スポンサーリンク

子どもがペットを飼いたいと言った時に考えたいこと

「犬を飼いたい!」「猫が欲しい」
おそらく誰もが一度は経験があると思うのですが、子どもがペットを飼いたいと言い出す時期が一度や二度、あったかと思います。
「ちゃんとお世話するから!」「自分できちんと面倒をみるから!」と、懸命に話す子どもをみて、ペットを飼い始めるという方も多いのではないでしょうか。

子どもがペットを飼いたいと言い出した時、親がきちんと考えなければならないことをまとめてみました。

スポンサーリンク

我が家でインコを飼うことになった理由

我が家は転勤族で社宅暮らしをしていたので、当然ペットは飼うことができませんでした。
長男が小学校5年生になった時、実家の敷地に私たちが住む住居を建て増しし、引っ越してきたので、この頃から子どもたちの「ペット飼いたい」アピールが始まりました。

私自身は猫が大好きなので、もしもペットを飼うとしたら猫がいいなぁと思っていたのですが、なんと長男は猫アレルギー。
よって、猫を飼うのはあきらめるしかなかったのです。

すると今度は次男が「犬が欲しい」と連日のように懇願するようになったのですが、私は3人の子育てでとてもじゃないけど犬を飼う自信は無し。
そうこうするうちに、次男も中学生となり、部活が忙しくなりそれどころでなくなりました。

そして、娘も小学生になると「犬が欲しい」と大騒ぎするようになります。
長男や次男に比べ、娘の動物愛護精神はとてもとても大きいということがわかっていたので、私も根負けして犬を飼ってもいいかな・・・という気持になったのですが、この時祖父母に大反対され、娘は泣く泣くあきらめることになります。

祖父母曰く、日中は子どもたちは学校、私も夫も仕事で家に誰もいないのに、もしも犬を飼ったら、実質犬の面倒をみるのは自分たちになる。これからの余生はゆっくりのんびり暮らすつもりだったので、犬の心配までしてられない・・・という気持だったそうです。
私が子どもの頃、家では犬と猫を飼っていましたから、父も母も決して動物嫌いというわけではななかったのですけどね。

毎日しょんぼりしている娘をみて、なんだかかわいそうになり、かごの中で飼えるインコなら祖父母にも迷惑かけないんじゃない?というわけで、娘と2人でペットショップでセキセイインコを買うことにしました。

私は鳥なんて飼ったことがなかったので、あまりインコは好きではなかったのですが、飼い始めるとそのケナゲな姿がかわいくて、かわいくて。
セキセイインコのソラを飼って2年後には、オカメインコのハナも飼うという鳥好きになってしまいました。

スポンサーリンク

インコのお世話は誰がする

「自分で全部面倒みるから!」
そう言っていた娘ですが、学校や部活が忙しくなると、朝はインコたちの水と餌を替えるので精一杯。
娘が学校へ行ってしまったあと、私がかごの中を掃除するという生活がパターン化しました。

たまに休日などは、私が娘へ促してかごの掃除をやらせたりもしましたが、ほとんどかごをきれいにするのはこの私。
そして買い物に行ったときに、豆苗や小松菜などの青物をソラとハナにあげなくちゃ・・・と思うのもこの私。
餌がそろそろなくなりそうだわ・・・と、ペットショップに買いにいくのもこの私。

子どもが「自分で必ずやる!」と言う言葉を鵜呑みにしてはいけません(笑)。
ペットを飼うということは、親自身もそのペットを好きになって一生懸命お世話をするという覚悟がなければなりません。

インコを飼ってよかったこと

小さい頃は「動物園で働きたい」と言うくらい、娘は大の動物好きでした。
インコを飼うことによって、自分よりもか弱い生き物を守ってやらねば、という慈愛の心も大きくなったと思います。
受験で大変だった時期も、ソラとハナと戯れることで、心が満たされていたと思います。

インコを飼ったことで、娘は本当に鳥が大好きになり、カラスをみても「かわいい」と言うようになりました。
その気持ちは私もまったく同じで、畑でチョンチョンと歩くカラスに思わず話しかける自分に「いったいどうなっちまったんだ」と思うこともしばしば。

アニマルセラピーという言葉があるように、人は動物と触れ合うことでストレスが軽減できたり、自分に自信を持つことができたり、精神的な健康を回復できるといいます。
ソラとハナを見ていると、気持ちが和らぐのは確かなので、リラックス効果は大きいと感じます。

インコにかかる費用

生き物を飼うということは、当然お金もかかるもの。
そのお金を出すのは親なのですから、子どもがペットを飼いたいと言い出したら、費用のことも頭に入れておかなければなりません。

ソラとハナの購入時の初期費用や餌代などの維持費は、こちらでまとめています。

http://nettosyuunyuu2012.blog.fc2.com/blog-entry-1024.html

いずれ子どもは家を出る

子どもがペットを飼いたいと言って、飼い始めたインコたちですが、子どもが家にいるのはわずか数年間なのですよね。
小学4年生でセキセイインコのソラを飼ってから、娘が高校を卒業するまでの8年間。
たしかに娘は存分にソラとハナをかわいがってお世話していました。

しかし、子どもが家を出たあと、そのペットたちを全面的に引き受けるのは親なのですよね。
「お母さん!毎日ソラとハナにちゃんとお話ししてやってよ。」と何度も娘に念を押され、「ソラとハナの写真を送ってよ」としつこく言っていた娘ですが、一人暮らしを始めて1週間も経つころには、自分からソラとハナの様子を聞くことはなくなりました。

初めての大学生活、新しい環境、慣れない一人暮らしで、自分のことで精一杯でしょうから、それはそれでしかたがありません。

子どもはいずれ親元から離れていく。
そうなった時に、親自身がペットをかわいがることができるということが、一番大事なんですよね。
つまり、子どもがペットを飼いたいと言い出しても、最終的には親の気持ちが最優先されるべきなのだと思うのです。

ペットを預けなければならないことも

娘の引越しは、夫と私も一緒に行きましたので、数日間家を留守にすることになり、ソラとハナは動物病院で預かってもらいました。
1泊1,000円×2羽×3泊=6,000円のお泊り料金がかかりました。

ちなみに長男の引越しの時には、ソラとハナは5泊したので1万円かかっています。

子どもたちが全員家を出て、私は自由に好きなところへ行ける・・・といっても、ペットがいると簡単に家を空けられないということも頭に入れておかなければなりません。
もっとも、夫が趣味のサッカーに興じている間は、夫と2人で長期にわたって家を空けるなんてことはないと思うので、私が出かけるときは夫にソラとハナを託していきますが。

ペットを飼うということは、最後まで責任を持ってその命を大切にしなければならないので、時に負担となることもあります。
が、娘もいなくなり、夫の帰りも遅い日は、ソラとハナに向かって話しかけている私。
おかげで寂しくない!

というより、私がパソコンに向かうと必ずソラとハナもパソコン周りをウロチョロするので、実はジャマに思う今日この頃。
娘がいたときは、娘にべったりだったソラとハナなので、きっと鳥たちも寂しがっているのかもしれませんね。

 

コメント

  1. Kumakuma より:

    こんにちは、パソコンの所で写ってる、ソラとハナちゃん可愛い~可愛い~
    我が家でも、犬を置かれていきました(笑)私も猫の方が好きですが(笑)脱走されて、2日程帰って来なかった時(近所の人保護してくれてた)心に穴が空きました。
    いつまでも元気で居てほしいけど、来るであろう、ペットロスどうしましょうね

    • そらはな より:

      kumakumaさんへ♪
      ふふふっ。
      ワンちゃん、置いていかれましたか。
      ペットはかわいがった分だけ、失ったときには悲しみが大きいんでしょうねぇ。
      私も、ソラとハナがいなくなったら、どうしましょう。

  2. とうこ より:

    おはようございます。
    息子が小学生の頃に部屋でこっそり猫を飼っていたことを思い出しました。私も仕事や子育てに追われ全く気がつかなかったのですが、4、5日後過ぎたあたりにお向かいさんに「猫、飼い始めたのね!」と言われ発見しましたよ…
    近所の猫屋敷からもらってきた様で、すぐ返しに行かせました。下の娘たちには「お母さんは鬼‼︎」と言われたっけ^^;
    私自身、実家では犬も猫もインコも飼っていたので好きなのですが、やっぱり命あるものですからね。私には子供3人+旦那でいっぱい、いっぱいでした。

    話は変わりますが、後期試験の旨お伝えした際にはアドバイス頂きありがとうございました。無事、合格することが出来ました。
    が‼︎
    本意の学部ではなかった為、私大に進学することになりました。まだまだお金がかかるので頑張って働きます!
    末っ子は希望する公立高校に無事合格致しました。今日、これから入学式です。
    あ、今日は仕事を休んだので明日から頑張って働きます!
    行ってきます!

    • そらはな より:

      とうこさんへ♪
      息子さん!行動力がすごい!
      ペットを飼うということは、それだけ労力も必要ですからね。
      それもきちんと考えなければなりませんよね。
      そして、そして、お子さんのご入学、おめでとうございます。
      新たなスタートですね。
      私もまだまだがんばって働かねば・・・。

  3. レッサーポンタ より:

    ソラちゃん、ハナちゃん、とっても可愛いですね~
    癒されます。

    ・・・はい、私も中学生の頃に猫を飼いたいと言い出し
    実家を出る時にはそのまま実家に置いてきた人です。
    猫を飼うまでは、実は母は猫が嫌いでした。
    しかし、もちろん飼っているうちに猫ばあさん(?)と化し
    その後に生まれた私の子どもたちは前の様子を知るはずもなく
    「え?ばぁばは猫嫌いだったの?冗談でしょ!?」
    と。

    今では、私のほうが「実家に置いていかれても面倒みる」ほうの立場ですけど
    ペット飼いたいですね~
    でも、ここはペット不可の賃貸なので無理ですけど。

    • そらはな より:

      レッサーポンタさんへ♪
      ふふふふっ。
      私も猫を飼って、実家に置いてきた人です。
      結局、猫の最期をみとったのはうちの母でした。
      そういう覚悟をしたうえで、子どもがペットを飼うときには、考えていかなければなりませんよね。

  4. しまこ より:

    そらはなさんこんばんは。

    うちも全く同じです!うちは犬ですが、下の子が「自分が全部面倒見るから!」と言って飼い始めたのに今は年に何度会うことやら、です^_^;

    でも、子供たちが家を出ても全く淋しさを感じなかったのは犬のおかげかもしれないですねー。

    いつか来る、虹の橋を渡る日まで、自分も元気でいないといけないな、と思っています。

    • そらはな より:

      しまこさんへ♪
      ワンちゃん、飼っているのですね。
      ワンちゃんは賢い動物ですから、その分情も深いですよね。
      いずれお別れすることになったとしても、その時まで思う存分かわいがってあげられたら、自分もペットもきっと満足するでしょう。
      私はオカメインコを飼ってからわかったのですが、15年~20年生きるようなので、自分もそれまで元気でいなくちゃなぁ・・・とつくづく思っています。