スポンサーリンク

大学生 国民年金保険料のクレカ払いと2年分一括前納 支払うべき時に支払うという考え

先月20歳になった大学生の次男。
記念すべき1回目の国民年金保険料を、金融機関窓口で納めてきました。

それから数日後、今度は国民年金保険料クレジットカード納付のお知らせが届きました。

申請したとおり、10月~翌年3月分までの6か月分が一括クレジットカード払いとなっていました。

が、9月の1か月分も、ちゃんとクレジットカード決済扱いになっていたので、合計7か月分のクレカポイントがもらえることになり、ちょっとだけうれしい。

長男の時と比べて、国民年金保険料の払いかたも合理的になってきたなぁ・・・と感じました。

 

スポンサーリンク

国民年金保険料クレジットカード払い

我が家は、大学生の子どもの国民年金保険料は、親が立替払いをし、子どもが就職してから出世払いで親へ返してもらうという形にしています。

どうせ納めなければならない保険料ならば、少しでもお得に払いたい。

というわけで、長男の時は大学3年と4年時は1年分ごとにまとめて一括クレジットカード払いにしました。

大学2年時の誕生月から翌年3月までの分は、納付書にて金融機関窓口で支払いました。

クレジットカード払いにするには、8月末までに申し込みをしなければならないのですが、なんせ初めての手続きでモタモタしている間に、クレカ払いの手続きが間に合わなかったのですよね。

 

そんな学習をふまえて、今回次男の時はしっかり間に合うように手続きをしたので、今年10月~翌年3月までの分は半年分まとめて一括払いのクレカ決済にすることができました。(長男次男ともに8月生まれ)

さらに、9月分もクレカ払いができるようで、今年度は7か月分がクレカ払いにすることができます。

この支払いかただと、納付書を持って金融機関で支払うのと比べてどれくらいお得かというと・・・

■納付書で払った場合

9月分の保険料 16,260円
10月~3月分6か月一括払い 96,770円(1か月分ずつ払うより790円お得)

合計 113,030円

 

■クレジットカード払いにした場合

支払い方は、9月分を単独でクレカ払い、その後の半年分は一括クレカ払いにするので、支払う金額は納付書で納めるのと同じ113,030円。

しかし。

クレカ決済は、ポイントがつくというのが最大の魅力。

楽天カード決済にすると、1%分のポイントがもらえるので、1,130P。

お金を支払ったうえに、1,130円相当のポイントがもらえるですから、やっぱりクレカ払いはお得なんですよね。

スポンサーリンク

2年分一括前納

さらに大学3年と4年分の2年間は、2年一括口座振替にしようと思います。

クレカ払いがトクだと言っておきながら、クレカ払いじゃないんかーい!

そうなんです。

長男の時にはなかった2年分一括口座振替という支払いかたが、最も得するんです。

保険料が15,690円分も得するので、約1か月分の国民年金保険料に相当するのですよね。

クレカ払いのポイントを考えても、2年一括前納のほうが5千円分くらいお得なんです。

 

学生の国民年金保険料の払いかた 預金の100倍以上も得する方法
次男の国民年金加入案内が届きました。 大学生であり20歳になる次男も、ついに国民年金加入の時がやってきました。 3年前、...

 

どうせ立替払いをしなければならない我が子の国民年金保険料。ならば最も得する方法で支払って、クレカのポイントもいただいて、さらに年末調整で申請すると税金の還付金も戻ってくるというわけです。

DSC03605

 

老後のために今できることをする

「年金制度はもう破綻している」という声が聞こえてきますが、それでも私は子どもの将来が少しでも安心して暮らせるようにと、国民年金保険料は納めます。

学生納付特例制度を使って、学生の間の保険料は猶予してもらうという方法もありますが、果たして子どもが社会人になったとき、未納の分の保険料を支払う力があるだろうか・・・と余計な心配をしてしまうのですよね。

会社勤めをすれば厚生年金に加入することになるので、保険料は給料から天引きされますが、いったん自分の手に入った給料の中から、学生時代の保険料を支払うのはとてもキツイ。

だったら親が立替払いをして、就職したら無利子無利息で返済してもらったほうがいいなぁと考えたからです。

 

私が年金をもらえる年齢は65歳から。

子どもたちが年金をもらえる年齢は、もしかしたら70歳?75歳になっているかもしれないなぁ・・・と考えながら、それでも国民年金保険料は年金だけではなく障害年金、遺族年金にも成り得るのだから、納める時に納めようと思うのです。

 

先のことは誰にもわからないからこそ、今できることを今やっておく。

ちなみに、年金は9年以上受け取って初めて元がとれるそうですから、子どもたちにもぜひぜひ長生きをしてもらいたいものです。

 

おっと、子どもの心配よりも、自分の心配のほうが先だった・・・。

私も75歳以上は生きていられるよう、しかもその時も劇団四季を観ていられるよう、頭も体も足腰も、そして気力も体力も維持できるよう、がんばろう。

 

 

 

コメント

  1. とも より:

    そらはなさん、こんばんは。
    我が息子の国民年金も、10月からの半期一括の支払いまでは、ちまちまとコンビニで支払ってます。成人になったから、もう少し社会の仕組みをわかって欲しいなと思いますが、花の青春真っ只中の彼にとっては、興味のない話のようです。

    仕送りのために地方銀行のカードで、イオン銀行やセブン銀行のATMからの引き出しを使ってました。ほとんど手数料が無料だったので、たいへん助かりました。大学内にもコンビニがあったので。
    ところが!昨日、11月13日から一回につき108円かかると通知がありました。ショック!
    早速、今日息子を連れてイオン銀行口座を開設してきました。イオン銀行なら同行口座間は無料ですもんね。
    マイナス金利政策の影響が、こんなとこまできているとは。教育、介護etcお金のかからないことは、何もありませんね。本当に気を引き締めて行かねばと思いました。

    • そらはな より:

      ともさんへ♪
      うちの次男も、社会の仕組みなんぞわかるはずもありません。
      もちろん、私も学生時代はまーったくわかっていませんでしたから(;^ω^)
      ゆうちょ銀行口座間の送金も、有料になりますね。
      長男には、SBI銀行の口座を作るように話しているのですが、果たして作ったんだろうか・・・・?
      ま、社会人となった長男には、必要以上に口出しをしないよう静観していきたいと思っていますが・・・、あとで確認してみよう・・・っと。