2024年1月、新NISAが始まったタイミングで、特定口座のすかいらーくHD株を売却し、新NISAで買いなおしました。
その時の株価は 100株で216,400円。
あれから1年以上が経ち、株価は現在 30万円超えとなっています。
株主優待の使い勝手が向上!
先日、すかいらーくHDの株主優待が届きました。
すかいらーくグループで使えるギフトカード2,000円分です。

2025年3月 すかいらーくグループ株主優待カード
このギフトカード、以前は 500円単位でしか使えなかった ため、お会計時に調整が必要でしたが、
2025年4月1日から1円単位で使用可能になります。
これで「あと数十円を自腹で払う」なんてこともなくなります。
使い勝手がグッと向上し、ますます手放せない存在になりそうです。

1円単位でも使えるようになる!
ちなみに、わが家では 「から好し」の唐揚げをテイクアウトして晩ご飯に活用 しています。
手軽でおいしく、優待のおかげで家計の節約にも一役買っています。

こういう使い方ができるのも、すかいらーくHD株を持ち続ける理由のひとつです。
すかいらーくHDの株はどうする?
40%以上の含み益があると、「今が売り時かも…?」と考えてしまいます。
ですが、株価がどんなに上昇しても、売らなければ 利益はただの数字。
逆に、株価が下がっても 売らなければ損は確定しません。
銀行口座の残高が増えたわけではないので、実際に売るまでは利益は確定しないんですよね。
そう考えると、焦って売る必要はないかな…と自分に言い聞かせています。

私は「優待+値上がり益の両取り」を狙っているので、まだまだ保有を続けるつもりです。
まとめ
✔ 2024年に新NISAですかいらーくHDを購入(100株216,400円)
✔ 2025年3月現在、株価30万円超えで +40%以上の含み益!
✔ 株主優待ギフトカードは 2025年4月1日から1円単位で利用可能に
✔ 「から好し」の唐揚げテイクアウトで晩ご飯に活用!
✔ 含み益に心が揺れるも、株主優待の魅力で まだまだホールド!
これからも 優待と値上がり益を楽しみながら、長期保有していきます。
コメント