娘が使っていた学習机を、私のパソコンデスクとして使うことにしました。
これまで使っていたものは、奥行きは狭く横幅は長くで、なんとなく使いにくいと感じていたからです。
リビングの一角に、快適な作業コーナーがリニューアルし、とてもうれしいです。
子どもの学習机の変遷
我が家は転勤族だったため、極力モノは買わないようにしてきました。
長男が小学校に入学した時も学習机は買わず、押し入れのふすまを全部外して、上段を机代わりにして使っていました。
しかし、次男が小学生なった時に、2人用の学習デスクを購入しました。
まさに上記のような形態のものです。
通販で買って、一生懸命組み立てたのが昨日のことのようです。
「大人になっても使えるデザイン」とありますが、その当時はそこまで考えていませんでした。
単に狭い社宅に、コンパクトに置けるもの選んだわけです。
連結して使っていた学習机は、その後、引っ越しして長男次男の部屋ができると、それぞれ自分の部屋で独立して使うようになりました。
▲2013年 長男の部屋
長男が大学進学で家を出ると、その机は長女が使うようになりました。
次男が大学進学で家を出ると、その机は夫が自分の仕事部屋で使うようになりました。
そして、長女が大学進学で家を出ると、その机は納戸で物置場と化していました。
一時、処分も考えた机ですが、状態がとても良いのでとりあえず保留にしていたのです。
リビングのパソコンデスク
私は、リビングの一角に自分の作業デスクを置いています。
そのデスクは、家を建てる時に「リビングに私のコーナーが欲しい」と要望したら、建築士の方が用意してくれたものでした。
奥行きはないのに、横には長い。
長いこと、使いにくさは感じながらも、とりあえずあるものは使うという精神なので、使い続けていました。
ところが、ある日突然閃いたのですよ。
あれ?
子どもの学習机をここに持ってくればいいんじゃない?ということに。
子どもの学習机は親が使う
思い立ったが吉日です。
帰宅した夫に号令をかけて(笑)、さっそく納戸から学習机を搬入しました。
良い!!(^^)!
パソコンを使わない時は、手前で書き物ができるし、横幅は短くなったので、スッキリですよ~。
コンパクトな空間になりました。
ハナが少しそわそわしています。
これまで使っていた横長のパソコンデスクは、夫の仕事部屋に移動しました。
夫も、作業台が出来てちょうどよかったと申しておりました。
子どもが、親元で育つ期間というのは、一生のうちのわずかな時間なんですよね。
その時代の流行りとか、子どもの好みもありますが、丈夫でシンプルなものを選べば、その後の活用の幅も広がります。
モノは、いつかはその役目を終える日がやってきますが、子どものために買ったものを、こうして親が使うことができて、なんだかとってもうれしいのでした。
コメント
そらはなさ~ん。我が家も一緒で思わず笑ってしまいました。・・というのも、うちも二人の子供が小学生になる前にその2個イチのシンプルな作りの机を買いました。
娘は県外の大学にもばらして持って行き使いました。大学卒業の時に16年間も使ったので充分使ったしと処分しました。そして、片割れの息子が使っていた机は、今もダンナが趣味のプラモデル作りの作業台として使っています。机の引き出しには塗料やこまごましたものを入れて使っています。この机って並べたり向かい合わせにしたり、棚で仕切れたり・・とても優秀で大好きです。子供からのお上がり(笑)ですね。
るかさんへ♪
同じ♪同じ♪
そうそう、このデスク、向かい合わせたり横並べにしたりと、いろいろできて便利でしたよね。
私が子どもの頃の学習机は、棚付き、ライト付き、キャラクター付きと、ゴチャゴチャと装飾されていたものでしたが、シンプルなもののほうが用途が広がって良いですよね。
お上がり、大事に使います~(#^^#)