車のこと運転免許更新でわかった新事実 運転中にスマホを持つと反則金18,000円! 運転免許の更新に行ってきました。 5年ぶりなので、前回のことはほとんど忘れていて、いろいろ驚くことがありました。 そして今回の講習で新たにわかったこと。 それは運転中にスマホを持つと反則金が18,000円も!とられるということ。 ... 2019.11.19 0車のこと
車のこと楽天ETCカードはプラチナ会員で年会費無料 なのに540円の年会費が請求されていた 楽天ETCカードを申し込みました。 プラチナ会員はETCカードの年会費が無料だと言うので、申し込んだのですが、届いた楽天ETCカードには、年会費の請求が記載されていました。 そ、そんな。 私としたことが、いったいどこで何を見落とし... 2019.03.22 0車のこと楽天活用術
子どものこと新社会人となる子どもが車を買った場合の自動車保険は親の等級を引き継いで安くできる 次男が大学を卒業し、4月から新社会人となります。 先日、次男の車を中古で購入しました。 地方に住むことが決まっている次男にとって、車はなくてはならないものです。 そこで、自動車保険に加入しなければならないのですが、まだ22歳である... 2019.03.09 8子どものこと車のこと
子どものこと息子よ 車にかかる年間維持費はこのくらいかかるのだ 春から社会人として第一歩を踏み出す次男が、車を買うことになりました。 次男の就職先は東北地方で、数年ごとに転勤があります。 そして地方で暮らすには、車は必須です。 まだ世の中のしくみをほとんど知らない次男へ、車を持つことで年間かか... 2019.01.11 8子どものこと車のこと
車のことトヨタやダイハツで純正ナビをつけた方へ カーナビ更新が無料だって知ってました? 3年前、トヨタの新車を購入しました。 そして今回が初めての車検。 ちょっと迷ったのですが、カーナビの更新もお願いすることにしました。 今年になって、車であちこち出かけるようになり、カーナビが大活躍。 しかし、道なき道を走ることも時々... 2018.09.15 8車のこと
子どものこと大学生の子どもが原付バイクを買ったので任意保険はファミリーバイク特約で 「オレ、原付買ったから」 お盆に帰省した大学生の次男から、事後報告を受けました。 以前から原付バイクが欲しいと話していた次男ですが、とうとう行動に移したようです。 ならば親の私は、自分の車の任意保険にファミリーバイク特約を付けるこ... 2017.08.18 12子どものこと車のこと
車のこと車が盗難された!追突されたらすべきこと 友人が車を盗まれました。 うそみたいなホントのお話です。 車ってほんとに盗まれるんですね・・・。 後になって考えれば、おかしいな・・・と思う節は随所にあるのですが、車を追突されると気が動転して正常な判断力が失われる... 2016.12.04 8車のこと
公共料金・税金手放せない車の年間支出額と補正予算案で節約意識をアップする 我が家は夫と私の車2台持ち。 田舎ゆえに生活に欠かせないものですし、夫も私も通勤に使うので、絶対になくてはならない存在ですが、その維持費もバカ高い。 節約しようにも、ガソリン代や保険や税金などの支出は、しかたがない支出と思っています... 2016.07.14 0公共料金・税金車のこと