スポンサーリンク

父の形見 故人の自動車運転免許証は返却義務はないけれど・・・

警察署から電話がありました。

父の運転免許証を返却してほしいとのこと。

おかしいな・・・。

亡くなった人の運転免許証は、返却の義務はないと聞いていたので、そのまま形見兼お守り代りとして財布に入れていたんだけどな・・・。

電話を受けたのは母なのですが、母に聞いたところでわからないので、素直に警察署へ出向きました。

 

スポンサーリンク

故人の運転免許証の返却手続き

最寄りの警察署にて免許証の返却手続きをしました。

持参したものは

  • 父の運転免許証
  • 死亡したことを証明する書類
  • 父と届出人(私)との関係を証明する書類

と、ネットに書かれていたので、死亡診断書のコピーと戸籍謄本を持参したのですが、実際に必要だったのは死亡診断書のみ。

あとは、用紙に必要事項を記入するだけで済みました。

 

DSC03554

スポンサーリンク

返却義務はない

故人の運転免許証は、警察署へ返却する義務はありません。

有効期限が過ぎれば失効するだけなので、そのまま形見として持っておく家族が多いそうです。

が・・・!

今回警察署から呼び出しがかかったのは、古い免許証を返却しなければならなかったからです。

父は、自分の誕生月に亡くなりました。
亡くなる前の月に、運転免許の更新をしていたのです。

「新しい免許証ができているので取りにきてください」と、警察署から連絡があったのは、父が亡くなってから数週間経った頃。

そうか。父は免許更新していたのか・・・。
まだまだ車に乗るつもりでいたんだろうな・・・。

そんな思いが頭の中でぐるぐる回りながら、父が亡くなったことを告げると、「では、古い免許証がありましたら、返却にきてくださいね」と言われていたのを、思い出しました。

しかし、返却義務はないのだから、このまま父の形見として持っておくことにしたのです。

古い免許証と新しい免許証

警察の窓口で確認すると、故人の免許証の返却義務はないとのこと。

しかし、父の場合は亡くなる前に免許証の更新手続きをしていて、警察署には新しい免許証が保管されたまま。

古い免許証を返却する手続きをとった上で、新しい免許証を渡すという便宜上の手続きがあったらしく、もし古い免許証が見つからなければ、紛失届を出さなければならないという説明を受けました。

 

古い免許証を窓口で返すと、父が亡くなった旨の書類に必要事項を記入して提出しました。

これを提出しないと、次回免許更新案内のハガキが届くので、それを止めるための手続きなんだとか。

「ということは、この手続きをしなければ、亡くなったあともずーっと更新ハガキが届くんですか?」と質問したところ、次回更新しなければそのまま免許証は発行されないことになるので、ハガキが届くことはありません・・・とのことでした。

そりゃそうか・・・。

2枚の免許証

父の新しい免許証が手渡されました。

父が見ることのなかった新しい運転免許証はゴールドで、「平成31年6月まで有効」と記載されていました。

72歳以上の場合は、ゴールド免許であっても次回更新は3年後なんですね。

父のことだから、平成31年の時も更新手続きに出向いていただろうなぁ・・・と、感傷に浸っていたら、警察署の方が言いました。

「古い免許証もお持ちになりますか?」

「えっ!?2枚ともいただけるんですか?」と聞くと、新しい免許証と古い免許証の2枚に、パンチで穴をあけてくれて、手渡してくれました。

 

DSC03591

 

亡くなった方の運転免許証をそのまま形見として家族が持っているという話は聞きますが、免許証の更新をしてから亡くなった父は、2枚の免許証を私たちに残してくれたんです。

もう1枚の免許証は、姉に渡そうと思いました。

 

家に帰ってから2枚の免許証をまじまじと眺めてみると・・・、なんかちがう・・・?

古い免許証は、ゴールドではなくブルーじゃんっ!

 

お父さん。

聞いてなかったけど、なにか交通違反してたのね・・・。

でも、最期まで大きな交通事故を起こさないでくれて本当に良かった!

 

コメント

  1. しろみ より:

    そらはなさん おはようございます^ ^

    ヘェ〜って まずは思いましたよ
    私の市では 更新のその日に すぐに新しい免許証が貰えるので
    (30分の講習を受けてる間に作って貰えます。) 市によって いろいろあるのだなぁって
    日本の いろんな違いがわかるのも ブログのいいところですね(*^^*)

    私の母は 免許を持ってなかったので
    私の財布の中には
    母が最後に折った 折り紙の鶴が入ってます(^-^)
    形見は 高価でなくても 免許証だったり そんな ちょっとした物でいいんですよね^ ^

    • そらはな より:

      しろみさんへ♪
      秋田県の場合は、免許センターで更新手続きを行えば即日発行なのですが、最寄りの警察署だと後日免許証を取りにいかなければならないのですよね。
      私は免許センターで更新しますが、父はそこまで出向かず最寄りの警察署で更新していました。
      お母さんの折り紙の鶴、いいですね。
      なによりもほっこりする形見です(#^^#)

  2. 50歳主婦 より:

    素敵なお話ですね♪
    こちらでは、運転免許センターでは即日交付、地元の警察署で手続きすると7~10日後の受け取りとなります。
    私の実家は、田舎なのに暮らしやすい場所にあり
    (役所、スーパー、総合病院、駅などがすべて徒歩3分圏内)
    両親は60代半ばでの更新時を機に免許を返納しました。
    私もいずれは、そちらを終の住処にする予定です。
    バスで30分もかからない距離なので、離婚別居ではなく卒婚で

    • そらはな より:

      50歳主婦さんへ♪
      なんと、なんと、うらやましい生活環境です。
      徒歩圏内にすべてそろうのであれば、車も必要ないですもんね。
      私が住んでいるところは、田舎ゆえに超不便!
      車もなかなか手放せないだろうなぁ・・・。
      卒婚・・・って響きが、なんともかっこよくてステキです(#^^#)