スポンサーリンク

ゴールデンウィークはステイホームで家庭菜園 今年の菜園計画をご紹介

いよいよゴールデンウィークですが、今年はステイホーム週間であります。
しかし、どこにも出かけられないと悲しんでいる暇はありません。
5月の連休は、苗の植え付けや種まきをするには最適な気候。

ステイ・ホームでアクティブ・ファームなのです。
家庭菜園2年目となる私の菜園計画です。

スポンサーリンク

家庭菜園区画どり

今年は畑に黒土を入れました。

そこに鶏糞と石灰を入れて混ぜ込み、耕したのが3月の下旬のこと。
黒土を入れてがぜんワクワクしてきた私は、家庭菜園の区画どりを計画しました。


今年は、コンパニオンプランツなんてこともちょっとだけ視野に入れての区画どりです。

野菜に連作障害があるということはわかっていましたが、お互いに良い影響を及ぼすコンパニオンプランツというのを知ったのは昨年のこと。
逆に相性の悪い野菜同士もありますから、それらを考慮しながら植え付け計画を立てました。

マリーゴールドは、たいていの野菜によい影響を及ぼします。

以前の私はドギツイ色のマリーゴールドはあまり好きではありませんでしたが、今年はやたら華やかでかわいらしく見えます。

スポンサーリンク

4月に植えた野菜

暖冬で雪が積もらなかった今年の冬ですが、4月になってからは気温の低い日が続いていました。

種まきや苗の植え付けも、本当ならば5月に入ってから行うほうが良いのですが、待ちきれなかったので、すでに種まきをしたものがあります。

じゃがいもの植え付け

昨年まで、じゃがいもは夫の担当でしたが、今年は私も植えてみようと思いました。
なぜなら、毎年同じ場所に植える夫のじゃがいもは、表面がデコボコな仕上がりで、ソウカ病疑惑が沸き起こったからです。

4月7日、じゃがいもは黒マルチを敷いたセンターに植え付けしました。

 

さらにその5日後、種イモが余っていたので後方に新たに畝を作りじゃがいもを植え付けしました。

 

センターのジャガイモは3週間で発芽しました。
後方のジャガイモはまだ発芽していません。

水菜の種まき

水菜の種まきは4月14日に行いました。

昨年は5月中旬に種まきをしていますから、1カ月も早いことになります。

 

保温と防虫をかねて不織布でトンネルがけにしました。

 

発芽したのはちょうど1週間後のことでした。

 

さらに1週間後には密集して生えてきました。

 

なので間引きをして1~2cm間隔にしています。

 

ラディッシュの種まき

ラディッシュも水菜と同じく4月14日に種まきをしています。

水菜と同じ畝に種まきをしたので、こちらも不織布のトンネル掛けをしています。

 

ラディッシュも1週間で発芽しました。

 

大根の種まき

春大根の種まきは、4月21日に行いました。

畝は黒マルチで 覆って、さらに不織布をべた掛けしました。

 

1週間後、発芽しました。

ズッキーニの種まき

4月29日、ズッキーニの種を蒔きました。

発芽するにはまだ気温が低いので、苗ドームをかぶせて保温しています。

果たしてうまく発芽するでしょうか。

家庭菜園週間

昨年のゴールデンウィーク前半は、娘の住むところへ遊びに行き、そこで長男とも落ち合って3人で遊んだものでした。
しかし今年のゴールデンウィークは、ステイホームです。
だけど私にとっては、家庭菜園に没頭できるよい機会です。

ステイホームかつ、ステイファームで、ワクワクします。
さらに、種を植えた野菜たちが発芽する姿は、最高に萌えます。
キュンキュンします。

ゴールデンウィーク中には、すべての畝に苗を植えたり種まきをしたいと思っています。

どこにも出かけられないけれど、家庭菜園をやるにはもってこいな週間となりそうです。

 

3年前、必死に作った平板ブロック&防草シート&砂利敷の庭に、今年も芝桜がきれいに咲き始めました。

 

【雑草対策】防草シートと砂利を敷いて3年 今年も芝桜が満開となりました
庭の雑草対策のひとつとして、防草シートと平板ブロックを敷いたのが2017年のこと。 そこに植えた芝桜が今年も満開の時期を...

 

コメント

  1. レジ子 より:

    そらななさん、初めてコメントします。
    久しぶりに訪問したらマリーゴールドが可愛く見えて、とのこと。私もいつもなら絶対買いませんが今年は同じくとても気に入り買いました。我が家は外構工事していないので毎年草取りが大変!参考にしていますが、重い腰があがりません。畑の経過楽しみです。

    • そらはな より:

      レジ子さんへ♪
      こんにちは。
      私もマリーゴールド大好きになりました。
      不思議なものですよね。見方を変えると、嫌いだったものも好きになるんですからね。
      畑や庭のメンテナンスは、年単位で考えなければなりませんが、だからこそ充実感もたくさん生まれますよ(#^^#)