スポンサーリンク

冷蔵庫収納の鉄則 見える化 出せる化 しまえる化

冷蔵庫を開けた時、「あれ?この間買ったのどこだっけ?」と、探すようになったら、冷蔵庫掃除のサインだと思っています。

どんなに片付けても、どんなにきれいにしても、やっぱり時間の経過とともに汚れてもくるし、ごちゃついてもくるのですから。

冷蔵庫収納の鉄則は、見える化・出せる化・しまえる化。
この3つを意識するようにしています。

 

スポンサーリンク

冷蔵庫掃除のサイン

あれ?たしかこの前買ったよなぁ・・・?

えーっと?どこにしまったっけ・・・?

なんて冷蔵庫を開けて考えるようになったら、冷蔵庫がごちゃついてきた証拠。
そんな時は、冷蔵庫掃除のチャンスと思って、重い腰を上げることができます。

冷蔵庫がきれいに片付いていれば、すぐに出し入れできるので電気代を無駄にすることもないし、野菜が行方不明になって捨てることもありません。
同じものを買ってくるという無駄な買い物も防ぐことができます。

つまり、冷蔵庫をきれいにすると節約効果がアップするというわけです。

スポンサーリンク

冷蔵庫収納

野菜室

DSC02826

 

野菜室は、新聞紙で袋を作り収納しています。

新聞紙収納の優れた点は、汚れたら野菜くずを包んで捨てられること、自分で好きなサイズの収納スペースを確保できるというところ。

http://nettosyuunyuu2012.blog.fc2.com/blog-entry-1216.html

 

以前は100均などのプラスチックケースなどで仕切っていましたが、野菜の大きさや数はその時によってちがうので、逆にケースがジャマになりやめてしまいました。

今は、新聞紙の入れ物がものすごく気に入っています。

新聞紙の入れ物は、こちらを参考にしています。

http://frytiger.com/archives/6095.html#A
 
DSC02833

野菜室は上に引き出し収納もあるので、生姜やにんにく、切れ端野菜などを収納しています。

 

冷凍室

 

DSC02830

冷凍庫の中も、1か月をめどに使うようにしています。
買い物前なので、比較的冷凍庫の中はあまり入っていない状態。

肉などハンパに余ったものや、お弁当用に小分けに冷凍してあるおかずなど。(今はひじき)

納豆や食パン、冷凍うどん(←今はないけど)も冷凍常備です。

冷凍梅は、長男や次男が帰省するときにあわせて梅シロップを作ろうと思っています。

 

 

DSC02831

 

うちの冷蔵庫には、急速冷凍室なんていうものがあります。

肉や魚を瞬間冷凍しておいしさを保つという場所ですが、凍ったら冷凍庫に移すので、ふだんここはアイス置き場となっています。

長男からお中元でアイスが届いたのですが、長男が帰省したら一緒に食べよう・・・なーんて言っていたのに、残り3個しかない・・・(汗)。

 

冷蔵室

 

DSC02835

なんでもかんでもタッパーに入れて保存するという我が家の冷蔵庫の図。

 

上段は粉もの。

以前は、小麦粉などの粉ものは袋のままキッチンの戸棚に入れていたのですが、ニュースで粉ダニが発生するという恐ろしい映像をみてからは、すべて冷蔵庫内に移し替えました。

ジップロックのコンテナに、ラベルを貼って何が入っているかわかるようにしています。

 

2段目には、コンソメスープや鶏ガラスープなどの顆粒だしの素。

常備品なので、そろそろなくなりそうだな・・・というのも、半透明のコンテナだとわかりやすくていいです。

 

3段目は、なるべく空けておきたいスペース。

夏はスイカなども入るし、急になにかいただいた時も、冷蔵庫のスペースに余裕があるといいです。

 

下段は夕食の残りや、半分残った食材など。

何が残り物としてあるかすぐにわかるので、献立を考える時のヒントにもなります。

 

冷蔵庫収納の鉄則

DSC02836

 

1.見える化

冷蔵庫を開けたとき、一目でどこに何があるか見えるのが理想です。

冷蔵庫を開けておく時間が短縮できる。
モノが行方不明にならない。
食材は最後まで使い切ることができる。

野菜なども、スーパーのレジ袋に入れてしまうと不透明で何が入っているかわからなくなるので、私は透明のポリ袋に入れて保存しています。

冷蔵庫の中のものがよく見えると、食費の節約にもつながります。

2.出せる化

私だけが、どこに何があるかわかっても、家族がわからなければ意味がありません。

醤油どこ?塩コショウどこ?・・・と、いちいち家族に聞かれるのもめんどうだし(笑)。

収納場所は常に一定のところにし、家族が冷蔵庫を開けてすぐに出せるようにしておくのが大事だと思います。

3.しまえる化

冷蔵庫の中は常に余裕のスペースがあるようにしたいもの。

だって、いただきものをした時すぐにしまえるから。←これ大事

そして、冷蔵庫は家族も使うものですから、各自が自分の好きなものを買ってきて入れておくということもあります。

夫がビールを買ってくるように。
娘がスィーツを買ってくるように。

ギュウギュウ詰めの冷蔵庫は、電気代もかかりますしね。
うちは3人家族になったので、今はだいぶ余裕ができましたが、お盆やお正月など長男や次男が帰省したときには、ギュウギュウ詰めになるかもしれません。

それも一時だけのことだから、いいのですけどね。

 

冷蔵庫に入れておけば安心・・・なんて思いがちですが、夏場は特に食料が傷みやすい時期でもあるので、時々はメンテナンスも必要ですね。

冷蔵庫がきれいに片付いたので、これで食事のしたくも楽しくなるはず・・・。

 

きっと・・・。

 

たぶん。

 

コメント

  1. きのこ より:

    こんにちは(^_^)

    素晴らし〜っ♪
    きちんと整理されている冷凍庫☆
    今の時期は、特に冷蔵庫の在庫管理には、気をつけないといけないですよね。
    新聞の入れ物、私は生ゴミ処理に使っていたのですが、こんな使い方もあるんですね(^_^)
    やってみます。

    • そらはな より:

      きのこさんへ♪
      粉ものにダニが発生すると聞いてから、ジップロックのタッパーを買って冷蔵庫収納にしました。
      それ以来、けっこう片付けられるようになりました。
      一度しまう場所を決めれば、案外楽に管理できます。
      新聞紙の生ごみ処理もいいですね。水分を吸ってくれますもんね。
      私も新聞紙を使ってみようと思います。

  2. えりあママ より:

    おおおお!いつも通り綺麗な冷蔵庫ですね~。
    写真を載せられるってのが凄い!
    うちは無理です。ただ今ごちゃごちゃですわ。
    両開きっていいな~~。そらはなさんちの冷蔵庫は何リットルですか?

    • そらはな より:

      えりあママさんへ♪
      いいんです、いいんです。
      えりあ家は、改造計画中ですから、今がどんなにごちゃごちゃでもいいんですよ。
      冷蔵庫の両開きドアのいいところは、開け閉めが省スペースですむというところ。
      でも結局、片側あけたのでは見えにくいし取り出しにくいので、いつも両扉をあけちゃうんですけどね・・・。
      うちの冷蔵庫は・・・400Lちょい・・・だったかなぁ・・・?