スポンサーリンク

スマホでマイナンバーカード方式の確定申告は便利だが簡単ではない

今年は、マイナンバーカードとスマホを使ってe-Taxで確定申告を済ませました。
コロナ禍と大雪ですっかり出不精となっているので、自宅にいながら確定申告ができるのは、大変喜ばしいことです。

スマホでe-Tax操作が簡単になったとか、源泉徴収票をスマホのカメラで撮影すれば自動入力されるとか、かなり便利で簡単になったようなので、ここはサクっと確定申告を済ませようと、挑んだのですが、そうそう簡単にはいきませんでした。

スポンサーリンク

マイナンバーカード方式で確定申告がしたい

毎年確定申告をしているのは、給与以外の雑所得があるからです。
また、ふるさと納税の寄付控除も一緒にやっています。

以前は、医療費控除の申告もしていましたが、夫婦2人になってからは必要がなくなりました。

さて、その確定申告ですが、昨年まではパソコンで申告書を作成し、自宅で印刷したものを、税務署へ直接届けていました。
本当は、e-Taxで送信したかったのですが、ICカードリーダライタを持っていないのでそれも叶わず、しかたがないので毎度税務署へ足を運んでおりました。

しかし、マイナンバーカードとスマホがあれば、e-Tax送信ができるようになったと聞き、やりたくてしょうがない。(笑)

だってコロナだし、寒いし、税務署まではちょっと遠いし。

というわけで、マイナンバーカードとスマホを使ってのマイナンバーカード方式で確定申告をすることにしたのですが、これが簡単にはいかなかったのです。

スポンサーリンク

ふるさと納税とマイナポータル連携

マイナポータルとは、政府が運営するオンラインサービスのことです。

今年から、ふるさと納税にも対応するようになったので、「寄付金控除証明書」をマイナポータルから自動取得できるようになりました。

昨年までの確定申告では、寄付した自治体から届いた紙の「寄付金受領書」というものを、自治体ごとに添付していたのですが、これが電子証明書として一括で取得できるようになったのですから、便利ですよねー。

・・・と、安易に考えていました。

しかし、この電子証明書は、民間連携クラウドサービスを介して取得する必要があります。
私が利用している楽天ふるさと納税の場合は、株式会社野村総合研究所が提供している「e-私書箱」と連携しなければなりませんでした。

スマホで簡単確定申告は1週間の事前準備が必要だった
今年は、確定申告をスマホで行おうと思っていました。 スマホのカメラで源泉徴収票を撮影すると、金額が自動で入力されるという...

楽天ふるさと納税のマイページより、寄付金控除に関する証明書の電子交付手続きをし、電子ポスト(証明書交付ページ)が利用可能になったのは5日後のことでした。

しかし、ここからが難題でした。

スマホで確定申告がつまずいた点

事前に、マイナポータルとe-Taxの連携は済ませていました。
e-私書箱のアカウント作成と、e-私書箱とマイナポータルの連携も済ませていました。

なので、楽天ふるさと納税の電子証明書が交付となったら、あとはスマホから国税庁の確定申告書作成コーナーで、マイナンバーカード方式を選び、サクサク進めていけばいいと思っていました。

しかし。

調子に乗ってサクサク進めたら、どうもおかしい。

ふるさと納税e-Tax連携サービスに、取得可能な控除証明書が・・・ない(ー_ー)!!
なんで?なんで?
電子証明書が発行されたはずなのに、なぜ?

ここが、まず最初のつまずきポイントでした。

実は、楽天ふるさと納税の電子ポストの画面から、「e-私書箱連携」をクリックして、連携を完了させなければならなかったのですが、この部分をすっ飛ばしていたがために、マイナポータルと連携がされていなかったのです。

ここに気づくまでに30分は要しました。

気を取り直して、いざ、楽天ふるさと納税のe-私書箱連携を行おうとしたら、今度はエラー表示が出るのです。
ブラウザが複数起動しているとかなんとかで、先に進めないのです。

ここが第二につまずきポイントでした。

最終的には、スマホを再起動してようやくe-私書箱との連携ができたのですが、そこへたどり着くまでさらに30分は要したので、1時間もモタモタ、マゴマゴしてしまいました。

確定申告書なんぞ、作成する気力がすっかり奪われてしまいました。

楽天では、マイナポータルとの連携を詳細に説明していますので、ここをよく読んでやっていればよかったのですが、それをしなかった私が悪いのです。

楽天 マイナポータル連携について

しかーし。
ここまでくればあとは大丈夫です。

この後は、スマホのカメラで源泉徴収票を撮影し、簡単自動入力ができましたし、確定申告書の作成もスマホの案内に従って入力していくだけでしたから、あれよあれよという間に送信画面になり、拍子抜けするくらい簡単にe-Taxにて確定申告が済んでしまいました。

まとめ

スマホとマイナンバーカードがあれば、確定申告は簡単です。

しかし、マイナポータル、e-私書箱、楽天ふるさと納税との位置づけがイマイチわかりにくく、自分でもいったいどこでどう連携しているのか、わけがわからないままやっているという感じでした。

マイナポータルと外部サイトとの連携の仕方が、もっと簡単になればいいなぁと、つくづく思いました。

スマホで確定申告は便利です。
しかし、そこにたどり着くまでの設定は、非常に難しかったです。
でも、一度この仕組みを作って理解してしまえば、来年はもっとスムーズに確定申告ができるでしょう。

できるといいな。

きっとできるはず。

そう願いたいです。

 

コメント

  1. 水仙 より:

    経過報告ありがとうございました。
    なんだか、やっぱり心折れそう。
    でも来年はできたらいいな、できるはず、頑張ります。