スポンサーリンク

梅シロップの長期保存 過熱殺菌処理をしたら驚くほどの琥珀色

梅と砂糖を漬け込んで完成した梅シロップを、長期保存するために過熱殺菌しました。
こうすることで、常温で1年は保存することができるようになります。

しかし、今年初めて梅シロップを加熱殺菌処理してみたけれど、ものすごいアクの量にびっくりしました。

スポンサーリンク

梅シロップの長期保存に加熱殺菌

梅シロップをひと夏で飲み切るのなら、そのまま冷蔵庫に入れて保存します。
しかし、今年は昨年の倍の量である梅2kgを使って梅シロップを作りました。

完成した梅シロップは約2Lほど。
なので長期保存できるように加熱殺菌処理をすることにしました。

梅シロップは弱火で15分ほど加熱することで、常温で1年保存できるといいます。
さっそく梅を取り出した梅シロップを鍋に入れて加熱しました。

沸騰する直前まで温めると・・・

すごいアク!アク地獄!

雲海のように下から沸き起こってくるアクの量にびっくりです。

 

せっせとお玉でアクをすくいとります。

 

ようやく雲の切れ間に、琥珀色の梅シロップが見えました。

そして再び沸騰する直前まで温めると・・・

 

また沸いて出るアク!!

 

せっせとお玉でアク取りしました。

 

そして再々度、アクが集まりだしました。

 

アクを丁寧に取りました。

 

いい加減にせんかいっ!

というくらい、アクが出てきました。

 

4回目のアクを取るころには、加熱してから15分以上が経過していたので、ここで火を止めました。

このまま冷めるまで放置します。

スポンサーリンク

アクってなんなの?

アク(灰汁)は苦みや渋みといった、口に入れた時にまずいと感じる成分。
梅などから出るアクは、えぐみを感じる成分であり、動物などから食べられないように自らを守るためなんだとか。

そして、このえぐみを感じる成分は細胞膜の中にあり、熱を加えることで外に出てきます。
それがアク。
このアクを丁寧に取り除くことで、雑味を消してよりクリアな梅シロップとなるわけですが・・・。

 

うーん。
私は、アクを取る前の梅シロップでも、十分においしかったけどな。

とはいえ、今回加熱処理したのは長期保存する目的のためです。
だけど、想像以上にアクがブクブク沸き起こってきたので、やっぱりアク取りをしてよかったと思いました。
きっと違いがわかる人にはわかるんでしょうね。

 

で、一晩冷まして瓶に移し替えた梅シロップがこれ。

めっちゃくちゃ澄んだ琥珀色になっていました!
瓶の向こうの景色も透けて見えるくらいに!

この美しい色をみたら、「やっぱりアクを取ると雑味がない!」とか「クリアな梅本来の味だ!」とか、知ったかぶって言いたくなります。

 

梅シロップは、多めに作って加熱殺菌処理をしてアクを取ろう。
来年もそうします。

 

コメント