スポンサーリンク

梅シロップを作ったあとの梅の活用法 梅ペーストを作るコツ

ちょうど2週間前に仕込んだ梅シロップが出来上がりました。
梅シロップは、加熱処理をしたあと冷蔵庫で保存しますが、残った梅はみなさん、どうしているんでしょう。

私は今年、梅ペーストを作りましたが、梅の実を種からきれいに取るのって難しいです。
しかし、今年はひと手間加えて簡単に梅の実を取ることができました。

スポンサーリンク

梅シロップを作ったあとの梅で

今年も、青梅を冷凍してから梅シロップを作りました。

梅1kgと白ザラ糖1kgを交互に瓶に入れるだけ。
毎日瓶をゆすっていましたが、2週間で梅シロップが出来上がりました。

 

出来上がった梅シロップは、加熱処理をしてから冷蔵庫保存します。

残った梅の実は、そのまま食べてもとってもおいしいのですが、今年は梅ペーストを作ることにしました。

スポンサーリンク

梅ペーストの作り方

昨年は、残った梅の実をタッパーに入れて冷蔵庫保存していました。
最初の頃こそ、刻んでドレッシングに入れたり、梅味噌を作ったりと活用しましたが、そのうち使わなくなってしまいました。

というのも、梅の実を種から外すのが大変なのです。

シワシワになった梅の実は固くなり、包丁でカットしようとしても、実はうまく取れません。
なので、梅の実を使うのがめんどうになってしまったというわけです。

 

しかし。
梅シロップに使ったシワシワの梅を、沸騰したお湯に入れ、煮ること2~3分。

 

すると梅の実がふっくらして、種から容易に外しやすくなるんですよ。
梅シロップの残りの梅で、梅ペーストを作るコツは、一度煮ることです。

熱いので、梅の実を冷ましてから実を取り除いてくださいね。

 

取り除いた種が、こちら↑。
ほぼ、梅の実をきれいに取ることができました。

 

梅の実はフードプロセッサーに入れて、攪拌します。

なめらかなペースト状になったら完成です。

 

すぐに使う分はタッパーに入れて冷蔵庫へ。
残りは保存袋に入れて冷凍保存します。

この梅ペーストは、このまま食べても超おいしい。
まるで梅ジャムのようなので、トーストに塗ってもおいしそう。
料理にもいろいろ使えて便利そうです。

もちろん梅シロップのドリンクに梅ペーストを入れてもおいしい!
さらに梅味がアップしてすっきりさわやか!

夏バテ対策にも最高な梅ドリンクです。

後でやろうと思うと、だんだんめんどうになるので(←私)、梅シロップが完成したらすぐに梅ペーストを作ってしまうことをお勧めします。

 

コメント

  1. 水仙 より:

    梅仕事、始めました。の、私です。
    はまると楽しいですね。私は始めに種を取る派です。あく抜き、塩漬け後、割って取った種は
    みりんと鰹節と醤油で漬け込みます。いい感じのつけ醤油になります。

    • そらはな より:

      水仙さんへ♪
      おおおおっ!先に種を取るですと!?
      やっぱり最初に取ってしまったほうが、後々楽ですよねぇ。
      梅醬油!いいですね。
      お刺身にも合いそう。やってみまーす!(^^)!

  2. でぶねこ より:

    梅シロップ、いいですね~~~!!!
    私は今年、梅ジャムを作りました^^
    完熟梅をゆでて最初に種を取り除いてからジャムにするので、それをヨーグルトに混ぜたり、炭酸水で割って飲んだりと、あっという間になくなってしまいました(笑
    今は赤しそジュースを飲みながら、梅雨明けした大阪の空の下で、真っ赤になった梅干しを干しています。ジップロップで作る梅干しは少量でいい家庭にはとても便利^^
    摘まんでみたら、私好みの酸っぱくて柔らか~~い、真っ赤に染まった梅干しで、もっと作ればよかったと後悔しています(笑

    • そらはな より:

      でぶねこさんへ♪
      梅ジャム!いいですね!(^^)!
      梅ジャムの炭酸水も夏にぴったり!
      こんな家仕事をして幸せを感じることは、若いころには考えられないことでした。

  3. れいもあ より:

    そらはなさん、こんばんは~。
    「梅シロップ」の記事に引き続き、こちらも参考にします!
    梅ペーストに梅ジャムに梅醤油ですか。
    皆さん、すごい!

    食料を無駄にすることなく、しっかり美味しく食べていこうと思います。

    タメになる記事、ありがとうございます!

    • そらはな より:

      れいもあさんへ
      梅ペーストは、ドレッシングに入れるのが一番好きです。
      さっぱりしておいしくいただけますよ~。