スポンサーリンク

【九州のお土産】文明堂総本店の本場長崎カステラを味わう

夫が九州旅行から帰ってきました。
九州のお土産は何があるのか、事前に調べてリクエストしていたのですが、夫が買ってきたのは「長崎カステラ」。

直球ストライクのド定番です。

ありがたーく味わいながら、おいしくいただきました。

スポンサーリンク

カステラの思い出

カステラって、昔からありますよね。

子どもの頃、うちではよくお土産にカステラをいただいていて(なぜだかわからないけれど)、飽きるほどよく食べていました。

カステラの表面を覆う薄いパラフィン紙みたいなものを剥がすと、そこにカステラがくっついているんですよねー。
そのカステラをスプーンで削って食べるのが大好きでした。

なので、私にとってはカステラは、子どもの頃から慣れ親しんだ身近なお菓子。
とはいうものの、わざわざ自分で買って食べたりはしません。

そういえば、最後にカステラを食べたのはいつだった?というほど、カステラを食べていませんでした。

スポンサーリンク

長崎文明堂総本店 カステラ

夫が長崎~福岡の旅行で、買ってきたのは文明堂総本店の長崎カステラ。

「えっ?カステラ、頼んでないけど?」
とは、口に出しては言いません。

「近くのイオンでもカステラ買えるよね~」
とも言いません。

 

しかし、待て待て。
これは本場長崎、文明堂総本店のカステラではないですか。

文明堂の創業は長崎ですが、現在は文明堂総本店、文明堂神戸店、浜松文明堂、文明堂東京、横濱文明堂、銀座文明堂と枝分かれしており、地域によってカステラの味が違うのだそう。

さらに、長崎で人気のカステラのお店は、福砂屋、松翁軒、和泉屋などありますから、一口にカステラといっても、そのお味は多様なのでしょうねー。

では、私が子どもの頃から食べていたカステラは、いったいどこのものだったんでしょう?という疑問も出てきましたが、今となってはわからず。

ならば!
本場長崎の文明堂総本店のカステラを、じっくり味わうことにいたします。

子どもの頃は、無造作に口に放り込んでいたカステラも、こうしてじっくり見ると、なんて美しい黄金色!

しかも、ずっしりとした重さもあります。
子どもの頃食べていたカステラは、もっと柔らかくて型崩れしやすいイメージでしたが、これはしっかりと弾力があるカステラです。

しかも、ちゃんと切れ目がついているので、食べやすいですね。

 

カステラの下には、つぶつぶのザラメ。
やわらかいカステラに、ジャリッとした食感が加わって、口の中が楽しいです。

 

文明堂総本店の長崎カステラは、カステラ専用の「南蛮卵」を使用しているんだそうで、きれいな黄金色はこの卵のおかげなんですね。

それに今や卵の値段高騰で、カステラは高級お菓子ですねぇ。

 

ハンドドリップで淹れたコーヒーと相性抜群。
甘いカステラと、ちょっぴり苦いコーヒーで、遠い長崎を想いながらのおやつタイムを楽しみました。

九州のお土産のお勧めはなんですか?

実は私も、その昔九州に行ったことがあります。
長男4歳、次男1歳の頃、長崎~雲仙~熊本~大分など、レンタカーで巡った覚えがありますが、今となっては記憶も曖昧。

今のようにインターネットなどありませんでしたから、お土産も何を買ったのかまったく覚えていません。

今回、夫が九州旅行へ行くにあたり、事前にインターネットでリサーチして、リクエストしたお土産は、「めんべい」と「博多通りもん」でした。

なのに予想を裏切っての「長崎カステラ」Σ( ̄□ ̄|||)

夫いわく、「みんながこぞって文明堂のカステラを買っているので、買いたくなった」そうで。
いや、いいのですよ。カステラおいしかったし。

だけど、これまで食べたことのないめんべいや通りもんとやらを、食べてみたかったなぁー。

いつかまた、九州に行ける日を夢見つつ、今後も九州のお土産をリサーチするつもりです。

 

コメント

  1. めぐ より:

    いつも大変ためになる記事をありがとうございます。
    九州の「めんべい」は秋田OPA1階のcreta Sでいつも売ってます。九州で買うのとは気分が違うと思いますが、おいしくて好きなので、私は秋田駅に行く用事がある時は必ず寄って買っています。

    • そらはな より:

      めぐさんへ♪
      情報ありがとうございます(^^)
      OPAにあるんですね。
      今度秋田駅方面に立ち寄ったさいに、行ってみますねー。