スポンサーリンク

採れたてキャベツとにんにくでやみつきキャベツをあっという間に完食

家庭菜園で育てたキャベツを収穫しました。
もう何がうれしいかって、虫1匹の被害もなく育てられたこと。

さらに友人の畑からにんにくをいだだいたので、最初の実食はやみつきキャベツで参ります。

スポンサーリンク

キャベツ栽培

キャベツなどの葉物は虫が付きやすいから、自分には絶対に育てられないと思っていました。

ところが、4年前に友人からキャベツの苗をいただいたことがきっかけとなり、その後キャベツ栽培を毎年しています。

1年目はアオムシに泣かされ、2年目はナメクジに泣かされ3年目にしてようやくきれいなキャベツを育てられるようになり、今年は4年目。

▲2022年5月 キャベツ定植

キャベツの苗を定植したら、収穫するまで不織布のトンネル掛けは絶対に開けません。
裾は完全に地面の中に埋めて、虫たちの侵入を断固阻止します。

追肥もしませんが、キャベツはちゃんと育ちます。
また、最初に畝をしっかり耕して草取りをすれば、その後の草取りも必要ありません。

怖いのは、キャベツや雑草の成長よりも、虫よ、虫!
キャベツの葉っぱの層の中に虫たちが入ったならば、本当に心が折れます。

そして昨年から、私の心は折れなくなりました。

 

 

感無量!
キャベツが美しくて泣ける。

 

キャベツは、「やひこ」という品種ですが、「 肉質は甘味に富み歯切れよくやわらか。生食として特にすぐれている」そうなので、初収穫、初実食はやはり生でいただきます。

スポンサーリンク

キャベツとにんにくでやみつキャベツ

実は先日、私にキャベツ栽培をするきっかけを与えてくれた友人と4年ぶりに再会しました。
首都圏で暮らす彼女は、定期的に親の介護のため実家へ帰ってきているのですが、コロナ禍でなかなか会うことができなかったのです。

久しぶりに彼女の実家へ訪ねると、畑に植えられていたにんにくを引っこ抜いてくれました。

これまでにんにくは、スーパーで売られている乾燥したものを買っていましたが、最近ではそれもめんどうで、もっぱらチューブにんにくを活用。

なので、畑から採ったばかりの生のにんにくは初めてで、これがもう美しい姿でびっくり。

 

さらに、皮をむくとにんにくの瑞々しさにもっとびっくり!

新鮮なにんにくと新鮮なキャベツが揃ったら、これはもうやみつきキャベツを作るしかありません。

 

ボウルに、ごま油大さじ1、すりおろしたニンニク1片、鶏ガラスープの素小さじ1、塩小さじ1/2、白ごま適量を入れて混ぜます。

 

そこへ手でちぎったキャベツを入れてタレに絡ませるだけ。

甘みのあるキャベツと、瑞々しい生のにんにくが絶妙のおいしさ。
生のにんにくってこんなにおいしかったんですねぇ。

 

ボウルいっぱいに作ったやみつきキャベツでしたが、夫と2人であっという間に完食です。

来年は、家庭菜園でにんにくも育ててみたい!なんていう野望も生まれました。

コメント

  1. にこたん より:

    こんにちは!
    断捨離50代で検索して……
    初めて拝見させ頂きました。
    私も秋田県在住50代です( ∩︎´ω`*∩︎)
    過去の記事も含めこれから毎日楽しみに読ませて頂きますね!

    • そらはな より:

      にこたんさんへ♪
      こんにちは(#^^#)
      おおー!同郷、同郷(*^▽^*)
      秋田の情報もお待ちしております。

  2. たぬき より:

    キャベツは、虫に食べられそうで育てたことはありませんでした。
    来年は、そらはなさんのやり方で挑戦してみますね。

    ニンニクはキャベツより簡単に育ちますよ。
    できたにんにくはオリーブオイルと一緒にブレンダーで刻んで混ぜると、いつでも使え長期保存もできます。

    • そらはな より:

      たぬきさんへ♪
      こんにちは(#^^#)
      キャベツなどのアブラナ科は、本当に虫がつきますよね~。
      以前、アオムシやナメクジ被害にあったのは、何度もトンネルを開け閉めしていたからですが、封鎖したらきれいなキャベツが収穫できるようになりました。
      ニンニク栽培は簡単なのですねー。
      ぜひやってみたいと思います。
      にんにくとオリーブオイルもいいですね。
      情報ありがとうございます(*^▽^*)