キユーピーの株主優待品が届きました。
1,000円分の商品詰め合わせです。
止まらぬ物価高騰の中、変わらぬ株主優待品は家計節約の強い味方です。
キユーピー株主優待品2023年
今年もキユーピーの株主優待品が届きました。
・・・って、さも常連のような口ぶりですが、優待品が届くのは今回で2回目となります。
▲キユーピー株主優待2023年
【キユーピー株主優待品】
▪マヨネーズ
▪ミネストローネの素
▪深煎りごまドレッシング
▪イチゴジャム
1,000円相当の商品詰め合わせですが、物価高騰の続く中でも昨年と同様の株主優待品はうれしいです。
以前は3年以上継続して株を保有していないと、優待品はもらえませんでした。
しかし、今は半年以上の継続でもらえるようになったので、少し敷居が低くなりましたよね。
また、3年以上継続して株を保有すると、さらにプラスαの商品が届きます。
ちなみに、500株以上保有ではさらにグレードアップします。
キユーピーの株主優待品をもらうには
キユーピーの株100株を買ったのは、2020年10月のこと。
それから1年と7カ月後に、初めての株主優待品を手にすることができました。

株主優待品をもらうには、キユーピーの株の権利確定日である11月末日と、翌年の5月末日の株主名簿に2回名前が記載されることが条件です。
そうして初めて翌年に優待品が届きます。
また、3年継続の株主優待品はさらにグレードアップします。
こうした株の長期保有者を優待する企業は多くなってきていますよね。
■権利確定日 11月30日
■優待品贈呈時期 年1回 3月上旬ころ
所有株式数 | 保有期間 | 優待内容 |
100~499株 | 継続半年以上 | 1,000円相当の自社グループ商品 |
100~499株 | 継続3年以上 | 1,500円相当の自社グループ商品 |
500株以上 | 継続半年以上 | 3,000円相当の自社グループ商品 |
500株以上 | 継続半年以上 | 5,000円相当の自社グループ商品 |
現在(2023年2月末)の株価は1株2,200円ほどですから、株主優待品をもらうための必要資金は22万円となります。
私が株を購入した時と比べて、株価は横ばいです。
今後に期待したいところです。
株の配当金
優待品が届くのも楽しみですが、年に2回の配当金もありがたいものです。
2023年2月の配当金は、2,700円でした。
これまで4回配当金をいただいているので、合わせて9,400円となります。
年間4,000円~5,000円ほどになる配当金は、うれしいランチ代にもなります。
▲キユーピー株主優待品2022年
ちなみにこちらは、昨年の株主優待品。
個人的には、ミートソースよりも今年のミネストローネスープのほうがうれしかったです。
自分で株を買うようになってからは、応援したい企業にも関心を寄せるようになりました。
例えば、優待品の中にアオハタのジャムが入っているのはなぜ?と思ったら、キユーピーはアオハタの親会社であるということがわかった・・・とか。
ずーっと「キューピー」だと思っていたのが「キユーピー」だったとか。
優待品めあてに買った株ですが、今後も応援していきたいです。
*この記事は2022年2月にアップしたものを加筆修正しました。
コメント