スポンサーリンク

庭造りDIY③ 軒下の雨落ちに防草シートと砂利を敷いた費用と時間

ついに完成いたしました。
軒下の雨落ちの小石を全部寄せて、地面を掘って、土を慣らして、それから防草シートを敷いて新たに砂利を敷く。
真夏に庭で黙々とDIYをするアラフィフです。

さて、庭造りDIY防草シートと砂利を敷くのにかかった時間とその費用です。

スポンサーリンク

防草シートを切る

軒下の雨落ちの面積は、幅50cm×9M。
防草シートは、幅1Mのものを購入したので、縦半分に切らなければなりません。

1人で防草シートを切るのは大変そうだなぁ・・・と、やや消極的になっていたところへ、夫帰宅。
すぐさま手伝ってもらいました。

夫いわく、防草シートは、縁の部分を立ち上げて敷いたほうがいいとのことで、かつ縁石も巻き込むようにと、65cmの幅でカットすることになりました。

ちゃんと鉛筆で印をつけてからはさみで切ったのですが、やっぱり一人じゃくじけそうになる作業でした。
防草シートは、家庭用のハサミで簡単に切れるのですが、9Mの長さを切るのは地味で切ない作業なのよね・・・。

スポンサーリンク

防草シートを敷く

防草シートは、コンクリートの部分に3cmくらい立ち上げて、ピンでとめました。(夫が)

ここまでやったところで、日が暮れたのでいったん作業は中断。

そして翌日。

やややっ!
防草シートの下には、アリの巣が!。
私が丹念に土をトゥルットゥルッにならしたから、さぞかし砂は掘りやすかったでしょう。

しかし、残念だな。
防草シートで塞いじゃうよ。

 

ちょっとたるみはあるけれど、なんたってDIYですからね。

 

そしてコンクリートの縁石を置いていきます。

そうなんです。
前日、コンクリートをまっすぐに設置するために水糸を張ったのですが、防草シートをきちんと測って切っているのですから、ここにまっすぐに並べたらよかったんですよ。
水糸要らなかったというのは、こういうことでした。

砂利を敷く

防草シートの上に敷く砂利は、グレーのギザギザした小さめの砂利。

よく工事現場で見たことあるやつ。

実は、知人の砕石場からわけていただきました。
石や砂利などの値段は、実はとても安いのだそう。
しかし、それを運ぶのにお金がかかるそうで、店頭に並べられる価格は、ほとんど運賃らしいのです。

石や砂利って重いもんね。それをトラックにのせて運んで降ろすという作業だけでも大変だもんね。
この砂利を、夫が軽トラで2往復して我が家に持ってきたので、砂利代は0円。
しかし夫の労力やいかに・・・?

 

まぁ、夫の労力はさておいて、この日は夫は仕事で不在。
休みである私がやるしかないので、シャベルでせっせと砂利を運ぶ。

 

途中で一輪車投入。
私、どんどん土方作業員と化しています。

どこまでも突き進むよ。

 

防草シートの上に砂利を敷く場合は、5cmくらいの厚さに砂利を敷き詰めればいいそうですが、私は10cmは敷き詰めます。
どうせやるからには、とことんやってやろうじゃないのさ!

 

そしてついに完成!ようやく砂利を敷き詰めたぞー!
やったーっ!やればできるじゃん!

そしてbefore↓

 

after↓

何度くじけそうになったことか。
一輪車で砂利を運びながら、何度50肩が痛んだことか。
プロにまかせたらよかったと、何度も何度も後悔したけれど、結局造園業者の人だって、砂利を敷く作業は人がやるんだもの。
ならば私だって人。ならばできないはずがない。

もっとも作業をするのは、力ある若い男の人であって、50肩を患ったアラフィフ女じゃないけどね・・・。

防草シートと砂利を敷くのにかかった費用と時間

庭造りDIYの第一弾として手掛けたのは、南側の雨落ちの部分。

1.敷いていた小石を全部取り除く
2.地面を掘り下げ、土を慣らす
3.防草シートを敷く
4.砂利を敷く
5.周囲の土を整える

以上の作業が必要でした。

既存の小石を取り除く作業が大変でした。
掘っても掘っても、小石が出てくるんだもの。
地面を平らにならすのも大変。砂利を運ぶのも大変、敷くのも大変。
全部、全部大変でした。

完成するまでにかかった時間は、延べ4日間で20時間。

かかった費用は、砂利は無料で分けていただいたので、防草シートのみ。

防草シートは、デュポン社のザバーン防草シート。
ホームセンターで安価に売られているものは、薄っぺらで耐久年数も2~3年ですが、ザバーン防草シートは耐久性、親水性に優れているといいます。
安い防草シートを敷くと、経年劣化により破れてしまい、そこから雑草が生えてくるといいますが、ザバーン防草シートはその上に砂利を敷くと、半永久的なんだとか。

ホームセンターで在庫限りの商品で売られていたので、1M×50Mのもので9,800円(税抜き)でした。

ちなみに、これらの一連の作業を業者に頼んだ場合は、整地と砂利を敷く作業で1㎡あたり3,000円~1万円が相場。防草シートを敷いたり、砂利が流れないようにレンガなどで区切るのは別途料金なんだとか。

うちは、0.5M×9Mで4.5㎡だったわけだから、単純計算しても5万円~となるのかなぁ。
うーん。
私と夫の労力で、5万円が浮くとなれば、これが高いと感じるのか安いと感じるのかは、自分の気力と体力次第ですかねぇ。
業者に頼んでやってもらいたい気持ちもないわけではないのですが、防草シートは残り40M分もあるのだから、涼しくなったらボチボチまた作業を進めてみようかな・・・と、懲りもせず思っているところです。

だってDo it yourself!なんだもの。

 

コメント

  1. えりあママ より:

    凄いね!
    昨日は雨で大変なことになったのかとビクビクしてたけど、あっという間に完成写真で驚きました
    そらはな造園開業ですねー!
    自分でも出来るのか!というお手本になるね
    節約術、格安スマホ、イオン利用、お料理、さらに造園まで!
    主婦の鑑だよー

    • そらはな より:

      えりあママさんへ♪
      すごいー!
      えりあママさんって、私の節約の歩みを全部知ってる(#^^#)
      そして私もブログに書くことで、その時何に必死になってたかがよくわかるようになりました。
      今は・・・やぱり庭師でしょう。

  2. ハンナ より:

    拍手!!!!
    よく諦めずに仕上げましたね。
    実は私も、実家と隣家との境を、母の草取りの負担が減るようにと
    レンガとまさ王で固めようとしたことがあるのですが
    2日目にしてギックリでリタイヤしてしまった経験があります。
    わずか3m位で私の挑戦は挫折したままです。
    今となってはその草取りは、私の仕事なので、いずれまたリベンジします。
    私もがんばろうっと

    • そらはな より:

      ハンナさんへ♪
      話をひっぱってしまってすみません(-_-;)
      おお!まさ王!
      ぜひぜひ使ってみた感想がききたいです。
      今は、庭造りに便利なものがたくさんありますねー。
      ホームセンターの庭コーナーなんて今まで足を踏み入れたことがなかったので、これからちょっとずつ偵察して勉強しようと思っています。

  3. みそら より:

    お疲れ様でした。
    すごく綺麗に仕上がりましたね~。
    そらはなさんの生活スタイル、私の理想としているものです。
    そのチャレンジ精神を見習わなくちゃと、反省中。
    何でも面倒だと決めつけずに、私も出来る事は自分で頑張ろうと思います。

    • そらはな より:

      みそらさんへ♪
      自分でやってみたいという好奇心さえあれば、なんとかなります(#^^#)
      ただ、体力が年々衰えるのでねー。
      だからこそ、今できることをできる限りやろうと思うのですよね。
      なんでも、やってやれないことはないと思っています。

  4. るり玉 より:

    きゃぁ~すごいっ!
    すごいよ~そらはなさん!
    仕上がりもきれいで、さすがだわ♪♪
    でもこれ、一人でやることじゃないよ。。。(≧∇≦)
    防草シートをグレードの高いものにされたのは大正解ですね!
    私たちは予算の兼ね合いもあって安いのを使ってるんだけど、
    破れたり目が荒かったりしてヘタレも早い(丿 ̄ο ̄)丿
    隙間が出来ないように幅をもたされたのも大正解!
    ほんのちょっとの隙間にも雑草は生えるもんね~。
    でも、こんなに早く改造が進んじゃうなんてビックリ。
    暑いし肩も心配なので、ご無理なさらないようにねヽ(・∀・)ノ

    まさ王、そうそう、固める砂みたいなものです。
    確かにネットにはいろいろ書かれてましたね(≧∇≦)
    慣れてらっしゃる方は上手に作っていらしたので、ま、こんなのもあるよーってことで(・∀・*)
    防草シートの上に人工芝を設置した方もいらっしゃいます。
    最近の人工芝はリアルに美しいんだそうです。
    本物の芝は定期的に刈らなくてはならないし、カメムシの温床になるというし。
    広いお庭のレイアウトに合う防草方法になるといいですね(^-^)

    • そらはな より:

      るり玉さんへ♪
      お庭の師匠に褒められて、うれしい限り。
      そして人工芝!!
      この間、ホームセンターでみたのですが、本当に自然でびっくりしました。
      そっか!防草シートに人工芝という手もありますね。
      これはまったく考えていなかったことなので、何かのヒントになりそうです。
      ありがとうございます(#^^#)

  5. 節約パパ より:

    そらはなさん。
    素晴らしい!ここまでやってのけるとは流石です。
    うちの庭は全くの手つかずなのでそらはな造園にお願いしよっかな(笑)

    家の裏側の狭いエリアはまさ玉を使って固めてやろうかと考えています。

    • そらはな より:

      節約パパさんへ♪
      いやいや、節約パパさんのDIYもお見事です。
      きっと節約パパさんならば、お庭も素敵にリフォームされることでしょう。
      しかしそれには時間と気力と体力が必要で、私もいつまでDIYと戯れていることができるかが問題です(-_-;)

  6. かのこ より:

    はじめまして。家の両脇の通路に防草シートを敷こうと思い、いろいろ検索してこのブログにたどり着きました。うちも砂利が既に敷いてあるし、狭いし、室外機あるしで心が折れそうですが、記事をよませていたたき、勇気と励みになりました!

    • そらはな より:

      かのこさんへ♪
      はじめまして(#^^#)
      私と同じように思っている方がいらっしゃるんですね。
      既存の砂利を寄せる作業は大変でしたが、地味にコツコツやっていればいつかは必ず作業は終わります。
      お金も安くあげられますし、何より自分でやると愛着がわきますよ。
      がんばってくださいね(^^♪