スポンサーリンク
更年期

薬に頼らずスッキリ!更年期の腸活に五葉茶ロイヤルビューティーを試してみた

「便秘ってほどではないけれど、なんとなくスッキリしない…」そんなモヤモヤを感じる日が、更年期を迎えてから少しずつ増えてき...
0
自分の生き方

約40年ぶりの奇跡 再会がくれたあたたかな春

先日、約40年来の友人と久しぶりに再会しました。彼女が、なんと私の住む街に引っ越してきたのです。旦那さんの転勤がきっかけ...
0
グループホーム入所

重たい綿の敷布団が教えてくれたこと〜モノには役目を終えるときがある〜

母がグループホームに転居することになりました。老健では、寝具は施設にあるものを使っていたので、特に持ち込む必要はありませ...
0
スポンサーリンク
庭造りDIY

芝生がレンガ小道に侵入!?「どめどめシート」で芝の根をブロックする

芝生が花壇やレンガの小道に侵入して困っていました。我が家では雑草出身の芝がぐんぐん進出し、とうとうレンガの隙間から顔を出...
0
グループホーム入所

老健からグループホームへ転居 認知症の母のために選んだ理由

昨年末から老健施設でお世話になっていた母が、このたびグループホームへ転居することになりました。引っ越しは今週末です。
0
花壇

たった一株から庭じゅうに!こぼれ種で増えるコキアの驚くべき生命力

3月下旬。まだ庭仕事をするにはちょっと気が進まないような寒さのなか、庭のあちこちで赤く小さな芽がモリモリと顔を出していま...
1
花壇

マリーゴールドの種まき2025 自家採種140粒から発芽なるか?

4月6日。ついに、今年も自家採種のマリーゴールドの種をまきました。使ったのは、去年せっせと厳選した種たち。ざっと数えて約...
0
自分の生き方

パンも味噌もいりません!私流・訪問勧誘かわし術

休日の午後。午前中は、老健にいる母のもとへ面会に行き、そのあと用事をすませて買い物まで済ませてきた私。なんとなくバタバタ...
0
老健施設入所

認知症の母との接し方に変化 老健面会で気づいた寄り添い方

母が老健に入所して、3ヶ月が過ぎました。面会は今も制限があり、部屋には入れず、面会室での15分だけ。2週間に一度という決...
2
家庭菜園

6年ぶりにアスパラガス植え替え決行!

春になると、畑でやることが一気に増えてきますよね。その中で、ず〜っと気になっていたのがアスパラガスの植え替え。「そろそろ...
0
スポンサーリンク