スポンサーリンク

【庭造りDIY】広すぎる庭の雑草対策にレンガの小道を作る

最初から計画的に作られた庭ならば、苦労はしません。
しかし、土がむき出しの広すぎる庭は、草は生えるし管理が大変で本当にお手上げです。

そんな我が家の前に広がる庭を、少しでもきれいに、そして手がかからないようにするために、2年前からボチボチと庭造りDIYをやっています。

今回は、庭の真ん中にレンガの小道を作るためのミッションがスタートしました。

スポンサーリンク

広すぎる庭はDIYでなんとかする

広すぎる庭は贅沢ですか?
いいえ。
自分で管理ができなければ、ただの荒地と化してしまいます。
木の枝は伸びるし、雑草は生えるしで、ガーデニングなどというおしゃれな響きは皆無です。

そんな庭を、2年前からボチボチと管理しやすいように造ってきました。
自分では手に負えないので、造園業者さんに依頼して、使わない部分はコンクリートで固めるとか、レンガ敷にするとかして、おしゃれな外構に憧れたこともありました。

しかし、二世帯住宅で暮らす母が「このままでいい!」と言って聞かなかったので、しかたなく私が自分で手を加え始めたのです。
「このままでいい」って言ったって、草は生えるし落ち葉も積もるし、枝は伸びるし、害虫大発生です。
それを、誰がやるかって、この私しかいないじゃん!

・・・と、まぁ、ブツブツ思いながらも、自分でやってみると、まぁまぁそこそこそれなりになってきました。
何より、DIYは自由に自分の好きなようにやっていいのですよ。
失敗したって誰から文句言われるわけでもないし、それにコストも安くおさえられます。

庭造りDIY万歳です。
今年は、畑と花壇の部分をゾーン分けするために、真ん中に小道を作ることにしました。

スポンサーリンク

レンガに似たコンクリートブロック

レンガの小道ってオシャレですよね。
イングリッシュガーデン風に仕立てあげるのもいいし、レンガ敷の上でお紅茶なんぞ飲んだりして!

なーんて妄想が膨らみましたが、夫と相談した結果、小道を作る資材はレンガではなくコンクリートブロックを使うことにしました。

今は、レンガのようなコンクリートブロックもあり、何よりコストがレンガの1/3に抑えられるからです。

夫の知り合いからコンクリートブロックを購入しました。
夫に一任したので、詳しい値段はわかりませんが、このくらいの数のレンガを頼めば10万円以上はかかるけど、コンクリートブロックならば3万円程度で済むとのことでした。

夫が会社からトラックを借りて運んできたので、もちろん運賃はかかっていません。

コンクリートブロックの色は、赤茶色系、オレンジ系、ベージュ系の3種類。
全部同じ色にするよりも、表情に変化が出るのでおススメなんだとか。

庭に小道を作るための準備

まずは道を作る部分に穴を掘る。

ここまでは、以前ブログに記しています。

庭造りDIY 畑と花壇を分けるためのレンガの小道を作りたい
ようやく春めいてきました。 今年は、再び庭造りDIYのやる気スイッチが入っています。 目指すはローメンテナンスな庭造り。...

 

4月の始めに着手した土木工事は、1~2週間に1度のゆるい感じでボチボチ進めていきました。

掘った穴に砂を入れました。

以前、庭に平板ブロックを敷いたのですが、ブロックの下には砂を敷いたほうが、バランスもとりやすく水平に敷くことができました。

庭造りDIYがまた中断 平板ブロックは砂を撒いて敷くと安定する
めずらしく夫と私の休日が合ったので、家の西側の部分に平板ブロックを敷く作業は急速に進みました。 平板ブロックは、レンガを...

砂は、これまた夫の知人からわけていただいたもの。

 

砂を入れて、足で何度も踏み固めました。

プロの施工業者ならば、砂利を敷いてからそこにコンクリートを流し、その上にコンクリートブロックを敷くのでしょうけど、どうせこの小道を歩くのは私なんだし、多少ガタついても人が歩くくらいなら大丈夫です。たぶん。

実際、私がつくった平板ブロックの遊歩道は、今でも全然大丈夫だし!

庭造りDIY 草取り不要にするために平板ブロックを敷いて遊歩道完成
我が家と実家が繋がる南側の部分に遊歩道を作りました。 土むき出しの部分だったので、定期的に草取りをしないと、あっという間...

コンクリートブロックを敷く

ゴールデンウィーク真っただ中、お天気にも恵まれ、ようやくコンクリートブロックを敷きました。

これもプロならば、水平器できっちり測りながら敷いていくのでしょうけど、私は自分の三半規管を信じます。
最初のブロックさえ、限りなく水平に置くことができたら、あとは簡単なもんです。

 

最初のブロックに垂直になるよう、ブロックを並べていけばいいのですから。

しかも、今回の並べ方はまっすぐではなく、ちょっとずつずらして並べていくので、そんなにきっちり感がなくても大丈夫。

片手で、垂直になるようブロックを押さえながら、その下に砂を入れて水平になるようにします。
なんだか平板ブロックを敷いたときの経験が活きてるわぁ!

 

そんなわけで、どんどんサクサク作業は進み、それなりに小道が完成しました。
といっても、最終的には左側の花壇の前にもブロックを並べていきたいので、まだ完成ではないのですけどね。

 

水を撒いて、ブロックを安定させます。
若干、傾いている箇所もありますが、これは雨水が流れやすいようにするための技なのです。

ウソです。
私の素人作業では、これで精一杯でした。

 

小道の右側は、家庭菜園用の畑で、左側は花壇があります。
小道の左側には、今後グランドカバーなる植物を植えていくつもりです。

あー!
なんだかますます楽しくなってきた!

今年は私に、造園業者の誰かが憑依しています。

 

コメント

  1. るり玉 より:

    そらはなさん、こんばんは。

    ひょー!
    憧れのレンガの小道♪
    今年は造園業者さんが憑依してるのね(笑)
    今回は防草シートは敷かないのね。
    少しずつずらしたナチュラルな雰囲気がいいわぁ。
    ご主人も協力してのお庭作り、今後の展開が楽しみです。
    レンガの小道を歩きながら、
    足元に揺れる草花に腰を下ろして愛でるそらはなさんの姿が目に浮かぶわ~。

    • そらはな より:

      るり玉さんへ♪
      るり玉さんから、グランドカバーという言葉を教えられて、そうかー、雑草ではなく何か他の植物で地面を覆えばいいんだ!ということを初めて知りましたよ。
      レンガではなくコンクリートブロックの小道ですが、こうやってゾーン分けすると、管理もしやすくなりますね。
      どんなグランドカバーにするか、楽しみです(#^^#)