紅葉が見ごろとなった千秋公園。
園内をゆっくり散策するのは、おそらく30年以上ぶり。
昔はなかった門や櫓が復元されており、整備された公園内はとっても気持ちの良い場所でした。
秋田駅からも徒歩圏内で、おすすめの紅葉スポットです。
千秋公園紅葉散策
千秋公園は、いつの間にこんなに素敵な公園となっていたのでしょう。
あきた芸術劇場ミルハスの駐車場に車を停めて、千秋公園へ向かう途中、すでにすばらしい景色が広がります。
久保田城松下門跡の上り坂をゆっくりと歩いていくだけでも、気持ちがよいです。
二の丸広場には、きれいな芝生が広がります。
階段の先には、2001年に再建されたという久保田城表門。
昔は、ここには階段しかなかったんですよ。
でも、門があると紅葉も映えますね。
公園内は、イチョウやカエデやサクラがバランスよく点在し、美しい紅葉スポットとなっています。
20代の頃、千秋公園の近くに住んでいたことがありますが、当時公園は私にとって横切るためのものでした。←オイ
公園も、少しずつ整備されてきたのでしょうけれど、若い頃は「紅葉をみる」なんていう心の余裕はなかったのかもしれません。
御隅櫓は、平成元年(1989年)に再建されていたんですね。
その頃も秋田市に住んでいたのに、まったく知りませんでした。
当時の私は、社会人2年目で、毎日職場とアパートの往復だけで精一杯だったのかもしれません。
きっと、公園を散歩するなんていう感性は持ち合わせていなかったんだろうなぁ・・・。
御隅櫓の展望台から街並みを眺めると、30年以上の月日が流れたんだなぁ・・・と急に感慨深くなり、人間の一生なんて本当にあっという間だなぁと思いました。
若い頃、住んでいた場所を訪ねるというのも、いいものですね。
20代の頃みていた景色とは、まったくちがった眺めに、ノスタルジックな気分となった千秋公園の紅葉でした。
コメント
そらはな様、おはようございます。8月に秋田にお邪魔しましたが、たまたまホテルが公園の近くでしたので、2回公園内を散策しました。夏真っ盛りで、お堀の蓮の花が満開で…あんなに沢山の蓮を見たのは初めてだったので少し感動しました。御隅櫓も登りました、展望台からは秋田市内が一望でき、遠く海も臨めました。
秋の千秋公園も素敵ですね、春の桜はきっと綺麗なんでしょうね。冬もきっと…四季それぞれ素敵な一面が見れそうです、また秋田に行きたくなりました。
メルの飼い主さんへ
8月に秋田にいらしたのですね(*^▽^*)
そうそう、千秋公園の周囲の蓮の花はきれいですよね。
私も、今回ゆっくり散策でき、あらためて素敵な公園だなぁと思いました。
山形にも、また行きたいです~(^^)/