スポンサーリンク

還暦ヘビ年女の挑戦!TDS翌朝に蛇窪神社参拝計画

2025年、ついに迎えた還暦の年。

ヘビ年生まれの私は、「蛇にゆかりのある神社に参拝したい」という思いをここ数年抱いていました。

でも、「蛇の神社って、どこにあるの?」と思いながら具体的な行動には移せていませんでした。

スポンサーリンク

偶然知った蛇窪神社、これって運命?

そんな中、朝のニュースで偶然耳にした「蛇窪神社」の存在。

東京都品川区にあり、白蛇を祀ることで有名な神社だそうです。
「これは私のための情報かも!」と心が躍りました。←おめでたいヤツ

実は、今月娘の家に遊びに行く予定があります。
メインイベントはディズニーシーで一日遊び尽くすこと。

参拝するなら帰る日の午前中しか時間がありません。
前日はディズニーシーで開園から閉園まで楽しむ予定なので、早起きできるかどうか少々不安…。

それでも、「還暦の年女だからこそ訪れる価値がある」と考え、参拝計画を立てることにしました。

スポンサーリンク

蛇窪神社ってどんな神社?

蛇窪神社は、かつてこの地に多く棲んでいた白蛇を神の使いとして祀ったことから始まったとされています。

白蛇は金運や幸運を呼ぶ象徴とされており、特にヘビ年生まれの人に縁起が良いとされるとか。

参拝すれば「還暦の年を幸先よくスタートできるかも」と期待が高まります。

参拝計画とハードル

調べたところ、娘の家から蛇窪神社までは電車を乗り継いで約1時間。
帰りの飛行機まで時間的に余裕があるとは言えませんが、行けなくもない距離です。

「これはもう、行きなさいと言われているのかも?」と勝手に思い込んでいます(誰に?)。

ただし、問題は体力なんですよね。
気力はあれど、体力の衰えを年々感じる還暦なわけですよ。
ディズニーシーで遊び倒した翌朝、果たして予定通り起きられるのかが最大のハードルです。(TDSで1日遊ぶのもハードルが高い)

ネット情報では、お正月中の参拝待ち時間は3〜4時間に及ぶほどの混雑だったようですが、今はどうなんでしょう?
1月後半は、だいぶ落ち着いているといいなぁ・・・と期待しています。

参拝計画を成功させるためのポイント

1. 移動時間を把握する
娘の家から蛇窪神社までの移動は約1時間。帰りの羽田空港への移動も含めてスケジュールを綿密に立てる。

2. 朝早く起きるための工夫
ディズニーシーで羽目を外した翌朝でも、「年女だからこそ行くべき」という強い気持ちを持つ。

3. 現地の混雑情報を事前にチェック
直前までネットやSNSを活用し、参拝にかかる時間をできるだけ把握する。

還暦の記念参拝、果たして達成できるか?

「ディズニーシーで遊び疲れた翌朝に早起きし、蛇窪神社を参拝できるのか?」という不安は大いにあるものの、還暦という特別な年を良いスタートで切るためにも、ぜひ実現したい参拝計画です。

この「還暦ヘビ年女の参拝チャレンジ」が無事達成できるでしょうか。

自分に気合をかけるために、ブログに書いてみました。
でも根性無しなので、達成できなかったらまた次回〜!というゆるさも持ってます。

 

コメント