カレーを作ろうと思ったら、なんと玉ねぎがありませんでした。
そこで、たくさんいただいた長ネギで代用しようと思いついたのです。
長ネギも玉ねぎも、同じネギ科ではありませんか。
だったら、カレーに入れてもいいよね?
それにカレーうどんには、長ネギをトッピングしてるではありませんか。
というわけで、我が家流ネギカレーです。
長ネギと挽肉で時短カレー
カレールーのお歳暮をいただいたのです。

休日に買い物に出かけるのも嫌だったので、さっそくカレーを作ることにしたのですが、なんと玉ねぎがありませんでした。
玉ねぎ、にんじん、じゃがいもは常備しているはずなのに、こんなこともあるんですよねぇ。
そこで、先日たくさんいただいた長ネギを使うことにしました。
玉ねぎは洋風、長ネギは和風というイメージがありますが、カレーうどんにも長ネギをトッピングするし、和風カレーとして案外合うかも・・・と、気分が乗ってきました。

冷凍していた牛豚合挽肉をレンジで解凍したら、にんにくと一緒に炒めます。
隣のフライパンでは、自家製かぼちゃのバター炒め。

ひき肉の色が変わったら、水を入れて沸騰させ、灰汁をとります。

その間に、長ネギを斜め切り。
細めの長ネギだったので、4本使いました。

このままフライパンにカレールーを溶かします。
昔は、カレーは大きな鍋で作るのが定番でした。
今は、夫と2人なので、フライパンでカレーを作っても十分な大きさです。

最後に長ネギをどっひゃーと入れます。
長ネギは煮すぎると溶けてしまいますから、シャキシャキ感が残る程度で、火を止めます。

長ネギカレーかぼちゃを添えて。
ひき肉と長ネギなので、時間をかけて煮込む必要もなく、超時短カレーです。
夫にネギカレーの感想を聞くと
「ネギだな・・・」としか言わなかったので、あまりお気に召さなかった模様。
ネギを入れ過ぎた感もありますが、私はネギカレーもありだと思いました。
後でネットで調べてみると、大阪のほうでは「ネギカレー」なるレシピもちゃんとありました。
ただし、長ネギは薄く輪切りにされたものを、カレーのトッピングとして使っていました。
うーん。
今度作る時は、ルーに混ぜないで、トッピング形式でやってみよう。
ってか、作る前に調べろって話ですよね。
料理は想像力が必要です。
コメント
料理は想像力を養いますね^^
なければないなりに頭をひねる、これはいい頭の体操です(笑
長ねぎでなく白ねぎだったら、よく炒めると甘みがでておいしいと思うのですが、青ねぎの場合はやはりシャキシャキのほうがおいしいかな♪
カレーうどんのときはネギですることも多いです、だしの素を入れれば和風カレーうどん(^^♪
私もねぎカレー、ありだと思います!
でぶねこさんへ♪
料理って、本当に頭の体操になりますね。
和風カレーうどん、おいしいですよね。
寒い日にはもってこいですので、今度やってみようと思います。