スポンサーリンク

【抽選制に驚き!】株主優待のお米がカレーに!? コメ不足の影響がついにここまで…

節約好きな私にとって、食品系の株主優待はうれしい家計サポート。
中でも「お米」は、日々の食卓に欠かせない主食であり、最もありがたい優待品のひとつです。

今回も迷わずお米を選ぶつもりだった――のですが、まさかの“抽選制”の文字に目を疑いました。
お米の優待にまで、いよいよコメ不足の影が…?

スポンサーリンク

楽しみにしていた「お米の優待」

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(USMH)の株主優待は年に2回届き、いくつかの食品の中から選べるスタイルです。

私のお気に入りは毎回、新潟産こしひかり(2kg)。
ツヤ、香り、味わい、どれをとっても満足で、ちょうどいい量なのもポイント。

2025年2月末基準分の優待案内でも、迷うことなく「お米一択でしょ」と思っていたのですが…

スポンサーリンク

まさかのお米が抽選制に!

「新潟産こしひかり(2kg)は限定24,500個。当選されなかった場合は、代替え優待品として『横須賀海軍カレー』をお届けします」

という記載を発見!

お米が数量限定に!?

えっ、お米が抽選? 冗談かと思って二度見しました。

昨年からニュースで取り上げられていた“コメ不足”が、ついに株主優待にも及んできたのだと実感。
日々の暮らしにじわじわと影響が広がっているのを感じました。

カレーだけ届いても

代替品の「横須賀海軍カレー」もおいしいのはわかっています。
レトルトで保存がきくし、災害備蓄にも向いています。

でも、正直こう思ってしまいました。

お米が欲しいのに、カレーが届いても…

この優待を楽しみにしていた私の心の中には、少しモヤモヤが残ります。

他の優待もこうなる!? 今後の懸念

ちなみに、選択肢にある他の食品(ラーメン、そうめん、梅干しなど)は今のところ数量制限なし。

やはり“お米だけ”が特別な事情で制限されていると見てよさそうです。

今後は他の企業の優待でも、抽選や数量限定が出てくる可能性がありそうですね。
優待好きとしては、こまめなチェックがますます大事になりそうです。

今回もやっぱり「お米」で申し込みました

そんなわけで、結局私は今回もお米に申し込みました。
外れたら…その時はその時。カレーもありがたくいただきます。

でも今や、お米のありがたみをしみじみ感じてしまいます。
これまで当然のようにもらえていたのに、抽選になると、ありがたさが増すという不思議。

おわりに|お米はやっぱり主役!

まさか株主優待でコメ不足を実感するとは思っていませんでした。

夫婦2人暮らしになってお米の消費量は減ったけれど、それでも「お米がある安心感」は格別です。

今後も、主婦目線で「お得で嬉しい優待生活」を楽しみつつ、変化する世の中にもアンテナを張っていこうと思います。

 

 

コメント