歳をとっていくごとに「しなくてはならないこと」はだんだん少なくなっていくそうです。
今は、仕事をして家事をして子どものことを考えて、毎日気忙しい日々を送っているけれど、それが次第に少なくなっていくかと思えば、なんだか寂しい気持ちになったりして・・・。
毎日、家族のためにご飯を作るということもめんどうだけど、「しなくてはならないこと」があるってことは、案外幸せなことなのかもしれませんね。
そんな我が家の1週間晩ごはんまとめです。
1週間晩ごはん献立

6月7日 サンマの甘露煮
圧力鍋でさんま・いわしの骨なし甘露煮 by zzzants
アボカドトマトのサラダ by りーり♡
成城石井を目指した!かぼちゃのサラダ by チエンチィウ
油揚げとわかめの味噌汁

6月8日 チキンカレー
チキンカレーライス
かぼちゃのサラダ(前日残り)
ヨーグルトブルーベリーソース

6月9日 豚肉と小松菜の炒め物
タレが絡む☆豚肉と卵、小松菜の炒めもの by うずらんらん
ちくわ明太マヨネーズ焼き
キャベツのオーロラソース

6月10日 チャーハン
チャーハン さつま揚げと糸こんのピリ辛煮 by をんをん
千キャベツのサラダ
ワカメと油揚げの味噌汁
6月11日→作りたくなかった日
*各自めいめいあるものを食べる

6月12日 鶏ごぼう
こってり旨い(^ω^)鶏ごぼう by mildsevene
キャベツとにんじんのコールスローサラダ。 by happy sky
*牛角のやみつき塩キャベツを再現* by Lily maman

6月13日 オムレツ
簡単シンプル☆ひき肉と玉ねぎのオムレツ♪ by santababy
とまらない!鶏レバーの甘辛煮 by ちさぷー
千キャベツとトマトのサラダ
もやしとわかめの味噌汁
今週の副食費
6月7日~6月13日 6,003円(一人当たりの一日分副食費 285円)
たまに、定年退職したあとの暮らしを想像します。
私は年に1度か2度は、どこかで暮らす子どもたちを訪ねながら劇団四季を観に行けたらいいな。
それ以外の毎日は、いったい何をして暮らそうか。
毎日、淡々とした平穏な暮らしができることが一番幸せなんだろうけど、それだけでは確実にボケていくような気がします。
「50歳からの人生を楽しむ老後術」の著者である精神科医の保坂隆先生は、「明日はこれをやろう」という自分だけの予定を立てることが大切だと述べています。
「東京へ行って劇団四季を観る」というようなちゃんとした予定である必要はなく、そろそろあじさいが咲くころだと思ったら、「あじさい寺の開花状況を調べてみる」なんていうような、曖昧な予定でいいそうです。
夜、寝る前に明日やることをひとつ決めておく。
朝目が覚めたら、「今日はあじさいの開花状況を調べるんだ」と、元気に跳ね起きる。
朝、目覚めるのが楽しみであることほど、幸せなことはないとのこと。
なんかいいなぁ・・・と思いました。
こんな平穏な毎日が、新しいことを知るワクワク感で満たされたら、生き生きとした楽しい毎日が送れそうです。
お金をかけることなく、日々の楽しみを見つけることのできる幸せが一番かもしれませんね。
子どものころ戦争を経験した父は、毎日「明日死ぬかもしれない」と思いながら、今日を生きてきたそうです。
歳をとった今は、「明日死んでもいいと思えるよう、今日を一生懸命生きる」と話していました。
父のように探求心いっぱいで毎日を生きたら、いつかは「明日死んでもいい」と思える時がくるのかな・・・?
その答えがわかるまでは、まだまだ生きていかなくては・・・。
コメント
お父様の言葉、素敵ですね。
そうよね、一日はみんな同じにくるんだもんね。
どんなに辛い事があってもその日の中で楽しい事を見つけていられたらいいね。
えりあママさんへ♪
今の私の明日やることは、ほとんどが相続に関する書類作成のこと。
ちっとも楽しくありません(@_@)
早く楽しいワクワクしたことを計画できるようになりたいなぁ・・・。
こんにちは、そらはなさん。
毎日のごはん素晴らしいです。アボカドって油脂の分類なの?と勉強になります。作りたくない日もなんとかテキトーに私は作りますが、息子曰く、「お母さんは自分がお腹空いてないと夕飯作るのが遅い!」
夫が優しいので怒られない分ズボラになってます。でも、台所は女には大事です。
亡くなった義母は、義父が塩分制限をした食事をするよう指導されて作れないので塩分調整した宅配のお弁当を取るようになったら一気に認知症が進んだと思います。やることがなくなって寝てばかりいて、私達が気づいたときは味噌汁にお味噌を容器半分入れるくらい進んでました。
介護で三年前に仕事辞めて、去年二人亡くなり、今の私は毎日、明日やる事を探してます。仕事に戻る気力なく、このままリタイアかも。。もちろん断捨離しなくちゃいけないのですが、あまり楽しい事ではないので、小さな楽しみ探しもしようと思いました。
シニアにはキョウイクとキョウヨウが大事だそうです。今日用がある、今日行くところがある、という意味だそうです。シニアでないけど、今の私にも当てはまります。長文すみません。
ちかちかさんへ♪
主婦って、基本自分が食べたいものを作りますよね(;’∀’)
お義父さんは、食事制限があったんですね。だったら作るのも大変です。でも、やっぱり自分の頭を使っていないと、認知症が一気に進んじゃうんですかねぇ・・・。
キョウイクとキョウヨウ!いい言葉ですね(#^^#)
毎日出歩かなくても、家の中でもなにかしらやることを決めて過ごせたら、いいですね。
明日は私は仕事だけれど、それ以外のワクワクする楽しみを見つけよう。
そうだ、仕事の昼休みにずーっと読む時間のなかった劇団四季の会報誌を見るぞ!!!