スポンサーリンク

パンも味噌もいりません!私流・訪問勧誘かわし術

休日の午後。

午前中は、老健にいる母のもとへ面会に行き、そのあと用事をすませて買い物まで済ませてきた私。

なんとなくバタバタしていたせいか、お昼ごはんのあとに部屋でゴロゴロしていたら、うとうと夢の世界へ…。

そこへ、在宅ワーク中の夫がリビングにやってきて一言。

「誰か来たよ」

「え?誰?」

「えーっと…ケンコウ? いや、ロウケン?だったかなぁ…」

――ロウケン!!?
老健から!?さっき行ったばかりなのに!?
まさか母に何かあったの!?と、心臓が一気にバクバク。
私は飛び起きて玄関へ猛ダッシュしました。

スポンサーリンク

休日午後の訪問者

我が家は二世帯住宅で、実家側の玄関がメインです。
お客様もほとんどそちらへ来ます。

夫の仕事部屋はその玄関のすぐ横なので、来客対応はたいてい夫の役目。

私が急いで実家側の玄関に出てみると、そこに立っていたのは見知らぬ女性。
薄手のジャンパー姿で、なんとなくフットワークの軽そうな印象。
一瞬、「選挙の人かな?」と頭をよぎりました。

「こんにちは〜!ケンコウ◯◯で〜す!」

「はぁ…」と一応笑顔で返したけれど、すぐに察しました。
これは…勧誘か訪問販売ですね?

「私たち、ハッコー食品の◯◯で、パンを作って販売してるんです〜!」

ああ、やっぱり。
「パンは、自分で作ってるので、大丈夫です〜」とこちらも笑顔で返答。
(ホームベーカリーだけどね)

ホームベーカリーで作る乃が美風抹茶あずきパンのつくり方
ホームベーカリーで乃が美風生食パンが簡単に作れるとわかり、今度は抹茶あずきパンを作ってみました。付け足した材料は、抹茶と...

すると今度は、「お味噌も作ってるんですよ〜」ときた。

「味噌も作ってるので、大丈夫でーす」

(実は大豆の水煮缶で作る“なんちゃって味噌”だけど、一応手作り!)

簡単!保存袋で作る手作り味噌 再開しました
夏が過ぎたので、自宅で簡単にできる味噌作りを再開しました。面倒な大豆をコトコトふっくら煮込む作業も必要なし。密閉容器に重...

「味噌まで作っちゃうんですね!なんか、そういう雰囲気ありますもんね〜」

…どんな雰囲気だよ?と内心つっこみつつ、笑顔はキープ。

さらに彼女、「今度、公民館で薬膳鍋を作るイベントがあるんですけど、よかったらどうですか〜?!」

ここで私、最後の切り札。

「薬膳鍋も作ってるので、大丈夫でーす!」

(これはさすがに作ったことないけど…嘘も方便。早く帰ってほしいのよ)

すると彼女、「あ、そうなんですね〜。それなら必要ないですね!」と、あっさり退散。

「わざわざ来ていただいて、ありがとうございました〜」と、なぜか私がお礼を言ってしまう始末。

まどろみタイムを一瞬で吹き飛ばした訪問販売事件。
でも一番の衝撃は、やっぱり夫のひと言。

「ロウケンって言ったら、そりゃ私、焦るじゃない!」
「今度からは、ちゃんと名前を確認してよね!」

って、あんたは子どもか!

…と、夫も思わぬトバッチリを受けたのでした。

それにしても――
薬膳鍋ってどうやって作るんだろう?
ちょっと調べてみよう。

 

 

 

コメント