スポンサーリンク

トマトのわき芽かきのできる女になりたい…とつぶやいた3年前

本格的に家庭菜園を始めたのは今から3年前のこと。
以前は、トマトの葉っぱがワサワサになっていく姿を見て「生育旺盛」とばかりに喜んでいたものでしたが、実はトマトはわき芽欠きが必要だと、初めて知りました。

「トマトのわき芽欠きができる女になりたい」とつぶやいた日から3年。
今年はトマトのわき芽もしっかりわかるようになりました。

スポンサーリンク

トマトの脇芽かきをする理由

トマトは、家庭菜園初心者でも比較的簡単に育てられます。
子どもたちが小学生だった頃も、学校でプランターにミニトマトを育てていたくらいですから、野菜栽培の入門編としては簡単なのでしょう。

なので毎年、我が家でも畑にトマトを植えていました。
当時は、土に植えれば勝手に育つものだと思っていたので、植えたら最後、ほとんど放置状態であったのですが、毎回ものすごい枝葉が広がり、収集がつかなくなっていました。

でも、これが普通だと思っていたのです。

しかし、トマトは「わき芽かき」というひと手間を加えることで、実が充実しおいしくなるということを知りました。
…って、遅いよ。

▲5年前の我が家のミニトマト 枝葉ボーボー 害虫被害多発

トマトのわき芽をそのままにすると

・わき芽を伸ばすことに養分を使ってしまい、実がじゅうぶん育たなくなる
・葉が茂り過ぎて日当たりや風通しが悪くなり、病害虫の原因になる

ということになります。

つまり、おいしいトマトを育てるには、わき芽かきはとても大切な作業なんです。
葉っぱがたくさん出ることは、勢いのよい証拠なんだと信じて疑わなかったあの頃の私。
バカ、バカ。

スポンサーリンク

トマトのわき芽かきのしかた

そんなトマトのわき芽とは、葉茎の根元から出る芽のことを言います。
と言っても、当時の私にとっては茎も枝も見わけがつきませんでした。

地面から出た太いのが茎で、その主茎から出るのが葉枝。
その主茎と葉枝の間に出てくるのがわき芽です。

 


わき芽欠きはハサミは使わず、手でもぎ取ったほうが病気になりにくい。

 


天気のよい午前中に行い、芽を取った箇所が乾燥しやすいようにするのも大事です。

 

▲どれが茎でどれが葉っぱでどれがわき芽なんだかまるでわからん状態

そうとは知っていても、当時はわき芽がわからず、気づいた時には主茎とわき芽の区別がつかないくらい成長していて、密林状態のトマトの前に呆然と立ち尽くすのが私の夏の恒例行事だったわけです。

トマトのわき芽欠きができるようになりました

しかーし!
トマトのわき芽も成長するけれど、私も成長しました。

トマトのわき芽が瞬時にわかるようになりました。
…って、家庭菜園をやっている方々には当たり前のことであり、こんなに偉そうに言うなっつー話です。すみません。

だけども。
まずは3年前のトマトの写真をご覧ください。↓

▲3年前の自由奔放なトマト

これでもわき芽欠きをしたトマトですが、わき芽と気づかず伸びてしまった枝が数本あり、結局支柱を2本立てて、伸びたわき芽も育てています。

それが3年経つとこうなりました。↓

んまーっ!
なんて美しいトマトの1本仕立て!(自画自賛)

 

しかも支柱はシルバーのらせん支柱です。
もう宇宙チックでかっこいい!
透明マルチがお日様に反射して、虫も寄ってきませんことよ!

 

トマトも結実し始めました。
なんて美しい姿でしょう。うっとり。

ちなみに育てているのは、中玉トマトとミニトマト。
まだ大玉トマトには手が出せないでいますが、来年は挑戦してみようかなぁと目論んでいます。

 

家庭菜園も、続けていれば進化していくものです。
私はトマトのわき芽欠きができる女となりました。

…って、だから威張るなって話です。

 

コメント

  1. akanekoazu より:

    こんにちは(o^∀^o)家庭菜園一年生です。ブログを拝見して黒マルチを急きょ撤収して、透明ビニール(透明ゴミ袋で代用)に替えました。ヨトウムシとモンシロチョウに悩まされていたけど、何となく蝶さんたちが来なくなったよう気がします。
    トマトは芽かき頑張ったんですが、肥料過多で失敗かも本当に難しいですね(-_-;)

    • そらはな より:

      akanekoazuさんへ♪
      トマトの肥料過多は、葉っぱがくるくるとなるやつですか?
      私も、昨年はそれに悩まされました。
      今年は、なぜだかわかりませんが葉っぱもくるくるしていないし、今のところ順調です。
      黒マルチをやめて透明マルチにしたら、ナメクジはほとんど見なくなりました。
      これは本当に良かったです(#^^#)

  2. みーこ より:

    園芸初心者です。わき芽の分かる女って面白い言葉ですね!絵画のタイトルみたい。
    ユーチューブ見て分かった気になるのにやってみると全く分からないあの現象はなんでしょうか。わき芽の分かる女になりたい!そらはなさんすごいです!

    • そらはな より:

      みーこさんへ♪
      あー!わかりますー!
      プロの方の動画みて、その時はすごくよくわかったつもりでも、実際にやるとなると、えっ?ってなる。
      結局は、自分で経験を積むしかないのかなぁと思っています。
      みーこさんも来年にはわき芽欠きのできる女になるでしょう!(^^)!