再発行してもらっていましたが、今度からはATMで対処できるので安心です。
イオンカードはイオン銀行が発行しているものですが、オーナーズカードはイオン(株式会社?)で発行しているようなので、こちらは銀行のATMでは直せないようでした。
でも、いつか機械でセルフで直せるといいなぁ。
きっとその前に、カード類はすべてICチップに切り替わるかもしれませんね。
私も何年か前にオーナーズカードとイオンセレクトカードが同時に磁気不良になりました。
原因はスマホケースにカードを入れてたのです。携帯電話自体もよくないですが、スマホケースに磁石の留め具がついてるのでそれで。(ハンドバッグの磁石に関しては気を付けてたのですがスマホケースの留め具は盲点でした)再発行までの間、使用のたびに店員さんに番号を入力してもらって申し訳なかったです。イオンセレクトカードはICチップの読み取って暗証番号入力するお店ではその方式でいけたので再発行中も使えましたよ、たしか。
イオンセレクトカードに関しては最近はイオンのATM(ピンク色の、イオン店内によくある、駅とかに設置されてるのはちょっとわからないです)で磁気を補充?することができるようになったそうです。私のようなスマホケースでやらかす人が増えたからだと思います。
オーナーズカードは今でもおそらく再発行手続きが必要かと思います。
おにぃさんへ♪
カードって、鞄の中でスマホやスマホカバーの留め具と一緒になっちゃいますから、なかなか隔離は難しいですねー。
でも、最近イオンカードは磁気不良になることもなく使えています。
そして、ATMで直せることも知って一安心です。
オーナーズカードは、やはり再発行手続きが必要でした。
ちょっと面倒ですが、やってみると簡単でした。
さきほどのコメント、名前を入れ忘れました。おにぃと申します。
失礼しました。