マイナポイント

スポンサーリンク
マイナポイント

マイナンバーカードで出来ること/電子証明書の更新手続き

マイナンバーカードの電子証明書有効期限通知書が届きました。マイナンバーカードを作ってから、5年が経つんですね。更新手続き...
0
認知症

高齢の親のマイナンバーカード代理受取は簡単だった

高齢の母のマイナンバーカードを代理申請してから3週間後。「マイナンバーカード受け取りのお知らせ」が届きました。母のマイナ...
2
認知症

高齢の親のマイナンバーカード代理申請で思うこと

母のマイナンバーカードを代理申請しました。やってみれば、ものの数分で完了したのですが、今の今までマイナンバーカードの申請...
4
スポンサーリンク
マイナポイント

マイナンバーカードに公金受取口座の登録 合わせてマイナポイント15,000円分

マイナポイントの第二弾が始まっていますね。先日、健康保険証のマイナポイントの申請は済ませたのですが、公金受取口座の登録は...
2
マイナポイント

マイナポイント第二弾 健康保険証の利用申し込みでつまずきながらも完了

マイナポイント第二弾の申し込み受付が始まりました。すでに私は、マイナカードを健康保険証として登録しているので、ここはサク...
0
確定申告

スマホでマイナンバーカード方式の確定申告は便利だが簡単ではない

今年は、マイナンバーカードとスマホを使ってe-Taxで確定申告を済ませました。コロナ禍と大雪ですっかり出不精となっている...
1
確定申告

スマホで簡単確定申告は1週間の事前準備が必要だった

今年は、確定申告をスマホで行おうと思っていました。スマホのカメラで源泉徴収票を撮影すると、金額が自動で入力されるというの...
4
自分の生き方

スマホで簡単 マイナンバーカードに健康保険証を登録して考えたこと

マイナンバーカードの申請をしたのは昨年の5月のこと。スマホで申請し、1カ月後には市役所でマイナンバーカードを受け取りまし...
3
マイナポイント

マイナポイント+waonポイント合計7000円分を受け取りました

マイナポイントを電子マネーwaonで申し込みしたのが先月のこと。さっそく2万円分をwaonにチャージしたところ、7,00...
0
イオン活用術

マイナポイントをwaonで申し込んだ人必見!チャージするなら9月がチャンス

マイナンバーカードを取得し、マイナポイントの予約も完了しました。私がマイナンバーカードと紐づけたキャッシュレス決済は、電...
4
スポンサーリンク