来月、友人と一緒に旅行をします。
2泊3日の車での移動になるため、道中を楽しむBGMがあればいいなぁと考えていました。
そこで、今更ですが音楽配信サービスの楽天ミュージックアプリをインストールしてみました。
学生時代の音楽が聴きたい
一緒に旅行をする友人は、学生時代の友人2人。
青春時代を共に過ごしたかげがえのない友人たちです。
お互い子育てがひと段落した数年前から、再び一緒に旅行をするようになったのですが、コロナ禍となり中断。
今回は4年ぶりとなるアラカン女子3人旅です。
で。
車での移動時間も長いので、そうだ!あの頃聴いていた音楽でドライブしたら、さらに盛り上がるよね?
と思い立ち、1980年代の曲を集めることにしました。
最初は、TSUTAYAでCD借りて、選曲したオリジナルアルバムをつくることも考えましたが、TSUTAYAの会員はとっくにやめています。
YouTubeのビデオをMP3に変換して、アルバムを作る?なんてことも考えましたが、時間もかかるしめんどくさい。
音楽サブスク配信サービス
そんな中、音楽サブスク配信サービスというものにたどりつきました。
先日、夫の実家へ帰省した際に、次男と長女から教えてもらったのです。
子どもたちが言うには、
▪月額1,000円程度で音楽が聴き放題
▪オフライン再生なら通信量もかからない
▪自分好みの曲を集めてダウンロードしておけば簡単にマイベストアルバムができる
とのこと。
1曲のダウンロードは数秒で終わるし、自宅のWi-Fiのあるところで行えば通信量も気にせずにできます。
サブスク配信を解禁していないアーティストもいるとのことですが、私が思いつく限りの曲を次男に流してもらったら、全部ありました。
限定したアーティストの大ファンならば、CDを買い集めて揃えるという楽しみ方もあるのでしょうけど、私のようにその時の気分で音楽を聴きたいという場合は、サブスク配信はアリだと思いました。
楽天ミュージックを入れてみた
とはいえ、私が音楽を聴く場面は車での移動中がほとんどです。
家にいる時は、BGM的にカフェミュージックのインストを流すこともありますが、若い頃のように流行曲を聴いたりすることはあまりありません。
なので定額制の音楽配信って無駄じゃない?なんてことも思いましたが、長女が「楽天ミュージックは、楽天モバイル契約者なら780円だよ」というので、さっそく調べてみました。
楽天ミュージックは
▪楽天モバイル契約者であれば90日間無料(キャンペーンコード必要)
▪無料期間後も月額780円
▪楽天カード会員は30日間無料後月額780円
▪毎日1曲聞くと楽天ポイント1Pもらえる
など、楽天ユーザーにとってはうれしい特典つき。
というわけで、90日間トライアルとして楽天ミュージックアプリを入れてみました。
実際に使ってみた感想は
「ナニコレ!めちゃくちゃ便利!」
スマホで聴きたい曲を検索して、ダウンロードは数秒。
車のカーナビとスマホをBluetoothで接続し、オフライン再生すれば車の中でも自分が選曲した曲が流れます。
はぁぁぁ~。時代の流れってすごい。
LPレコードからCDへ。
そして今や目に見えない配信へ。
40年来の友人たちと、デジタル配信された昭和な曲をBGMに、旅を楽しんできます。
▲ダウンロードした曲は100曲以上!
・・・って、きっと話に夢中で誰も音楽聴いてない(・∀・)
コメント
暑い日が続きますね。そらはな様のダウンロード選曲が私の好みとドンピシャで、思わずコメントさせていただきました。どの曲も歌詞を見なくても歌える曲ばかりです(笑)きっと楽しい旅行になるでしょうね、お気をつけてお出かけください。私も明日から1泊で久しぶりの秋田にドライブの予定です。秋田も連日の猛暑日のようですね~
メルの飼い主さんへ
そうそう(笑)歌詞をみなくても歌える~!(^^)!
当時は、テレビかラジオから流れる歌がすべてでしたからね~。
聴いていた曲も一緒ですよね。
山形も暑いでしょうけど、秋田も暑いです~。
高速道路がほぼ繋がって、山形ー秋田間もずいぶん身近になりましたよね。
どうかよい旅を~(#^^#)