スポンサーリンク

秋の味覚の栗ご飯 皮むきがめんどうなのであれこれ考える

栗は大好きだけど、皮むきが大変。

だけど数少ない栗をみんなでおいしく食べるには、やっぱり栗ご飯。

そんなわけで急いで栗ご飯を作ったのですが、あとでいろいろ反省すべきところが多すぎました。

次回、栗ご飯を作る時のためのまとめ。

 

スポンサーリンク

栗ご飯が手間暇かかるわけ

dsc03648

 

栗の皮が硬すぎる・・・。

栗って、どんだけ完全防備やねん!・・・って思ってしまう。

鋭利なイガイガに包まれた中から出てきた栗の実は、さらに硬い皮に覆われていて、その下にはさらに剥きにくい渋皮が・・・。

食べることに萎えてしまうほど、頑丈なつくりとなっていますが、最後にたどりついた黄金色の栗の実は、ホクホクでおいしいんですよね。

 

dsc03644

 

約20個ほどの栗の皮を剥くと、手が痛いったらありゃしない。

熱湯で3分ほど茹でてから皮を剥くと、たしかに剥きやすいけれど、20個分の栗の皮むきはやっぱり大変でした。

 

dsc03643

 

渋皮残りまくりの栗。

もっと丁寧に剥けばいいものを、時間もないし、いかげんめんどくさくなっていると、こういう状態に・・・。

 

dsc03651

 

それでも、栗ご飯は炊ける・・・。
Cpicon シェフ直伝!秋の味覚!簡単に炊ける栗ご飯 by しるびー1978

 

今回は、ほんのり塩味の栗ご飯でした。

スポンサーリンク

栗の皮むきを簡単にする方法

Cpicon 簡単 栗の皮むき by Oakridge
生栗に包丁で切り目を入れてから熱湯で茹で、さらにオーブンで焼くという三重手間。

しかし栗は見事にきれいに剥けています。

時間のある時にやってみたい方法です。

Cpicon 圧力鍋で栗の皮むき by けんたろうα
こちらは圧力鍋でやる方法。

やはり鬼皮には切れ目を入れてから、圧力鍋で加圧。

こちらのほうが、私にはやりやすいですが、圧力鍋によっては加圧時間の調整が必要なので、持っている圧力鍋で何度かやってみないとわかりませんね。

 

どちらにしろ、生栗に包丁で切れ目を入れてからやったほうが、断然剥きやすくなるようなので、今度はこの方法でトライしてみようと思います。

 

dsc03656

多少、渋皮の残る栗ご飯でも、愛嬌、愛嬌。

季節の食材を味わえることが、一番の贅沢ですよね。

 

栗の皮を剥くのが面倒だという場合は、甘栗でも栗ご飯が作れちゃいます。
Cpicon ほっこり栗の香り♪かんたん甘栗ごはん by はるぽん。。

コメント