スポンサーリンク

【2022年夏編】過去の荒地は癒しのポタジェガーデンとなりました

野菜の収穫もお花の鑑賞も楽しめるキッチンガーデンは、フランス語では「ポタジェ」とも言われます。

広い畑をポタジェ風にするには、野菜の色どりやお花の背丈など、きちんと想定し設計しなければならないそうですが、そこは素人がやる自分の庭。
とりあえずやってみてから次を考える…という感じでやっています。

さて、これまでの我が家のポタジェガーデンの変遷と、2022年夏の様子です。

スポンサーリンク

我が家の畑の変遷

1.荒地時代

リビングの窓の前に広がる土地は、以前はほとんど手入れもせず、気まぐれに花を植えてみたり、野菜をちょっと植えてみたりという感じでやっていました。

DSC02867▲2016年7月家の前の様子

ただし、お花も野菜も、雑草の中で育てるといった感じだったので、すぐに病気になったり害虫被害も多発していました。

 

DSC02872
必死に草を刈っても、ようやくこの状態です↑。
でもこの当時は子育てに必死で、草花を育てようなどという気はサラサラありませんでした。

2.2018年家庭菜園を始める

3人の子どもたちが高校を卒業し全員家を出てから、見よう見まねで始めた家庭菜園。
最初は、苗を買って土に植えれば、それだけで満足。
たいして育たなくても、害虫被害が多発しても、そしてほとんど収穫できなくても、こんなものよね・・・と、諦めの気持ちが勝っていました。

しかし、人間というものは、失敗すればするほど野望が出てくるものです。
野菜も、手をかけ愛情をかけなければ、立派に成長しないということを、この年初めて悟りました。

そして、野菜に支柱を立てるという術を知りました。

▲2018年6月家庭菜園

支柱を立てただけですっかりファーマー気取りの私でしたが、まだこの時は害虫対策という概念がまるでありませんでした。
なので、このあと葉っぱは虫に食われまくり、散々な結果となりました。

3.2019年家庭菜園をかじり始めた頃

翌年の2019年。

▲2019年4月

冷涼地秋田で野菜を育てるためには地温を上げねばならん!とばかりに、今度は黒マルチにとりつかれ、とにかく畝を作っては黒マルチを敷きまくりました。

 

▲2019年4月 ズッキーニ種から育て中

さらに調子に乗ってビニールトンネルまでかける始末。
この年は、買った苗を植えるだけではなく、種から育ててみたいと言う欲望が出てきた年でもありました。

 

▲2019年5月 家庭菜園の様子

それなりにトンネル掛けなんかもしていますが、まだまだ家庭菜園初心者でした。

4.2020年家庭菜園がおもしろくなってきた

しかし。
人間とは学ぶ生き物です。

▲2020年7月家庭菜園

2020年には、畝を作るのも東西南北を考えて配置したりするようになりました。

さらに!


コンパニオンプランツなんていうものも覚え、野菜の近くにマリーゴールドを植えてみたりもしました。

そして、マリーゴールドがきっかけとなり、私のポタジェガーデン作りがスタートしました。

野菜の収穫跡地に植えたもの 来年はキッチンガーデンorポタジェを目指したい
残暑厳しかった今年の夏ですが、あっという間に秋がやってきました。 楽しかった菜園ライフも、収穫ラッシュが過ぎて寂しい限り...

5.2021年ポタジェガーデン元年

ポタジェガーデンは、野菜の収穫だけではなくお花の鑑賞も楽しめ、食べてよし、観てよしという一石二鳥なガーデンです。

とはいえ、野菜も花も無造作に植えまくったら収集がつかなくなるので、ある程度土地を区切って活用したほうが、見た目もスッキリします。

そんなわけで、家にある平板ブロックを使って、畑を十字に区切ってみました。

▲2021年3月 畑のポタジェ化計画始まる

 

5月には、ポタジェガーデンに野菜の苗を植え付けると同時に、育苗箱に花の種を蒔きました。

▲2021年8月 ポタジェガーデン

そうして、8月。
野菜は実をつけ、色とりどりの花が咲くポタジェガーデンが、私にとっての癒しの空間となりました。

スポンサーリンク

2022年夏のポタジェガーデンの様子

さてさて、2022年今年のポタジェガーデンの様子です。

▲2022年7月 ポタジェガーデン

まだ、お花がマリーゴールドくらいしかなくて、ちょっと寂しいんですよねぇ。

 

 


▲2022年7月 ポタジェガーデン

こちらは東側から眺めたポタジェガーデンの様子。

 

▲2022年7月 ポタジェガーデン西側

西側には、コスモスを植えてみたけれど、まだお花が咲いていないため、やっぱり寂しい。
奥には、今年初めて植えたコキア。


▲2022年7月 コキア

まんまるくなってきて、とってもかわいいです。

 


▲2022年7月 ハーブガーデン

中央のミニハーブガーデンには、ローマンカモミールの花が咲いているけれど、小さすぎて畑に埋もれがち。

 


▲2022年7月 ポタジェガーデン東側

東側のポタジェガーデン。
やっぱりマリーゴールドのビタミンカラーは、畑を華やかにしてくれますね。

 


▲ポタジェガーデン第五区画

そして、今年から稼働したポタジェガーデン第五区画。

小玉スイカのツルが激しく伸び続けており、スイカガーデンとなりつつあります。

▲小玉スイカの実

いつのまにやら自然受粉して大きくなっていたスイカ。
鳥獣被害に遭わないことを願います。

 


▲2022年7月 ひまわり街道

第五区画の通路に沿って、ひまわりを植えてみましたが、こちらも開花はまだ先のようです。

 

▲ヤグルマギク

種から育てたヤグルマギクは、次々と開花していますが、これもちょっとインパクトに欠けるかなぁ。

 


▲ペチュニアとアスター

切り株花壇には、挿し芽から育てたペチュニアを移植しました。
アスターは、種から育てたものですが、定植が遅かったせいで、まだ全然小さいまま。

 


▲ズッキーニの花

そんな中、ズッキーニの花はやたら乱れ咲きをしており、野菜の花も楽しめています。

7月にはいって、ようやく夏らしいお天気の気温になりましたが、まだまだ寂しいポタジェガーデン。
早くいろんな花が咲く姿をみたいものです。

 

*この記事は2021年8月にアップしたものを加筆修正しました。

コメント

  1. めぐみ より:

    素敵なガーデンですね
    ポタジェガーデン初めて聞きました。
    私は畑初心者でマルチを敷く所まではやってみましたが、今は雑草の中に作物があって、虫に食べられる放題になっています。畑だけだと見た目が地味なのでお花も植えましたが、ごちゃごちゃしています。どちらかというと野菜よりお花が好きです。畑は来年また頑張ってみたいです。

    • そらはな より:

      めぐみさんへ♪
      自分の庭ですから、自由に好きなようにやっていいのですよね。
      私も、お花を育てる楽しさも知ってしまいましたから、来年も野菜やお花が楽しめるポタジェガーデンを作っていきたいと思います。