秋田にはパン食べ放題のお店ってなかなかないのですよね。
そんな中、モーニングビュッフェでパン食べ放題というお店へ行ってきました。
お店の中に入ってびっくり!
だって、パンの種類がたくさんある!
しかも550円650円で食べ放題!?
ふだん朝はあまり食べない私ですが、この時ばかりはお皿いっぱいにパンをのっけてすべて完食いたしました。
木漏れ日のテラス朝食ビュッフェ
秋田市御野場にある”木漏れ日のテラス”は、たけや製パン直営店。
ここの目玉は、土日祝日限定ですが、全日パン食べ放題のモーニングビュッフェをやっています。
朝8:00~10:00まで。
友人に連れられて私たちが訪れたのは、9時少し前。
なのに店内はすでに大混雑。
先にお会計をしてから席につくのですが、私たちが座るとまもなく店内は満席状態に。
うーん。
いったいパンが何種類あるんだろう。
お菓子系のパンから、ガッツリお惣菜系のパンまで、とにかく目移りしてしまうくらいの種類が豊富。
これが550円650円で食べ放題なのだから、その良心的なお値段にもびっくり。
お店が混雑しているのも納得です。
朝からパンを食べまくるアラフィフ。
キャベツのサラダももちろんおかわり自由。
単純にキャベツの千切りに、ほんの少しのトマト&きゅうりが入っているだけなのですが、ドレッシングがおいしくて、モリモリ食べられます。
飲み物は、ホットコーヒーか紅茶。
食べ放題のお店では、基本的に少しずつ全種類を制覇するという目標があるのですが、ぜんぜん制覇できませんでした。
並べられているパンのうち3割程度食べたでしょうか。
お隣の席には、小学生の女の子が3人。
家が近所だと、おこづかいを持ってパン食べ放題に行けるんだもんね。いいなぁ。
ベーカリークレアシオンでお持ち帰り
お腹はいっぱいになったけど、食べることができなかったパンたちに未練タラタラ。
でも大丈夫。
お隣に併設するベーカリークレアシオンは焼きたてパンが常時100種類以上並べられているので、食べ損ねたパンを買って帰ることができます。
これは翌日の朝食用♪
イオンモール秋田の中にあるpia sapidoというイタリアンのベーカリーレストランでは、メインの食事をオーダーすると30種類以上あるという焼きたてパンが食べ放題ですが、パスタなどのメイン料理も食べるので、パンはさほど食べられないのですよね。
でも、木漏れ日のテラスでは、メインがパンなのですから、パン好きさんにはおすすめ。
しかも550円650円なんて安い!
10:00までなら時間無制限ですから、休日の朝にちょっと早起きして足をのばすのもリフレッシュになりますね。
コメント
そらはなさん、おばんです。このお店、自宅から徒歩10分です。とても近いのに食べ過ぎるのが怖くてまだ1度もモーニングビュッフェには行った事かないんですよ。画像見たら行きたくなっちゃいました。今度家族と行ってみます。よく行くお店が紹介されていて嬉しくてコメントしちゃいました。
あんこさんへ♪
徒歩10分ですって!?
なんてうらやましい環境にお住まいで・・・。
でも、たしかに自分の家の近くにあったら、パン食べすぎちゃいますねー。
私、パンが大好きなので、ほかにおいしいお店があったら教えてくださいね(#^^#)
こんばんは~
ここ、大昔に一度行ったことありますが、普通のレストランだった気が…?
それにしてもかなり良心的な価格ですね、ご近所さんうらやましい!
両親に教えてあげよう♪って60歳半ばでパンのバイキングは行かないか…
地元の友達は絶対喜びそう!
今年の冬は如何ですか?
秋田を思うと千葉の冬なんて秋!超暖冬!!
両親に冬の間だけ千葉で過ごせば?と提案しても毎度断られるばかりです。
最後に、コメントはしていませんが、受験情報は本当にありがたく読ませてもらっています♪
ゆきこさんへ♪
こんばんは(#^^#)
ここって、そんなに以前からあるのですかー?
近所じゃないので知りませんでした。
お父さん、お母さん、そしてお友達にも、パン好きならば行って損はないと思いますよ♪
今年の秋田の冬は、今のところ雪もほとんどなく、いい感じです。
私も転勤で千葉市に住んでいたことがありますが、千葉では冬でも一度も寒いと思ったことはなかったですねー。
だって、冬でも外に洗濯物を干せるというのが、信じられませんでしたもん。
千葉はいいですよねー。温暖な気候で、都心にも近く、それでいて房総半島や九十九里浜や犬吠埼などのんびりできる田舎もありで、大好きなところでした。
私もおばんです!の、時間ではないですがこんにちは★こんなお店があるのですね!私の家からはゆうに1時間かかります。でも、行きたくなりました!
お値段がなんといっても安くてびっくりしました!
母を連れていってみようかな♪
素敵な情報ありがとうございます!
みけさんへ♪
おばんです(#^^#)
パン食べ放題で550円なんて、ほんとにお安いですよね。
お母さまとぜひ!(#^^#)
まだまだ知らないいろんなお店を訪ねてみたいなぁ。