スポンサーリンク

マイナンバーカードで出来ること/電子証明書の更新手続き

マイナンバーカードの電子証明書有効期限通知書が届きました。

マイナンバーカードを作ってから、5年が経つんですね。

更新手続きはとても簡単でした。

スポンサーリンク

電子証明書の更新手続き

マイナンバーカードを作ると、2万円がもらえるー!と、喜んで手続きしてからもう5年が経つなんて、あらためて時の流れの早さを感じます。

更新手続きは、市町村窓口でできますが、特に予約等も必要なく、マイナンバーカードを持参するだけで、サクッと完了しました。

マイナンバーカードを作った時に設定した「4桁の数字の暗証番号」と「6〜16桁の英数字」がわかれば、より手続きはスムーズですが、忘れてしまってもその場で再設定ができるので大丈夫です。

5分程度で完了しました。

次回は5年後、マイナンバーカード本体の更新となりますが、スマホで申請手続きをし、受け取りは市町村窓口となります。(マイナンバーカードを作った時と同じ流れ)

スポンサーリンク

マイナンバーカードでできること

現在、マイナンバーカードでできることは、以下の通りです。

■健康保険証としての利用
■所得税の確定申告
■オンラインで転出届を提出
■コンビニで各種証明書の取得
■子育てに関する手続き

この中で実際に私が利用しているものは、健康保険証としての利用です。

病院窓口の読み取り機でマイナンバーカードを読み取ってもらうだけなので簡単です。

以前は、窓口に提出した健康保険証の返却忘れなどもたまにありましたが、今ではそういうこともなくなったので、とても良いと思っています。

また、確定申告もスマホで簡単に行えるようになり、年々記入も簡素化されているので、とても便利になりました。

特に医療費控除の申請は、以前は病院ごとに医療費を集計したりするのがとても面倒でしたが、そういう計算もしなくても済むようになったので、助かります。

今月、他県へ引っ越しをする娘は、「マイナンバーカードで転出届ができて便利ー!」と喜んでいました。

マイナンバーカードは、将来的に病院の診察券としても利用できるようになるそうなので、病院ごとにある診察券がマイナンバーカード1枚にまとめられるのなら、これまた便利ですよね。

マイナンバーカードの安全対策

私は、マイナンバーカードは身分証のように持ち歩いていますが、紛失した場合は大丈夫なの?という心配は、以前ならありました。

もしも紛失した場合は、24時間365日体制で利用停止が可能なので、これはクレジットカードを持ち歩くのと同じことかなぁと思っています。

また、不正に情報を読み出そうとすると、ICチップが壊れる仕組みになっているそうですよ。(実際に経験したわけではないのでわかりませんが)

マイナンバーカードは顔写真付きなので、なりすましは困難でしょうし、オンラインの利用には電子証明書が必要となります。

今の私にとっては、マイナンバーカード紛失よりも、スマホ紛失のほうが致命的ですかねぇ。

とはいえ、マイナンバーカードの管理はしっかりやって、将来的にはさらに便利に活用できたらいいなぁと思っています。

 

コメント