スポンサーリンク

ネットバンクの定期預金金利が上昇中!おすすめのキャンペーンと資産運用術

最近、少しずつ銀行金利が上がってきているのをご存じですか?

長い間続いた超低金利時代が終わりを迎えつつあるようで、私も「ちょっと預金を見直してみようかな」と思うようになりました。

特に、普段から使っている ネットバンクは、便利なだけでなく、金利も魅力的です。

スポンサーリンク

イオン銀行|1年もの定期預金金利が0.62%!

まず目に留まったのは、イオン銀行の「冬の定期預金金利上乗せキャンペーン」です。
なんと1年ものの金利が 0.62%、さらに5年ものでは 0.72% になるとのこと。

例えば、100万円を1年預けた場合の利息はこんな感じです:

□税引き前:6,200円

□税引き後:4,940円

「少ないなぁ」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

でも、ここ数年微々たる利息たったことを思えば、これでもかなり良くなったと感じます。

スポンサーリンク

SBIネット銀行|1年もの定期預金金利が0.8%!

次に気になったのは、私が愛用している SBIネット銀行の「冬の特別金利キャンペーン」。

こちらでは、1年もの定期預金金利が 0.8% です!

同じく100万円を1年預けた場合は

□税引き前利息:8.000円

□税引き後利息:6,376円

イオン銀行より少しだけ高い金利が魅力です。

ただし、こちらはキャンペーンへのエントリーが必要なので、申し込みの際はお忘れなく。

定期預金と投資を上手に使い分けたい

ここ数年、私は投資をメインに資産形成を進めていますが、定期預金にはやはり安心感があります。

特に以下のような場合、定期預金がぴったりだと思います:

・短期間で使う予定のお金を預けたいとき

・リスクを取らずに確実に増やしたいとき

また、ネットバンクならスマホやパソコンから24時間手続きが可能なので、忙しい人でも気軽に利用できます。

銀行窓口に行く必要がないのも助かりますよね。

新NISAも活用中!資産形成の工夫を楽しむ

昨年から始まった新NISA。
今年もなんとか枠を使い切りましたが、投資信託や個別株への投資で、少しずつ資産形成を進めています。

ちなみに、夫の会社では定年が60歳から65歳に延びたそうです。
私自身も来年60歳になるので、「これからどう働くか」「お金をどう使うか」を改めて考える良いタイミングだと感じています。

今後は「お金を増やす」だけでなく、「賢く使う」ことも大切にしながら、充実した毎日を目指したいです。

おわりに

ネットバンクの定期預金や投資は、私たちの生活に身近な資産運用の手段です。

金利が少しずつ上昇している今、ぜひ一度見直してみてはいかがでしょうか?

私も「これが絶対に正解!」とは思いませんが、自分なりに楽しみながらお金の管理を続けていきたいと思っています。

 

*この記事は2024年12月現在の情報です。

コメント

  1. シナモン より:

    そらはなさん、こんにちは。シナモンです。
    10年預けると複利効果で2倍になるという昔の金利は、夢みたいですね。

    私は、利息代わりに、ポイ活しています。買い物したら付くポイント、クリックしたら付くポイントくらいのゆるゆるポイ活です。
    楽天、Vポイント、ナナコ、WAONなど。1ポイント=1円としても、銀行の利息より割と簡単に貯まりますし、最近はポイントの使い道が増えましたよね。
    お買い物以外に、投資に使えたり、クレジットの引き落としにつかえたり。。。
    一番貯まるのは、やっぱり楽天かな。。。

    • そらはな より:

      シナモンさんへ
      本当に!昔の金利はお宝でしたね~。
      ポイントは、チリツモで侮れないですよね。
      現金払いよりもキャッシュレス。たまればたまるほどお得ですもんね。
      私も楽天ポイント、せっせとためてます!(^^)!